首里城火災、6棟焼失=正殿から出火、延焼-世界遺産、けが人なし・那覇 - 時事通信ニュース 首里城火災、6棟焼失=正殿から出火、延焼-世界遺産、けが人なし・那覇 時事通信ニュース (出典:時事通信ニュース) |
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158211000.html
(出典 www3.nhk.or.jp)
那覇市の「首里城」の火災について、県外で暮らす沖縄出身者や首里城を訪れたことがある外国人などからも、
SNS上などに「朝から涙が止まらない」などと悲痛な声が寄せられています。
「沖縄出身の後輩と抜け殻に」「琉球の誇り」
今回の火災のニュースを知って、SNSN上では沖縄県外に暮らす人からも投稿が相次いでいます。
「あまりにもショックがでかくて職場の沖縄出身の後輩と抜け殻になってます…」
「琉球の誇りであり、皆に寄り添ってくれる存在の首里城が…」
「上京前に家族3人で思い出作りのために行ったけれど、もう行けないのだと思うと悔しくてならない…」
「苦労して復元した沖縄の象徴」
このうち、沖縄出身で東京に住む44歳の女性は「朝から涙が止まらない」と言います。
朝6時すぎにスマートフォンのでこのニュースに気付き、テレビをつけると「正殿」が崩れていく様子が流れていたと言うことです。
女性は首里城を復元する時の経緯をテレビのドキュメンタリーで見ていて、「資料が極めて少ない中で
苦労して復元した沖縄の象徴なのに、それが一瞬でなくなってしまった。朝から涙が止まらないです」と語っていました。
「なんという悲劇だ」 外国人からも嘆きの投稿
(出典 www3.nhk.or.jp)
また沖縄を訪れた事がある外国人の投稿も目立ちました。
かつて沖縄にある在日米軍の基地で働いていたというアメリカ人の男性は「首里城に行くのが好きだった。
すばらしい歴史的な建物にとって、なんという悲劇だ」と書き込んでいました。
4年前に首里城を訪れたことがあるというカナダ・モントリオールに住む女性は「本当に文化的に大きな損失だ」と落胆していました。
仏ノートルダム「フランス人の気持ち 少しだけ分かった」
さらにSNS上では、ことし4月に焼け落ちたフランスのノートルダム大聖堂を引き合いに出し
「その時のフランス人の気持ちが少しだけ分かった気がする」といった声や、「大型台風に水害に首里城火災。
令和に入ってもなかなか平穏が訪れない」などと、悲しいニュースが続くことを嘆く声も目立ちました。
>>1
自分に酔っててきもいよなぁ
首里城とどんな思い出があるのか書いてみろって感じ
>>1
> 女性は首里城を復元する時の経緯をテレビのドキュメンタリーで見ていて、「資料が極めて少ない中で
> 苦労して復元した沖縄の象徴なのに、それが一瞬でなくなってしまった。朝から涙が止まらないです」と語っていました。
意味わからん
復元したものを再復元する事は可能な事だろ?
もうこう言う発言みると全て活動家の発言に見えて萎えるわ
朝から震えが止まらない((((;゜Д゜)))
>>2
病院いけ
>>2
アル中かよ
知事は何してるの
>>3
火付させて
大喜び
辺野古移転を決定したのは鳩山由紀夫
しかも福島瑞穂を大臣罷免した上で閣議決定
(出典 i.imgur.com)
当時それを支持したデニーが今では沖縄県知事w
(出典 i.imgur.com)
中国様に、
三跪九叩頭の礼が出来ないからな。
元号は関係ないだろw
朝鮮人の放火が一番可能性が高い
>>7
それやろなー
平成になって再建したものと聞いてそうでもなくなった
令和は関係ないやろ。
オカルトか。
ここ以外で、ざまああああ、とか書いたら炎上するの?(・ω・`)
天皇陛下の東京のパレードは中止だな。
1992年に復元したんだから、簡単だろ?
ノートルダムと同じ電気系統からの出火らしいけど
見直しておけばよかったな
泣くなよ
跡地にパチ屋作ればいいだろw
やっぱ令和は最悪の時代になりそうだな
琉球の誇り! → 復元したレプリカ!
>>16
首里城は何度も再建と拡張されてきた歴史あるしまた再建よ
>>16
茶化すな
WW2で焼失したお城をようやく復元したんだよ
放火好きのあいつらは味を占めて別の文化財を狙ってくるかもしれないから関係者は要注意
令なんて漢字つけるからだ
過激派の人口密度が高い県
神社仏閣を放火して回るのは韓国人です。
ノートルダムとは全然違うだろ
あっちは本物が燃えちまったんだから
水攻めの後は火攻め
麻原の怨念は深い。
わりぃ…やっぱつれぇわ
令和関係ねえだろ
こういうこと言う奴頭悪い
監視カメラとかないの?
デニーは韓国に出張して「三跪九叩頭の礼」で土下座して、酒池肉林の最中だったらしい。
県知事が韓国に何をしに行っていたのでしょうか。アリバイ作り?
所詮築27年でしか無いんだろ?
令和元年ろくなことがない
平成4年にできた建物に対し、そこまで感慨持てるもんかね
「残念だけど、きっちり調べて再建してほしい」ぐらいなら分かるが
ノートルダムと一緒にするなよ。建物には歴史的価値は無いぞ。
>>32
平成になって再建されてたのか
確かに一緒にしたらダメだなw
しゅぼっ
>令和に入ってもなかなか平穏が訪れない
んー、これは
27年しか経ってなかったなら年配者ほど思い入れなさそう
天皇は天気操る能力あるんだから
火くらいどうにかしてやりゃいいのに
見捨てててんのかよw
原因の特定まだ?
これからは龍柱が沖縄のシンボル!!
その爪の本数をワザワザ支那の属国の証4本にしたのもその為。
復元っつーても元とは違うんでないの?
熊本城みたいなもんなのかな
令和2年はオリンピックが地獄化だろ
火は最弱
如何見ても燃やされました過激派系の奴等です
沖縄がカネよこせって騒ぐんだろうな
>>43 あれれ~? ボク解っちゃったかもw
令和どうなってんだ
パヨクにやりたい放題やられてるから怒りが…
また復元()すりゃええやん (´・ω・`)
金がないなら「日本政府」に泣き付け^^
観光立国目指して国を安売りする安倍自民
天皇が酒飲むたびに災いが
BBCでトップニュース(今は2番目に後退)
CNNアメリカ版のWorldNewsカテゴリでトップニュース
江戸時代なら改元確実だったな。
空港も港も完全封鎖してこの数日の観光客を国籍ごとに振り分けて
沖縄中の監視カメラ映像を精査して放火犯を割り出さないと駄目。
恐らく、あの国か、またあの国。
「私はむかしから火事男と呼ばれて~」
令和と結びつけるのがいかにも反日マスコミ
ブラタモリの打ち切りで解決
30年の工事が完成したら仕事がなくなるもんなwww
二千円札も廃止だな
火種は誰がおこしたのかな
故郷を捨てた奴が何で故郷の建物が焼失したからと涙するわけ?
メンヘラか?
俺の地元は台風19号の水害で家中水浸しになって家具も財産も
全部処分するハメになったけど泣いてる奴なんか誰もいない
?また作りゃあ、いいじゃん。
米軍の仕業だ!
令和は最悪の元号になりそう
令和呪われ過ぎ…
蘭丸!弓をもて!!
やったー!建築費おかわりできる!^_^
あれ復元だろ
価値あんのか?
令和「…?」
コメントする