ディズニー、『猿の惑星』新作を製作へ 監督は『メイズ・ランナー』のウェス・ボール - cinemacafe.net
(出典:cinemacafe.net) |
SF映画の金字塔『猿の惑星』の新作が、『メイズ・ランナー』シリーズを手掛けたウェス・ボールを監督に迎えて始動したと、The Hollywood Reporter が独占で報じた。
1968年にオリジナル版が公開された『猿の惑星』は、知能を持ったサルが人間を支配する惑星に不時着した、飛行士の姿を描いた作品。衝撃的なラストシーンが話題となり、4本の続編やテレビシリーズが製作されたほか、2001年にはティム・バートン監督による『PLANET OF THE APES 猿の惑星』が公開。2011年から2017年にかけて、オリジナル版の前日譚(たん)となる新3部作が製作された。
同サイトによると、新作が完全なるリブート作品になるのか、『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』から始まった新3部作の続編にあたるのかは明らかになっていないという。監督に就任したウェスは現地時間3日、自身のTwitterで「私はオリジナル版を観て育ちましたし、新たな3部作も大好きです。私たちは、このフランチャイズに素晴らしいチャプターをもたらすアイデアを持っています」とつづっている。
『猿の惑星』新作の全米公開日は未定。同シリーズの配給を担当してきたフォックスは今年3月にディズニーが買収しており、新体制となったフォックスが企画の開発を進めることになる。(編集部・倉本拓弥)
2019年12月4日 11時44分
https://www.cinematoday.jp/news/N0112743
(出典 img.cinematoday.jp)
やりますか、そうですか
またっすか、またいつぞやの地球でしたってやつですか
ハリウッドが全部ディズニー傘下になるのも近いな
もうええわ
おれは猿の軍団派なんで
リメイクでそこそこ面白かった作品って何があるんだ?
>>9
猿の惑星のリブートは一作目は良かったぞ。
2、3はいまいちだけど。
>>14
そうなのか
はなからバカにしていて観ていなかったから今度観てみる
ありがとう
>>14
そういえば最終作みてなかった。
機関銃奪うシーンが良かったなあ。
まだやるんだ。もうええやろ。
またポスターでネタバレかよ
昔 ドラマで猿の軍団ってあったよね笑っちゃうようなドラマだったな
>>12
小松左京と田中光二と豊田有恒が構成に携わって、ヤマトとハイジと三つ巴だったのに
そんなのより
家畜人ヤプーを実写化したほうがうけるんじゃね?
ディズニーじゃ期待できない
猿対人間対ターミネーター対エイリアン対ゾンビにしたら売れるだろ
これジャップがモデルなんだろ
>>17
現実的には白人と黒人の問題まんまだな
最近過去のヒット作でのレ○ープばっかだな
第一作は確かに名作だけど、二作目からは早くも蛇足感が漂っていた。
コーネリアスはまだ生きてるんか
猿のは臭せー
>>22
小学生は
生姜くせー
しつけーな
日本に捕虜になったことをいつまで引きずってんだよ
猿が人間のことを臭いって言っているシーンは面白いと思うわ
やめておけと何度言えば
45年ぐらい前にテレビでやってた
「猿の軍団」
って全くの別物?
新3部作、綺麗に終わったじゃねえか。マジでもうやめろ
過去の焼き直ししかハリウッドはもうネタがないんだな
正直持ち上がるほどそんな面白くない
愛という名の武器を取り
人間らしく戦え 猿の軍団 猿の軍団
なにするものぞ なにするものぞ
ターミネーターみたいに爆死しちゃうぞ
ハリウッドはもうダメだろ・・・・
猿の惑星にバイオハザードが発生する中エイリアンが襲来するも突如ターミネーターが現れインデペンデンスデイ
主演 前澤友作
>>37
主演 織田裕二
ジャップクリーチャーランドって映画作れよwww
どうせネタ切れで困ってるならギブスンのニューロマンサーを大予算かけて映像化しろよ・・・・
>>40
それは見たいなあ
JMよりマシにしてと希望
あいどる好きなんだがw無理だな
>>48
どうして作らないんだろう。技術的には十分なはずなのにね・・・・
フェイクだけど映画「ニューロマンサー」のポスターw
(出典 i.pinimg.com)
壮大にネタバレしてて、他に作りようがないやつを何度も作るな
最後の猿の惑星くるーw
猿の軍団リメイクまだか
この前終わったばっかなのに頭おかしいのかこいつら
超陽光像を見て絶望するのか
もう何作あるのかわかんね
ザイアス議長はよ
こんばんは、浜村淳です。
さてみなさん。今日は「猿の惑星」をご紹介します。
長い航海を経て、ひとりの宇宙飛行士が降り立った未知の惑星。
そこは言葉を話す猿が支配する野蛮な星なのでした。
人間は言葉も知性さえも失い彼らの奴隷として生き延びているだけでした。
しかし飛行士はそれに甘んじるつもりはありませんでした。
一度は猿たちに捕らえられるものの自由を求めて脱出を試みます。
そしてそのとき彼が目にしたこの惑星の本当の姿。
海岸線沿いに自由の女神の残骸があるではありませんか。
そうです、ここは核戦争後の未来の地球なのでした。
お後はTVでお楽しみ下さい。
>>51
ラジオの映画紹介で毎回全部しゃべっちゃうんだよな
初めて聞いた時は唖然とした
>>51
このあらすじで地球と疑わないのは不自然だろ
>>57
浜村淳は劇場公開中の映画紹介もこの調子なんだが
最近の三部作は観たけど
めっちゃおもしろかったわ
やっぱ子供を守りながら話が進むのは鉄板だな
スターウォーズタイタニックの失敗を見ても尚続編か
夢見るのはあくまでMARVELの方か
着ぐるみ版の旧作の方が CG使いたい放題版より、
ずぅぅぅぅぅぅ…っと、猿たちの演技力が優ってて、最近版は1回見たら2回目見る気しないんだけど、
今度のは、どうなの? 宇宙飛行士がタイムスリップするところから?
アタマから、リメイク?
CMは澤穂希で
太平洋戦争中、
米兵が日本軍の捕虜になって、『こいつら、サルかょ』
が、もとになった映画。
元々は猿=日本人だったはずがシリーズを追うごとに
その要素が黒人の人種問題にとって変わったり
色々面白かった
創世記以降はなんとも言えないな
着ぐるみでやって欲しいなぁ。
猿は軍団
宇宙はメッセージ
猿の軍団リメイクしようぜ!
どんな名前のサルが出るか
何回リブートするねん(´・ω・`)
主演こそスターのチャールトン・ヘストンだけど
共演がロディ・マクドウォールとキム・ハンターという地味なキャスティングで
当時としてはそれほど当たるとは思われてなかった映画なんだよな
この映画でヘストンが前編ほぼ裸(お尻まで見せるw)のは、なんとかして女性客を呼びたかったからだし
猿の惑星は猿がいるのが衝撃なんじゃなくて
猿が君臨してる惑星が人間が住んでた地球だったってとこだろ
本題から外れてる気がするんだよねリメイクは
コメントする