宮川大輔、YouTube出身芸人が「すぐアカンようになる」理由考察(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース 宮川大輔、YouTube出身芸人が「すぐアカンようになる」理由考察(SmartFLASH) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
宮川 大輔(みやがわ だいすけ、1972年9月16日 - )は、日本のお笑いタレント。 京都府生まれ滋賀県大津市比叡平育ち。吉本興業所属。既婚。事務所の先輩である宮川大助・花子の宮川大助とは同音異字。 京都市にある日本バプテスト病院にて生まれる。家族は、両親と、姉が1人。小学校2年から高校3年まで滋 25キロバイト (3,108 語) - 2019年9月29日 (日) 15:37 |
12/13(金) 20:32 SmartFLASH
宮川大輔、YouTube出身芸人が「すぐアカンようになる」理由考察
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191213-00010008-flash-ent
Copyright (C) 2019 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
(出典 amd.c.yimg.jp)
12月10日放送の『アッパレやってまーす!』(MBSラジオ)で、宮川大輔が、下積みせずYouTubeでブレイクした芸人が「すぐアカンようになる」理由を語った。
スピードワゴンの小沢一敬、東京ダイナマイトの松田大輔と宮川が若手芸人について話し、松田が「自分でチャンネル立ち上げて、漫才を流してる方が早いんじゃないですか」と、YouTubeを活用している後進が増えているという。
だが、宮川は「NSCとか弟子とかわからへんけど、まったくルールわからへんまま芸人の中に入ってきて……っていうのも怖くない? なんぼ面白かったって、バッと火がついても、なんかすぐアカンようになる気がせぇへん?」と危惧。
その話に小沢も同意し、劇場があると「楽屋で先輩と後輩がいるから(芸人としてのルールやマナーを)覚えるし、終わった後、メシ連れてってもらったり」と、先輩との人間関係で得られるものが多いと話す。
宮川は「『ごめんなさい』とか言ったら、『ごめんなさいは、友達に謝る言葉やで』みたいな。『そこはちゃんと “すみません” やで』って」と、基本的な言葉遣いから学べるという。
小沢も「それを10代のときに教わるって(大事)。メシ行ったときの気配りとか」と自分たちの実体験も語っていた。
宮川はウェブ「マイナビティーンズ」で、女子高生ライターから「ユーチューバーになりたいって人はいます」と話を聞き、「ユーチューバー!??(笑)。ユーチューバーってのはすごいね。びっくりした」と驚いていた。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
>>1
所詮は芸能村
>>1
> 宮川は「『ごめんなさい』とか言ったら、『ごめんなさいは、友達に謝る言葉やで』みたいな。『そこはちゃんと “すみません” やで』って」と、基本的な言葉遣いから学べるという。
「申し訳御座いません」だろ
>>12
はあ?
>>12
そら客に謝る時だな
>>47
ググったら全然違うじゃん
寧ろ上司に対してはすみませんは禁句って書いてるサイトばっか
>>12
吉本ならごめんくさいこれまたくさいやろ
>>12
アミーパークならごめんねごめんねぇだわ
>>1
養成所が出来た当時「師匠もおらん学校出ただけの奴ガー」ってうるさかった老害と同じだなこいつら
アカーン
それってテレビ業界がアカンだけでは
元相方ほっしゃんがアカン理由本人に言うたれよ
すみませんは紛らわしいから余り使うなと言われたが
大した理由じゃなかったな
すいませんも軽いな
誠に申し訳御座いませんでしたって高嶋政伸風に謝ってくれ
事務所次第だろ。吉本なら無敵じゃん。
ゆーちーばーは後ろ盾がないからテレビでは何も出来ない。
ああ言う連中は既存のコミュニティには近寄ろうとしないんじゃね?
弾かれるのわかりきってるし
芸人の話はつまらん
多忙なので世界が狭くなる
新幹線だタクシーだ、移動中の話ばかりになる
>>11
それと楽屋話
芸人社会って想像以上に村社会だよな
吉本団体芸の話?
え?え?え???
大学卒業した途端に世の中のルールも知らないのに崇め奉られた為
おかしな人間が多いのが学校の先生
>>18
あと医者と弁護士もな
こいつら頭は良いけど本当に子供のままだから
>>18
司法書士や土地家屋調査士も頭おかしい
テレビがオワコンだからyoutubeに流れてるんだろう。
双方に双方なりの経験値はいるやろうな
だからってすぐあかんかってのは別やな
視聴者はもうそんな芸能人の世話話とかそういうの求めてない。
番組で作られた演出の上での「芸」じゃなくて、劇場とか動画配信とか直接客と接点持って芸を披露していかないと
それなりに向上しないと思うよ
誰かに引き立てられて、組織人として上から与えられた役割を演じるだけなら、サラリーマンと同じ
芸人って言いたいなら、そのテレビとか番組とか事務所含めて、作られた芸人風をやめないとね
芸人てみんな「(番組に)出させていただいて」を「ださせていただいて」と言うように先輩に教わるのかな
「でさせていただいて」と言ってる芸人見たことないわ
>>23
「〇〇さんに俺がハマってない」とか
言葉遣いにうるさい割には不自然な言い回しが多いな
70台の大御所、40代の若手芸人がいるクソみたいな世界に合わせる必要なし。
20代の朝倉がでかい顔してるyoutubeの世界のほうがよっぽどいい。
>>24
最終的にそいつらがルールになって同じ事が起きるんだよ
>>26
YouTubeはテレビと違って誰かに合わせて演出する必要ないから、そういうのは起こりにくいんじゃない?
人気あるやつの真似はするかもしれないが、ホントに実力あるやつなら自分なりの演出するだろうよ、じゃなきゃ再生数稼げないからね。
・【画像】深田恭子(36)、身体ピッタリの衣装に、「恥ずかしい…恥ずかしい…本当にどうしよう…」
・永野芽郁のエモいショットwwwwwww
・西村知美のJK制服姿が驚異の可愛さ!令和よ、これが昭和のアイドルだ!
・ソフトバンクのチアええな
・【画像】中川翔子さん、水着姿をさらしてしまうwww
・【悲報画像】新垣結衣ことガッキー、終わる…
・【NEWS23】小川彩佳アナ「視聴率上げたいなぁ…せや!お胸強調したろ!」
・【画像】小島瑠璃子の私服がヤバイと話題にwwwwwww
・【画像】ホラン千秋さんの意外とエチエチなお胸
高い入学費払ってお笑い養成所行ったとしても芸人に弟子入りして厳しい下積み経験したとしても、
楽屋でマナールールを教わったり、ライブの後にメシ連れてってもらったりとそれくらいしか利点ないのだろうか。
もっと他にもあるだろうと思って読んでたんだけど出てきた理由があまりにもしょぼくてびっくりした。
猿山の話なんかどうでも
ホンマすんませんとか言ってそうなのにすみませんって言えるんだな宮川大輔
いくら面白い事を言っても場が白けたらつまらない雰囲気になる
逆につまらなくても場を盛り上げればそれなりに見える
要は互助会ってこと。集団芸。
バラエティーで「○○にいやん」とか内輪ネタ言ってるの見るとなんだかなあと思うわ。
若手が出ると大物芸人に向けて「前へ前へ」とか「爪あとを残す」とか言ってるけど
漫才師なんだから観客、視聴者笑わせろよと。
>>32
それはあくまでテレビ番組の構造の問題であって、劇場では観客を笑わせてるだろ。
営業もあるから、ショッピングモールのイベントとか宴会場みたいなとこに出ても客を盛り上げる技術を持ってるのがYouTuberと違う。
プロの芸人はテレビが無くても生きていけるだろうけどYouTuberは動画サイトが無くなったら生きていけない。
>>58
今のところそういうやつらがテレビ出てるだけだろ、数年後立場が逆転する可能性はゼロではない。
>>60
厳しいと思うよ。YouTuberっていっても結局テレビの手法を用いているだけで目新しいものも無いし。
カジサックみたいなのが簡単に成功しちゃうのがYouTubeだし。
YouTubeはファンのコミュニティだけど、芸人は自分たちに興味ない奴らも相手にしなきゃならないのが違う。
大金稼ぐようなメジャー配信はスタッフや道具やらでコスト競争になり
金のかからない話芸やネタ系は大量供給で嗜好の細分化が進んで
それほど金は稼げなくなると予想
どうであれ、すぐアカンようになるさ。
残るのは0.1%あるかないか。
ようつべで有名になったんならそれでええやん。
番組スポンサー(出資者)のこととか、先輩(上司)のこととかプロデューサー(プロジェクトマネージャ)のこととか
そういうことを考えるって時点で、サラリーマンと同じ
高学歴芸人とかも出てきていることから、完全にお笑い芸人ってのは、ロジック(上手な脚本)ありきのお笑いプレゼンショー
芸も磨くと、ただのサラリーマンってことかね
バラエティはチームプレイだから下積みしてないやつは仲間に入れてやらないってことだな
いやそれ芸人のルールじゃなくて社会のルールだから
YouTuberはお笑い芸人
目指してるわけじゃないだろ
住んでる世界が違うんだから
どっちもお互いのテリトリーに
出張ってきたらあかーん
根本的に分かってないな
YouTuberがテレビに出てやってんだよ
目標がテレビ出演になっているテレビ村の住民にはそこが理解できないのだろうな
3人ぐらいアイフォンで撮ってバズれば大河ドラマより視聴数が付くんだから、
儲かるんだよ。
公共の電波で上下関係見せられてどうしろと
ようつべ出身とかいるの?
すみませんじゃなくて
申し訳ございませんだろ
下積などなんにもならない。
むしろ害悪。
つまらない芸ばかり。
チューバーのほうが楽しい。消えゆくかどうかは当人の問題。
テレビ芸人では売れなかったけど
はいじぃー、うち呑みたっくん、マスゲン釣りチャンネル、ポケモンはしだ
とかは吉本所属でユーチューバーとして売れてるし、それで生活してる
そりゃテレビ芸人はヤラセや仕込みで成り立っているからな
滑らない話のつまらない事ったりゃありゃしない
内輪で盛り上げて成立しているから外様には厳しいだろうな
こいつつまんないから嫌い
宮川花子の見解も持って来いよ
左手頭にあててペイペイ!
ビートたけし、和田アキ子、ダウンタウンとかこのあたりの老害がのさばってる
芸能界とか夢も希望もないよなあ。
そろそろ考えたほうがいいよ。確実に終わる。
いかにも媚びてテレビ出てますって感じの芸人だわ。
そりゃテレビ脅かされたら今までの苦労が水の泡だもんな。
なんだかんだ言ってても売れたYou Tuberは最後はテレビに出てくるよな
You Tubeはグーグルの気まぐれで広告付けれなくなって食いっぱぐれるから不安だろ
テレビの利点は今のところ金が稼げる、これだけ。
見てる方からすれば何の利点もない。
グーグル一社にぶら下がるのは限界があるし怖いだろ幾ら巨大だからって民間の一企業なのは変わらない
>>59
各テレビ局も芸能事務所も民間企業ですよ。
>>59
バカすぎワロタw
>>68
何がバカなの?>>62はごちゃごちゃにしてて的外れだからスルーしたんだけど
You TuberはYou Tube無くなったらどうやって金稼ぐの?
なあ、
テレビ出る暇あんのかwww
でもTVで人気でたら、
YouTuber芸人の肩書き外れて、
ただのタレントになるんぢゃ
結局個人の力ではすぐに限界が来るから
礼儀は大事
徒弟制度みたいなこと言ってるなw
先輩に完全服従の世界が疑似徒弟制度になっているわけだが師匠が絶対の徒弟制度に比べ疑似徒弟制度だと先輩の立ち位置が見えにくい
まだYOUTUBER出身芸人ってほぼ居ないだろ
頭悪くて子供のままの奴って、いっぱいいるぜ。
youtubeのコメント欄のキッズ感何とかして下さい。
老害芸人「最近の芸人はアカン、弟子入りしとらんから礼儀を知らん」
その世代に批判されたNSC世代のNEXT老害「最近の芸人はアカン、Youtubeしかやっとらんから礼儀を知らん」
youtubeがなくなるよりテレビがなくなるほうが
先のような気がするね。
宮川って面白いか?コイツで笑ったこと無いけど
芸能人がYouTube行ったら成功してる人多いけど
YouTuberがテレビに来て成功した人がいない
堅苦しいなぁ
チョリースで大体すませられるよ
コメントする
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。