新型コロナウイルスの犠牲になった志村けんさん(70)を追悼した、ゆかりの番組が軒並み高視聴率を記録した。
「志村けんさん追悼特別番組46年間笑いをありがとう」(フジテレビ系)は21・9%、「中居正広のキンスマスペシャル」(TBS系)は20・1%、「天才!志村どうぶつ園特別編」(日本テレビ系)は27・3%、瞬間最高視聴率は32・3%だった。
それだけ老若男女に愛された志村さんは、都立久留米高(現東久留米総合高)を卒業する直前の1968年2月、ザ・ドリフターズのリーダー・いかりや長介さん(2004年没=享年72)の自宅前で雪の中、弟子入り志願した。
付き人を経て、73年に「メンバー見習い」として表舞台に立ち始め、74年に荒井注さん(2000年没=享年71)が脱退したのと入れ替わりで正式メンバーになった。
志村さんはいかりやさんについて本紙にこう語っていた。
「いかりやさんは怖かったですね。ほとんどしゃべらない人だったから」
年の差は18歳。志村さんの父親・憲司さんは54歳で亡くなっており、ドリフに弟子入りしたことも知らなかった。小学校教師で厳格だった父親の名前から芸名を「けん」にした。後にいかりやさんの追悼番組で志村さんは「そういう(父親のような)存在だったのかもしれませんね」。いかりやさんに父親像を見ていたのかもしれない。
志村さんは「しんみりしちゃうから、あんまり話したくないんだけど…」と言いながら、付き人時代の苦労話も記者に語った。
「弟子に入った時は月給5000円、税引き4500円。メンバーが外でラーメンを食べるときは、5人が食べた後のスープを一つに集めるとちょうど一人前で、それにご飯を入れて食べていた時代が3年続いたね」
弟子に食事をおごってもよさそうだが、いかりやさんらは志村さんのプロ意識を育てるため、甘やかさず厳しく接した。
「靴を買うカネがなくて、付き人のころは一日中はだし。東京でも北海道でも。小道具さんにわらじをもらって一時期使ってたけど、あれは土の道だから持つんであって、アスファルトだと3日で足の2倍くらいのサイズに伸びちゃってたね」
志村さんがブレークしてからの「8時だョ!全員集合」はパワーアップ。「東村山音頭」「ヒゲダンス」「カラスの勝手でしょ~」など、繰り出す笑いに当時の子供たちは熱狂した。85年に「――全員集合」は終了し、志村さんは「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」(TBS系)、「志村けんのだいじょうぶだぁ」(フジ系)などで活躍する。
今年1月まで放送された年3回ほどの特別番組「志村けんのバカ殿様」の原型は「ドリフ大爆笑」(いずれもフジ系)からのコントで、家老役はいかりやさんだった。
「ふだんは気安く口もきけないようなドリフ内での関係なのに、コントでは殿と家老だから、日ごろと立場が完全に逆転。それでも志村さんはおじけづかず、思いっきりいかりやさんをぶっ叩く。教師と生徒、母親と子供など、ドリフのコントではいかりやさんと他のメンバーの間に、子供が大人にいたずらを仕掛けて楽しむような笑いがあったから、老若男女がそれぞれ楽しめた。これが実は入念に計算されたドリフの笑いだった」(バラエティー番組スタッフ)
志村さんの急死を受け、追悼再放送された番組では、いかりやさんが亡くなる直前に書いたメモが紹介された。
いかりやさんの決めゼリフの「オッス!」「8時だョ」「ダメだこりゃ」「次いってみよう」などとともに、こう走り書きが残っていた。
「加藤 志村がえらい」
天国では師匠・いかりやさんと再会し、好きだった酒、たばこで昔話をしながら、ホメられ、志村さんは照れていることだろう。
(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)
https://news.livedoor.com/article/detail/18113414/
2020年4月11日 17時0分 東スポWeb
アッーーー
威勢のいい銭湯を観れば分かる
だめだこりゃ
ドリフもバカ殿もだいじょぶだも見たことないんだけどそれにインスパイアされたネタは多分何かで見てるんだろうな
仲本、ブーは?
>>6
特にえらくないんだろうね
>>6
時代を象徴する天才達に乗っかれてラッキーだった人。
運も才能。批判する気は全く無い
なぜ天国で、天国でというんだろう極楽浄土もしくは○ねば無ではないのか。
あの世で会うとか美談でいうが、誰か外飲みを止める奴がいなかったのか
それを悔やむべきだと思う。志村の件もそうだが、芸能人のコロナ感染で
スタッフや共演者が自粛というのを聞かない。そこの隠蔽体質を批判すべきだと思う。
>>7
ずーっとそういう生活してた奴が人に言われて止めるわけないじゃん
まあ運命だね
志村の頃消費税ないよね?
>>8
なんで消費税?
>>10
すまん、間違い
>>8
子供だろ、お前
>>8
働いたことないんか
でも人間的には大嫌いだったんでしょw
競馬のノミ行為の問題の時に罪を押し付けたことや
イザワオフィスになってからの金の取り分の問題とかで
二人ともTVプレイバック出てたよな
そして石田純一も
志村・加藤がいかりやを嫌ってたぽいよな。まあ、金のトラブルは根が深いからなあ。
加藤、それ所得税1割だよ。後で年末調整するだろ?
ギャラの80%が仕事取ってくるいかりや。
あとの4人が5%づつ。ブーと仲本は文句言わず。
荒井注が脱退、志村加入。
加藤と志村が独自に活動。
と聞いたけど
>>15
それは嘘だともきいた。
>>25
サザンオールスターズは桑田原坊で九割と聞いたが、それも?
志村「いかりやさんがし○でゆるせるようになった」
生きてる間はゆるせなかったんだよw
>>16
それ言ってたの加藤茶じゃん
馬は
もうしません
ギャラ取り分は相当ヤバかったみたいだな
ドリフって5人それぞれ存在感ある活躍してたのにいかりやだけ異様にギャラを独り占めとか…
>>20
座長なんだから当たり前じゃね?
いかりやが本名だと知って驚いた
>>22
碇矢ってかっこいい字面だよな
>>22
加藤茶が「なんで下(長一)を芸名にするんだ?変えるなら(名字の)いかりやのほうだろ」て
昔言っていたのをテレビで見た記憶がw
地方の営業でドリフのギャラが100万
加藤が貰ったのが5万ってのも有ったな
森光子がドタバタコントで鼻血をだすオチなんかは
いかりやがオファーしたからこそ
美談にしすぎ
いかりやは本当にクソ野郎だったから、
ドリフターズの小野やすし含む旧メンバー4人はクーデター起こして脱退
即効、いかりや抜きで4人で音楽グループ作った
荒井注もいかりやにブチキレて脱退
>>32
生前はサイコパスや嫌な奴扱いでし○だら偉人扱いされるの多いよね。
ジョブズ、永井荷風、松下幸之助、三島由紀夫、太宰治、このあたりはそんな感じ。
>>63
志村だって似たようなもんだぞ
いわゆるBIG3とかと比べて、生涯一コメディアンだったとか褒められてたけど
そんなやつが動物番組のMCとかすんなよって
>>63
裏表のあるクズが多いからこそ
死後志村を悪く言うやついないやん
年下やファンに対して偉ぶらず腰の低い対応してたし。
実るほど頭が下がる稲穂かな。
>>32
荒井注は面白かったから、脱退したときはがっかりだったな、志村も最初は面白くなくてウケなかったし。
>>65
荒井注の代わりはすわしんじだと思ってた
志村とか全く知らない奴でびっくり
1981年2月18日はドリフターズのメンバー仲本工事さんと
志村けんさんが競馬法違反で逮捕されました。
競馬法違反と言ってもざっくりしていますが、当時お二人が逮捕されて理由は
「ノミ行為」というもの(事項で説明しています)。
この事件発覚後にいかりや長介さんは直ちに記者会見を開いて
仲本工事さんと志村けんさんを1ヶ月謹慎させることに決定しました。
その際いかりやさんは
「どうもすいませんでした。こいつらは子供たちに夢を売るのが商売なのに」
と釈明し志村けんさんの頭を何べんも叩きます。
そして志村けんさんは「お前だって5千円乗ったじゃないか」と小声でつぶやき
そこからいかりやさんと志村さんの確執が生まれたんじゃないかと言われてます。
>>34
この時も現場にいかりやも居たって言われてる
いかりやだけ逃げて謹慎にならなかった
貰ったギャラの5割がまずいかりやが取り、残りの5割を4等分じゃなく五等分するからカトちゃんが怒ったんだろ?
志村のへんなおじさんて
由利徹のパクリだよな
>>38
喜納昌吉の「ハイサイおじさん」な。
youtubeで見てみ
ドリフ大爆笑で志村がいかりやと一切絡まなくなった
時期があったような気がする
その時期は志村がコントするのは加藤茶のみ
>>43
それは単にスケジュールの都合なんじゃね?晩年の長さんは俳優で時間が取れなかっただろうし
>>47
このスレ一番のバカ
荒井注の代わりのメンバーをドリフに入れる時も、
いかりやは志村を入れる気なんかサラサラなくて、
別のグループにいた豊岡豊って芸人入れようとしてた
それで加藤茶がブチキレていかりやと喧嘩して、
いかりやが折れて志村はドリフに入れた
>>44
豊岡某は芸人じゃなくて単なるバンドマン
そりゃメンバーは下積み頑張ってた志村を推すわ
>>44
それが本当なら
すわしんじって何だったんだ?
俺はすわしんじがメンバーになるんだろうと思っていたな
志村って植木等や由利徹からキャラをパクって
両先輩がやってない
下品ネタで大衆受けを狙ったカスだよな
>>46
ウンジャラゲハンジャラゲも植木等だしな
志村もいかりやのクズさにブチキレて、いかりやの弟子やめた
1年後に、いかりやの弟子じゃなくて、
ドリフの付き人として戻ってきた
ま、志村がいなけりゃドリフなんてもっと早くに終わってたな
全員集合が終わってカトケンが始まったときの
仲本の心境が知りたいな
>>54
あの時点じゃいかりやはもちろん
仲本高木なんてもうやめたかったんじゃないの
俺もカトケン世代だから、
ドリフは加藤と志村のグループで、
あと3人は空気だった。
>>56
おい、お前人より発達が遅れてるって自覚してるか?
深刻なレベルだと思うね
くだらねー追悼ばっかで嫌になるよ
なんでボケ老人って一行ごとに行間開けるんだろう
金の問題は根深いな
かとちゃん・けんちゃん が偉かったのは
下の人やボーヤを虐めなかったからだね
ちゃんと飯も食わしてたし
「けんちゃんラーメン」って不味かったよなw
>>64
いつでもCMで新発売っていうのが子供ながらに気になってた
この当時はその他大勢の付き人に過ぎぬしな
入れ替わりも激しいし、いちいち面倒見てられなかったんだろ。
自分がされたことせずに、飯代くれる志村が人がいいのは事実だが。
志村がダウンタウンにケンカの原因は、金の問題だとはっきり言っていたわな。
荒井注も金だろ。加藤もいかりやを嫌っていた。
しかし、そんなにいかりやがなぜ金がほしかったのかわからない。
愛人や豪邸、ギャンブルそんな話もなかったし、息子も普通の感じだしな。
>>72
単純に会社の運転資金だったんじゃねえの?
イザワオフィスはドリフのために独立して作らされた会社で、
たぶん大元の渡辺プロに上納もしてたんだろうし。
ドリフ大爆笑のコントみると
けんと茶、あと三人いかりやと仲本とブーで
完全に別行動
えなりとピン子状態
オープニングかエンディングで最初に一回だけ撮った
と思われる5人が揃ったドッドッドリフの大爆笑の
映像が毎回
>>73
もしもコーナーって末期はどうなってたっけ?
>>73
ドリフ大爆笑の古いオープニングw
ドリフ大爆笑でいかりやと志村が一緒にコントやらない程仲悪いとか
当時小学生の俺でも知ってたわ
坊や時代は高待遇だったと言っていたが、ウソだったんだな。
高田文夫も塚田茂のカバン持ちだったから、全員集合の会議では志村と一緒に隅にいて、いつも志村は「いかりやめ…」と言っていたそう。
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。