スポンサーリンク
このヘッドラインは「ほんわか速報」が管理しています。
(出典 2.bp.blogspot.com) |
1.5 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
26 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:13:48 ID:/UBat5p40.net>>1
なんj民が大嫌いな薬剤師無くて草
41 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:15:04 ID:u3RXOAh30.net>>26
そもそもあれAIすらいらんやろ
59 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:16:53 ID:/UBat5p40.net>>41
じゃあ今すぐ不要になるはずやん
でもそうじゃ無いやん笑
73 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:18:20 ID:u3RXOAh30.net>>59
だからいらないって言ってるんやろ
何言ってんの
2 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:11:09 ID:PyAjT1rB0.netええんか…?
3 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:11:14 ID:PyAjT1rB0.netええのんか?
4 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:11:23 ID:PyAjT1rB0.netええんか!
5 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:11:41 ID:9zpaQqpVa.net🤖「ワタシハロボットデハアリマセン」
7 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:11:58 ID:Z9749npC0.netどらえもおおおおん
8 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:11:58 ID:LZ0hPsqIa.netアナウンサーなんか100%やろ
11 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:12:21 ID:Vtcy65RDr.net機械修理工は無理じゃねぇか?
14 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:12:33 ID:/UBat5p40.netもうこれ働かなくてええやん
15 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:12:43 ID:2lDg2VPM0.net機械修理工はあと10年じゃぜってぇ無理だわ
移動可能な修理ロボットができるとは思えん
17 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:12:48 ID:6Z2ugb21d.net薬剤師は?
24 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:13:35 ID:uYf/KvjN0.net置き換えたらええやん何があかんのや
39 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:14:58 ID:Ul+9uNeaa.net>>24
アカンとは誰も言ってないやろ
27 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:13:51 ID:aQInYQwrp.net2015年にも似たようなの見たぞ
2020年に無くなる仕事一覧みたいな奴
30 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:14:20 ID:ZaiAACzYa.netアナウンサー何でAI開発以前に無くなりそうだけど
31 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:14:22 ID:U9RO9l6/0.netなんJ民は既にAIに置き換わっている
32 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:14:27 ID:ynsSyZDYa.net仕事がなくなったら新しい仕事が生まれるからセーフ
33 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:14:31 ID:E39KCuL80.net実際aiとかロボットがワイらを食わしてくれるとは思わんのやけど
53 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:16:10 ID:ynsSyZDYa.net>>33
なぜ食わせてくれると思うんだ
34 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:14:33 ID:MJffaZBXd.net航空機パイロットは?
35 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:14:39 ID:B/04Nsy7d.netむしろ早く奪いに来てくれ
36 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:14:51 ID:1BwYkhakp.net会計士より税理士の方が高いのなんで?
44 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:15:17.73 ID:aQ5L+RwP0.net>>36
税理士は会計士の下位互換だから
38 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:14:57 ID:o8nH3tkUF.netワイカウンセラー資格持ってるけど、楽観視しすぎやと思うわ
2030年はどうか知らんがAIにできないとは思えない
40 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:15:00 ID:Q6RH/JhXa.net取られんのはいいけど余った人間はどうやって収入得ればええんや?
そう言う事って考えられとるんか?
おすすめ記事!
42 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:15:08 ID:Ut+KQwVy0.net大半無理やろコストにも合わんやろうし
43 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:15:14 ID:Vwr9sXGu0.netあと10年じゃ無理無理
45 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:15:17.84 ID:TQOkTOlmd.netええやんロボットさん養ってくれ~
46 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:15:24.85 ID:Ctpr5gYX0.netじゃあ修理を行うロボットは誰が修理するんやって問題だよな
54 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:16:15 ID:j6cIvAY4p.net>>46
そりゃロボットが修理するだろ
72 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:18:15 ID:ohY97fojM.net>>46
ファナックはロボットがロボットを作ってそのロボットが使ってる部品を管理するロボットがいるらしい
部品が摩耗したり無くなったりしたら部品を取り替えるロボットや補充するロボットが居て補充部品が発注点に到達したら発注を行うロボットもいるらしい
47 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:15:43.41 ID:YlWnuWhnM.netさんこうまでに最新の警備ロボット貼っとくで
もはや人間レベル

(出典 i.imgur.com)
48 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:15:46 ID:4y+pvaLuM.netでも人間がやった方が「暖かみ」があるから…
49 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:15:51 ID:FW6sFJ9X0.net翻訳者が思ったより減らんな
50 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:15:53 ID:nmz3zLpla.net眼鏡技術販売員はなんで個別になっとんねん
51 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:15:57 ID:K9Y7qe3Gr.netK値とかコロナ関連の予測見てるとこんなのも全く信頼ならないわ
ただの妄想
52 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:16:08 ID:0VQS/IsWd.net別にええやろ
必要のない業種がなくなるだけや
55 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:16:22 ID:Vwr9sXGu0.net世が便利になればなるほど面倒なこと増えてる気がするんやが
57 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:16:31 ID:TQOkTOlmd.net早くロボットのヒモになりたい
58 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:16:47 ID:2u9JhN/d0.netプログラマーってやっぱ自動化されるんか
最近のIT押しは妙に怪しんと思ってたんや
60 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:17:10 ID:ko6/N990p.netアンドロイドは仕事泥棒だ!
61 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:17:12 ID:kFIzYEC/0.net農業はどこや
62 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:17:14 ID:48ARo2MTM.net野球選手は?
66 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:17:37 ID:FW6sFJ9X0.net>>62
置き換える価値が無いから消えるぞ
63 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:17:21 ID:wDj8R4VGd.net人間はバカだから仕事がなくなったら新しいの作りだすぞ
働かなくていい世界なんて一生こない
64 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:17:35 ID:GHK1fJ4ua.net>プログラマー 94.2%
どうせこのAIがバグ吐きまくるから結局PGは居なくならないぞ
65 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:17:36 ID:TrgkqKw40.net宅配とかどうやってAIがやるんや
自動運転すら日本じゃ認可されるの早くて20年後くらいやろ
67 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:17:39 ID:nilJqj/SH.net本来仕事が減った分だけみんな生活が楽に豊かになるはずなんだけど...
AIに置き換わって浮いた時間、価値はどこへ行ったのやら
68 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:17:40 ID:GYMPIcbB0.netプログラマーがいらないって人工知能が自分でプログラム書くってこと?
もうスカイネットやん
78 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:19:01 ID:j6cIvAY4p.net>>68
汎用人工知能が完全すれば人間が目的を与えなくとも自律的に問題解決する様になるらしいからな
実際そうなったらもう人間はAIを止められん
69 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:17:57 ID:D7BJzidSd.netあと10年しかないぞ
きっちり仕事奪えよ?
70 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:18:01 ID:+DUSgztz0.netプログラマーは下流だけだろ
71 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:18:10 ID:bPJg6nbU0.net中小企業診断士て何やるんや?
ヒアリング?
79 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:19:02 ID:3UcIWNMP0.net>>71
中小企業診断士「うーん、これは中小企業!w」
74 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:18:33 ID:swt6JVYPd.netワイビルメン、安泰😌
75 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:18:35 ID:oxyiTv9+a.net機会修理工は書き方が悪いわ
どこに不具合があってどう対処すればいいのかAIが自動診断するってやつやろ
ロボットが修理してくれるなんてことはまだない
76 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:18:40 ID:DCGKu6pfM.net誰も働けなくなるわ
77 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:18:56 ID:WLVrU1FG0.netはよ奪えや
80 風吹けば名無し :2020/07/30(木) 12:19:11 ID:SLz8RXoPp.net言うほど警備員って置き換わるか?
無理やり突破されたらロボットには追いかけられんやろ
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
スポンサーリンク
このヘッドラインは「ほんわか速報」が管理しています。
コメント
コメント一覧 (2)
インタビューとかアドリブとか人とのやり取りだともうちょっと先なんじゃないの?
コメントする
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。