NTTがドコモを完全子会社化へ、4兆円規模のTOB-報道 - ブルームバーグ
(出典:ブルームバーグ) |
NTT、ドコモ完全子会社化 4兆円TOB検討 グループで5GやIoT促進
NTTは、携帯電話事業を手がけるNTTドコモを完全子会社化する検討に入った。投資額は約4兆円で株式の公開買い付け(TOB)を実施する。通信事業を巡る世界的な競争が激化する中で、次世代通信規格「5G」やIoT(モノのインターネット)など成長事業の展開に向け、グループ一体の経営を推し進める。週内の取締役会で決定する見通し。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6372289
26 不要不急の名無しさん :2020/09/29(火) 01:01:52.00 ID:oIS010EP0.net
>>1
ドコモもNTTみたいに建物1階にバリケードを築いて
客対応は電話だけになるの?
>>1
さあ、買い手がいるのやら。
>>1
どうして完全子会社化するの?
>>1
トカゲの尻尾切りw
これが上級国民のやり方
アベが辞めてからスガが地銀整理携帯料金引き下げ発言して直後にこれで
インサイダー疑惑もにわかに現実味帯びてきたな
それより
ドコモロ停止しろ無能
NTTコドモ
もともと子会社だったろ
おっそ
TOBかけて上場廃止ですか
光回線安くしろよ
NTTを隠れ蓑にするつもりか
それでも大野聡子さんは大野聡子さんは出ていないんです
再編したいのか
外したり引っ付けたり
ソフトバンクみたいな資金集めの手口
携帯電話代値下げしたら株価下がるけど上場廃止になっちゃえばそんなこと考えなくて済むか
>>14
スガちゃんが首相候補に上がってから株価数割落ちたからこのタイミングで上場廃止狙いかね
みんなを電話にする会社
どこもろ座
はやくスターリンク始まらないかな
今の固定使えないからな
NTTNTTDOCOMOになるのか
>>18
>NTTNTTDOCOMOになるのか
全日本NTTDOCommunicationsです
長年使ってきたドコモもお終いか
日経の飛ばし記事かと思ったら時事通信だった
流石にこれは
NTT分割(弱体化)を日本に強要してきた米国が黙ってないだろw
3000円割ってそろそろ底かと思って1000株全力買いしたら
例のドコモ口座の件で急落して含み損半端なくなって塩漬けかと思ってたらこれだ。
公開買付け額はいくらくらいになるんだ?
>>23
3400円と予想
どうせならデータも完全子会社化しろ
どうでもいいよそんかことは
もう目眩しはええわ、国民を舐めてんじゃねえぞ
大規模リストラが始まる
おすすめ記事!
買収するカネがあるなら
電話加入権のカネ返せよ
ドコモの方が儲けてるのに逆やろ逆w
フジテレビかよwwww
意味が分からない
今まで子会社じゃなかったの?
暴落したからな
ぷららの品質に影響ないといい
俺が買収しようと企んでんだからやめろ!
横からしゃしゃり出るな!
これで携帯料金の大幅値下げが実現するなら
楽天のお父さん確定!w
NTTは余計なことをするな
これを知った上で政治家が相場操縦してたんだよ
菅ちゃんのおかげでNTTは笑いが止まりませんでした笑
50パー超の株式を支配されてたからもう子会社だったけど、
100パーセントで完全子会社に
なんで子会社化すると携帯料金下がるの?
>>48
株主に配当しなくていいから
完全子会社にしてドコモ上場廃止かな
前からそうだと思ってた
光回線結局
どこがいいの?
そんなこといいから電話加入料の7万円返せよ。
>>52
だな、7万返せだよなw あれは詐欺みたいなもん
電話加入権は債券です・資産ですとか言って売ってたのに紙クズだからな
エヌ・ティ・ティ移動通信網
NTTついに潰れるか
完全子会社するために
菅ちゃんは値下げ値下げで株価下げてたんですか?炭酸ですか?
>>1、法人が顧客名簿を業者に卸す、完全に違法行為。
>>56
あのな
そもそもNTTドコモもauショップもソフバン
もショップ店員は殆どがその会社の人間じゃないんだよ。資本金200万円以下の個人業者へ業務委託で販売委託してる。店員はほぼそこの従業員。
ハゲとは違うな
光回線やドコモのギガプランの料金下げろや
完全子会社化でNTTと一体化して官邸に対する発言力を増やすのが狙いかね
TOBのプレミアムは3割くらいが相場って言うから3000-3200くらいかね
政策主導で携帯事業の上下分離って可能性が出てきたから
近い将来に土管屋と格安事業者の2極化の可能性もあるし
docomoを吸収して備えようと考えてるのかも?
きなくさー
5Gと菅の携帯料金下げと無関係ではないんだろうな…
ともあれ企業再編で競争や納税に不公平が生じるのは避けてよね
って無理かこの行政じゃ
楽天モバイルにしたら
マジ携帯通信料ゼロになったわ
5G回線が本命になってくるってわけか、光回線がそろそろパンクで詰みだとか・・。
地域網や域間網では無く、移動体網を吸収するのか…
確かに東西や域間よりは伸び代が有るからなぁ…
虐げられてきたNTTの逆襲が始まったのか、終わりの始まりなのか…
菅のおかげで1兆円くらい節約出来たか
これでドコモの利益は隠されましたね
儲けすぎとか言えなくなった
まあNTTがドコモを吸収というより、NTTがドコモそのものと化すって考えた方がいいのかな。
合併&リストラでコスト削減ってことなのかな。
東西も合併しろよ
JR北海道がJR東日本に吸収合併
JR四国がJR西日本に吸収合併
このくらいならニュースになると思う
そうは言ってもなかなか手放さないんではなかろうか。
寧ろ追加株式発行させて、額面で買い取り全体の割合を薄めた方がお得なような。
NTTどきゅもけーしょんずでーた
連結しろや
遂に消耗戦に突入か!?
固定回線主軸で考えると、
auと楽天が合併し
ソフトバンクとnuri光のsonyとMVNO連合が合併しそう
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。