新型コロナウイルスの影響を受けた学生の就職活動を支援するため、田村厚生労働大臣は、卒業後3年以内は新卒扱いとする国の指針を徹底することなどを経済界に要請する考えを示しました。
田村厚生労働大臣は18日、福島県富岡町で記者団の取材に応じました。
この中で田村大臣は、新型コロナウイルスの感染拡大による学生の就職活動への影響について、「来年度の就職活動が真っただ中だが、止まっているところもある。
ハローワークなどを通じて、3月のギリギリまで就職できるようしっかり支援したい」と述べました。
そのうえで「国の指針で卒業後3年以内は新卒扱いとしてほしいとしているが、すべての企業が対応しているかは難しい部分がある。
萩生田文部科学大臣と企業を回り、まずは4月の採用をお願いするとともに、就職できなかった場合には、3年間は新卒者の扱いで採用のチャンスを作ってもらうことも求めていきたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201018/k10012669741000.html
ええんか?
朗報や
“国は”やから
>>4
最低でも公務員は行けるやん
>>10
公務員は30くらいまで新卒関係ない
頑張ろうや
元からでは…?
そういう問題やないから意味ないで
なあ
みんなで
企業「新卒とるのを減らします」
>>11
これ
国は
つまり企業は…
ほんとクソバカだな
国が新卒扱いにしても企業から見たら就職出来なかった負け組扱いなんだよ
これ新卒の定義変わるだけで会社に何の利点があるんや?
22卒朗報やんけ
19卒もまだ新卒やぞ
氷河期、リーマンから何を学んだのか
>>18
自己責任の精神やで
三年ニート出来るやんけ
新卒とは一体…
新卒二年目新卒三年目爆誕
ES通過に新しいフイルターが増えるんやな
障害者雇用みたいに強制的に割り当てしろや
国が介入しても意味がない
企業は変わらん
面接官「卒業から2年間何してましたか?」
そんなもん企業側の判断やろ
アホなんこいつ
ワオの時もあったなぁ
新卒G1~G3になるだけや
新卒と呼ばず「2021年卒」みたいなのか定着するだけやろ
ほら言ったじゃん休学が最善手やったって
大学の設備使えなくて授業だけ受けるのに学費満額払うのは頭おかしい
おすすめ記事!
さすが日本
国「キミは3年間新卒扱いだよ!」
NNT「やったー!」
企業「なぜ就職しなかったのですか?」
NNT「…」
コロナにべんじょうしてて草
特に支援は無い模様
だからどしたんレベルだろ
会社からしたら数年遅れた奴より若い奴取るよね
>>36
就活上手く行かなかった奴より本物の新卒取るからな普通は
博士出て新卒3年なら30くらいか?
そんなお願いよりも新卒採用撤廃した方がいいんやないか?
新卒3年目ってどこからも求められなかった残りカスって以外にどう解釈できるの?
なお企業側
厚生労働相ってほんまアホだよな
介護関係でもアホなことばかり言うとるで
「ちょっと待ってください」は身体拘束だとかな
頭悪いわほんま
企業「一年目で就職できない無能はNG」
新卒の聖域化を改めるよう促したら…?
社会から拒絶されたことが問題なのに
年数増やすだけじゃ全く意味がない
新卒至上主義やもんね、はあ…
新卒で応募できる(採用するとはいっていない)
企業「卒業後"1年目"入社の新卒のみ採用します」
新卒()「そんなぁ~」
意味なくて草
2年はニートできるやん!
言葉遊びやめろ
ワイ明治卒ニート2年目やけど新卒なんか?
なんで新卒を取るか分かってないのかこれ
企業「ダメです」
結局若さって大事だからな
制度はそうでも卒業したやつなんて誰もとらんよ
企業「一昨年、去年と就職出来なかったら無能か…不採用!」
もう全員公務員扱いでいいじゃん
すまん、なんかこれ意味ある?
新卒至上主義をなんとかしたら?
意味無くて草
同じなら若い方取るやろ
企業「了解です( ͡ ͜ ͡ )」
絶対フィルターかけて+3年超えたらお祈りメール送るだろ
競争率上がるだけで意味ないやん😰
新卒の年数変えても企業は新卒減らしてるやん
意味ある?
新卒になんか公的な意味合いあるんだっけ
>>69
無いで
これが公助やぞ
感謝しろ
準新卒やね
なんでワイのときしてくれなかったんや
別に新卒って肩書きあるから欲しいわけじゃないのにな
まともな奴は何だかんだ就職出来てるからないつの時代も
就職失敗した奴が卒業後に武器作れるかと言われたら無理だし意味がない
派遣「待ってるで( ͡ ͜ ͡ )」
閣議決定しろよ
つーかコロナだけなんでこんなに優遇されてんの?
数年ごとに氷河期、リーマン、東日本大震災、新コロナと就職氷河期きてんのに
就職氷河期なんていつものことじゃん
面接官「あなたは新卒扱いの卒業二年目ということですが…去年は何をしていたのですか?」
まーたパソナが儲かっちゃうよ
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
次の年は新卒の全体数が増えてまた下位になって就職できないじゃん
景気そのものが良くなって採用数が増えないと意味がない