2 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:09:33.41 ID:HiLCdsfW0.net勝てるわけないやん…
3 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:09:48.78 ID:azGZhyk2d.net勢いでやってしもただけや
4 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:10:12.47 ID:k0/+p9Efd.netはえ~すっごいおっきい
5 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:10:13.26 ID:mrhvN2wj0.net遊んでて発見したからウキウキでスレ立て
6 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:10:30.40 ID:kgdyezim0.netもっとデカイ国に勝ったから…
7 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:10:36.87 ID:KfknGIWDd.net実施はそんなに大きくない定期
8 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:10:47.40 ID:IJAXCxUed.netやる前から負ける事考えるバカがどこにいるんだ
14 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:11:14.68 ID:17N7sVqq0.net>>8
おは猪木
9 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:10:54.69 ID:ObaKOkRM0.net日本男児ならどんな相手にも気合で勝てるんだが?
10 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:10:54.96 ID:RsW7RM+ed.net天カスが悪いよ~
12 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:11:11.23 ID:K/S9iqEJM.net中国ですら泥沼してたのにアメさんに加えてイギリスにも喧嘩売るとか草生えますよ
13 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:11:12.62 ID:6A4FnUml0.net軍部が暴走したんやろ?学者はやめろ言うてたはずや
15 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:11:19.25 ID:Ed2D77190.netでも日本人には大和魂があるから
16 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:11:22.01 ID:3H2R1QG80.net中国ロシアに勝てたから勝てるやろ!
17 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:11:36.61 ID:qAMhRfmnd.net予定通り南進してればな
18 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:11:51.28 ID:mCT7Gyqw0.netソ連に仲介してもらえばハルノートよりマシな交渉結果得られるやろの精神
19 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:11:56.03 ID:7XiZM+ZHp.net米英中露全部にしかけたらいかんでしょ
20 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:12:28.96 ID:RaoYgvfC0.net日本が先に原爆開発してりゃ勝てた
28 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:14:07.15 ID:JkA3doqi0.net>>20
研究開発競争一歩及ばずやったんやっけか
でも船にこだわり続けて航空機の手持ち少ないから…
62 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:20:28.31 ID:uYCAO8dc0.net>>20
ウランないやろ
21 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:12:32.53 ID:GfpK1ISOd.netvやねん!ナチスドイツ
22 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:12:43.96 ID:kYVtcla6r.netいうて西海岸と東海岸の主要都市以外は鼻くそみたいなもんやで
23 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:12:52.26 ID:REYQlidZ0.netお、非国民か?
24 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:13:33.91 ID:IcYKpnMVd.netそらアイツらから見たらウサギ小屋やわ
25 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:13:34.75 ID:CM2kxwU/0.netGHQが焚書した軍事書類では
ハワイ攻めずに東南アジアから西に攻めれば勝てる戦争だった
26 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:13:37.24 ID:KqiP2vyiM.net開戦当時鉄の輸入をほぼアメリカに依存していたと言う事実
27 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:14:04.38 ID:lRKkxubE0.netその絵じゃなくて控えめに軍事関連の面積と人数比較しても負けるんやな
30 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:14:45.18 ID:8J7xvMlm0.net>>29
草
34 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:15:18.29 ID:elOSc4z50.net>>29
これ好き
38 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:15:53.72 ID:hD+o0KS9d.net>>29
グラフバキバキですよ神
45 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:16:45.51 ID:X53ztt0va.net>>29
反日グラフか?
49 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:18:34.02 ID:k5Dw7MhG0.net>>29
すごすぎる
58 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:19:51.39 ID:IJAXCxUed.net>>29
アメリカは陣取りゲームみたいになってんな
59 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:20:00.89 ID:G6Cv+W5+p.net>>29
グラフ草
70 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:21:14.76 ID:nipHWi9M0.net>>29
グラフうねうねですよ
71 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:21:27.03 ID:bvycz1hh0.net>>29
左3つどこ?
??ルーマニア?
74 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:21:53.24 ID:tlBVoKx/0.net>>29
本当にどうしてケンカ売ったんや…
95 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:24:43.93 ID:dVK8TA1+d.net>>29
どうやって読むねんこのグラフ
おすすめ記事!
31 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:14:46.68 ID:W8gKx//gH.netロシア、清いけたしいけるやろの精神
32 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:14:59.68 ID:tkFtjuXf0.net真珠湾に空母がいなかったのが誤算なんや
54 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:19:21.48 ID:7AsNsU6Y0.net>>33
グロ絵
35 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:15:39.53 ID:Nrc+BFG6p.net戦時中バカ教師 戦争したくない?非国民が!歯を食いしばれ!
戦後バカ教師 はい、この部分はあかんから墨で黒く塗れよ!戦争したい?この危険人物が!歯を食いしばれ!
当時のガキは大人しいなあ殴り返せよこんな理不尽
48 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:17:47.49 ID:MzZtaGYYa.net>>35
戦前のは国から命令されてただけやん
それへの反省から戦後は平和教育に力入れるようになったんやから
36 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:15:50.32 ID:KVBtsWLk0.net国土のデカさだけでいうなら清やロシアに勝ってるから
他の要素が問題でしょ
44 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:16:41.20 ID:RsW7RM+ed.net>>36
ネトウヨ史観
55 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:19:28.19 ID:WPoQBBlwp.net>>44
ガイジ?
66 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:20:49.22 ID:RsW7RM+ed.net>>55
急に自己紹介始めてどうした
88 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:23:58.67 ID:N+8Hd3bY0.net>>66
いや変なのはお前やろ
清と露には勝ってるやん
37 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:15:53.63 ID:A1U+u76x0.netいうて当時の領土全部足したらたいして変わらんのとちゃう
39 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:16:00.80 ID:8tLTexPv0.net意外とでかくね
42 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:16:19.33 ID:KCa2j52Xa.net勝ってたら本当に高い城の男みたいになってたんやろうか
46 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:17:26.10 ID:9EakAvYtp.net槍で敵を突くしっかり練習やってんだから
余裕だろ
47 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:17:39.93 ID:aDc0esUH0.netナチスと協力して
ソビエトを東西から挟み撃ちにすれば勝てた
68 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:21:03.89 ID:nr/SetxZM.net>>47
惑星hoi4かよ
資源がありまてん
50 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:18:36.43 ID:Ag3sQ3G+M.net大東亜共栄圏の大きさで比較してくれや
結構でかいやろ
51 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:18:40.02 ID:zcHojMAc0.net驕り昂ぶった結果
52 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:18:48.74 ID:038T5VR40.netワシントンて西なんか
NUTSって東地区にいなかったか
57 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:19:35.95 ID:7XiZM+ZHp.net>>52
ワシントン州とワシントンD.C.は別ものや
64 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:20:47.31 ID:038T5VR40.net>>57
そうなんかサンガツ
去年のゴミ箱バンバンチーム倒してのワールドシリーズ初制覇は最高やったンゴねぇ
53 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:18:52.73 ID:K/S9iqEJM.net近衛が妥協したとしてもトラウトマン工作って成功してたんか?
56 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:19:33.60 ID:nr/SetxZM.netでもロシアの方が大きいし
なお勝てたとは言ってない
61 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:20:21.14 ID:aDc0esUH0.netなお中国とも戦っていた模様
米中やめてソビエト1つにまとめれば勝てた
63 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:20:44.07 ID:IyzVp1YQd.net計画通り伊401を100隻造ってたら勝てたか?
65 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:20:48.02 ID:c+IbNsjE0.net蒼碧艦隊?だっけあれよかったで
67 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:20:55.58 ID:gU8K8s0F0.net仮にガダルカナルでアメリカと五分の兵員数だったとしても、日本軍は勝てない模様
運用レベルから負けてるって、はっきりわかんだね
69 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:21:13.67 ID:uChXXXeDa.net陸軍「勝てんな、海軍のせいにするか」
海軍「勝てんな、陸軍のせいにするか」
学者「勝てんな、軍部のせいにするか」
んで何故か開戦となる不思議
93 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:24:35.02 ID:zCVcTydRa.net>>69
学者?
72 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:21:36.24 ID:f0JbCNbHa.net戦間期のマンハッタンの摩天楼すき
あれ見ても勝てると思うのはまともじゃない
73 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:21:36.35 ID:1P7lMC8r0.netなんで真珠湾なんか狙ったんや
81 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:22:59.66 ID:nr/SetxZM.net>>73
山本五十六が現代でも使われる最高のドクトリン発明したからや
なお
75 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:21:55.60 ID:k5Dw7MhG0.net逆に勝ってた部分どこなの
79 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:22:45.16 ID:tRo7H178M.net>>75
ガイジ度
80 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:22:46.22 ID:6A4FnUml0.net>>75
大和魂()
83 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:23:09.40 ID:93peq7ZL0.net>>75
奴隷根性
85 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:23:46.78 ID:gU8K8s0F0.net>>75
開戦時の航空隊の練度
なお向こうは戦闘を通じてゴリゴリレベルアップしてくる模様
89 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:24:02.85 ID:s1KBO6Lva.net>>75
愛国心
98 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:25:15.34 ID:nipHWi9M0.net>>75
開戦時こそは航空機の運用や練度が段違いだったのでこれで伸ばしてたけど
すぐ追いついたねアメリカ
76 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:22:14.00 ID:nipHWi9M0.net駄目なところの改善疎かにして精神論唱え続けてたらそらシステマチックに成長続けるアメリカには勝てないよ
77 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:22:15.47 ID:nNMVZJ75d.net戦争しながら片手間にフルカラーアニメ作るなろう系主人公の典型
78 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:22:43.07 ID:01VhLmutM.netでもこの日本の"勇気"に救われた連中もおったんやで
中国共産党とかソ連とか
90 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:24:15.97 ID:uYCAO8dc0.net>>78
国民党ぶっ潰したんだから感謝してくれてもいいよな
82 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:23:08.95 ID:gthhJOcya.netロシアに勝って調子に乗ってたんやで
87 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:23:57.67 ID:d706yFdt0.net>>84
当時の日本のガキに見せてクソ煽ってやりたいわ
96 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:24:53.28 ID:WbZAu6bPd.net>>87
ウドの大木やって思ってたから意味ないで
100 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:25:23.48 ID:575cwZy40.net>>84
アメリカの太平洋戦争の映像って大体カラーなのに
日本が撮ったのは大体白黒やしそこから豊かさが違うよな
86 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:23:57.63 ID:4lpmrkLn0.netカリフォルニアとテキサス以外はほぼ雑魚だし
91 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:24:19.03 ID:aDc0esUH0.net日本陸軍の主流の
統制派はソビエト式の統制経済を目指してたからな
親ソ親共産や
92 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:24:21.63 ID:Bx7f37Wfp.net
(出典 i.imgur.com)
こんな細い国に苦戦してるやん
94 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:24:40.71 ID:tg714FP80.net大和造船するぞうおおおおおおおおおおおおお
97 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:25:11.92 ID:OI8nd8QOH.netそう考えると石原莞爾って本当に先見の明あったよな
アメリカには絶対勝てんからまず満州で国力あげろってホンマ良くできた考えやったわ
99 風吹けば名無し :2020/11/04(水) 08:25:23.44 ID:aDc0esUH0.net山本五十六はハーバードに留学してたから
アメリカの事を知り尽くしてたし…
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
コメントする
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。