スポンサーリンク
このヘッドラインは「ほんわか速報」が管理しています。
(出典 3.bp.blogspot.com) |
2 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:33:50.95 ID:N4f+IW8Ud.net草
3 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:33:57.49 ID:q9feVVjwd.net草
4 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:34:09.08 ID:UsByFesO0.net山
5 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:34:22.69 ID:kPXWOvFkd.net平地無くて草
6 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:34:27.12 ID:fLsyuYT4a.netグロい
7 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:34:54.11 ID:cQ9LmVf70.netどこに人住んでんの?
8 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:35:11.12 ID:nuVM/uXDa.net>>7
高松のあたりはほぼ平野やで
9 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:35:31.01 ID:35qSLlW+0.net東南海地震の津波から山陽地方を守る鉄壁の防波堤
29 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:38:44.25 ID:l3H/BjCa0.net>>9
山陽を守るための山陰さん…😢
10 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:35:54.06 ID:36nFvJJWM.net四国の首都高松
11 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:36:05.84 ID:0DPHrsU/d.net水ありません稲作できません陸路ないです←ここに人が住んでる理由
12 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:36:25.67 ID:CDCPOuRy0.net監獄みたいになってるとこがあるんやが
13 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:36:33.13 ID:k1ISY9/Vd.net我が香川だけはほぼ平野やな
14 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:36:57.65 ID:pu6e9H1R0.netこの地にプロ野球球団作ろうとしてる奴はほんまもんのガイジ
まず四国山地を潰して平地にせんと話にならん
15 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:36:59.51 ID:yeN5KhUH0.net戦争になって侵略されたら高知に引きこもってれば守り抜けそうやな
19 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:37:56.55 ID:UsByFesO0.net>>15
侵略する理由がまずない
16 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:37:16.67 ID:XiAbi9jFd.net人の住める地では無いな
17 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:37:17.44 ID:tbvZPrKid.netなお人口は意外と多いもよう
21 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:38:02.23 ID:fW+GnTAn0.net>>17
どこと比較して多いねん
山陰か
36 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:39:49.96 .net>>17
四国全部足しても横浜より少ないけどどこと比較してるんや…
18 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:37:50.87 ID:qbt01YBx0.net雨降りません
太陽当たりません
電車走ってません
平地ありません
人いません
47 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:41:24.60 ID:Qz1Ear8VM.net>>18
四国全土で言うなら雨は降りまくりやん
うどん県が水足りないだけで
64 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:43:45.07 ID:tbnn7pO00.net>>18
路面電車ならあるぞ
80 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:45:42.53 ID:xbVXq2Qk0.net>>18
電車走ってないの徳島だけやで
20 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:37:59.04 ID:FnmWBBAXa.net防波堤
22 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:38:02.46 ID:PKhgUou+d.netこの厳しい自然がうどんのコシを生むんだよね
23 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:38:05.29 ID:zuntDV4a0.netこんな所に新幹線通すとかマジ?
24 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:38:24.92 .net香川だけは普通に本州と行き来できるからセーフ
30 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:39:23.65 ID:TqgB6Yq10.net>>24
徳島と愛媛もできるやん
あっ・・・
42 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:40:16.87 ID:3gVRPxSR0.net>>24
何食わぬ顔で関西面してる徳島さんを忘れるな
25 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:38:26.73 ID:DmsqzbTuM.netおりものシートかと思ったわ
昨日も多かったでなー
26 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:38:30.82 ID:L4e5x8SY0.netJR四国とJR北海道ってどっちが終わっとる?
27 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:38:39.99 ID:DcS8ojWN0.netこんなとこに新幹線作れ!とかとち狂っとる
28 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:38:41.89 ID:TqgB6Yq10.net徳島は平地見えるけど高知やばない?
31 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:39:25.59 ID:kw1KvgAp0.net山ですね
32 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:39:30.18 ID:zp/+zPrD0.netでも四国出身って高学歴多いよな
39 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:39:59.48 ID:CDCPOuRy0.net>>32
大江健三郎と伊丹十三ぐらいやろ
33 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:39:30.38 ID:fWmDHcA70.netもう全員香川に住めよ
インフラも削減できる
34 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:39:49.39 ID:r6iyjGMrr.net気温とか天候はどんなもんなん
大手メーカーが土地買い取って農作物の研究施設なんてのは作れないんか
35 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:39:49.67 ID:ynBWWWIs0.netこうなってたのか
四国内ですら分断されてるのね
38 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:39:58.77 ID:+WI8cgr20.netなんか断層ありますね
おすすめ記事!
40 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:40:00.87 ID:EHMNKwTtK.net長宗我部が四国の雄になれた理由もよくわかる
41 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:40:10.08 ID:S2VYZwFz0.netローカルバス旅のルートが真ん中通らないのはそういうことなんやな
56 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:42:45.00 ID:Qz1Ear8VM.net>>41
高知の人が行ってたが、正月の帰省で真ん中突っ切ろうとすると雪がヤバいんだって
73 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:44:37.24 ID:xbVXq2Qk0.net>>41
一応真ん中も高速通ってるぞ
元々は対抗一車線やったから不便すぎて基本使わんかっただけで今はまあまあ便利になった
43 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:40:19.24 ID:8E5Lus/L0.netゲーム禁止のとこに住みたかないわ‼
44 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:40:24.26 ID:Q2Bj4WW00.net石鎚山のおかげでワイの松山は台風から守られてる
51 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:42:16.36 ID:yAvoIzAA0.net>>44
しかも火山じゃないから噴火の恐れもない
45 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:40:41.73 ID:kJ5G089n0.net新幹線できないかな
46 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:41:07.08 ID:BFMyHt+L0.net徳島ほんとやばい
池田の方からずっと吉野川を挟んで人が住んでるんだけど
山に囲まれたまま一直線で閉塞感が凄い
あんなところによく住めると思う
53 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:42:35.25 ID:XcGzAr+U0.net>>46
ワイはむしろああいうところに住みたい
60 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:43:28.81 ID:Qz1Ear8VM.net>>53
紀伊半島のああ言うところが実家なんやが
家残したら需要あるんやろか
48 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:41:33.08 ID:E/vPtYQGd.net高知やなくて高地やな
49 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:42:09.13 ID:wJmvkf/u0.net四国すみだがヤバすぎワロタ
50 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:42:09.97 ID:mVP8NYel0.net四国ってインターネットつながるんやな
52 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:42:33.37 ID:3tAy0d780.net四国の四つの県が接する真ん中あたりに死体捨てたら初動捜査遅れて逃げきれそうやな
54 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:42:40.75 ID:cSpADR7C0.netこれがオーストラリアですか
55 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:42:40.79 ID:g27t9k5xp.net未だに飛脚とか走ってそう
57 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:43:02.93 ID:7zilEpl6M.net高さは何倍にしとるんや?
58 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:43:03.81 ID:pu6e9H1R0.net高知県って高知市に次ぐ第二の市が人口5万未満やからな
この地形じゃしゃーない
59 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:43:11.10 ID:CDCPOuRy0.netそらこんなとこで修行したら弘法大師も悟り開きますわ
61 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:43:32.20 ID:b97vUajjd.netその中でも高知は何か異質
62 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:43:33.29 ID:7zilEpl6M.netグンマーよりよっぽど未開の地やな
63 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:43:41.80 ID:3ueWBmji0.net地球最後の砦
65 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:43:53.95 ID:Fz5yvJ3p0.net誇張しすぎや
66 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:43:59.13 ID:HwSlkd7Xa.netこれもう人跡未踏の地だろ
67 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:44:04.69 ID:4+KJ/3cya.net高知まあまあやん
徳島は全部山やな
68 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:44:05.83 ID:q0q4EJ+U0.net正直北海道より生きるのつらそう
79 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:45:23.66 ID:TqgB6Yq10.net>>68
雪って大変やぞ
寒いって辛いで
69 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:44:18.09 ID:o8ouJI0b0.netアングル的に瀬戸内海沿岸の平地がなくなってるな
70 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:44:18.92 ID:95iE4NFkd.net高知ってオーストラリアみたいなもんやからな
居住地が一か所に密集してそれ以外は謎みたいな
74 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:44:41.78 ID:k1ISY9/Vd.net香川は自然災害少ないから住むにはいいぞ
76 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:45:07.57 ID:qHRYrPXo0.net>>74
水足りてなくて草
75 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:45:01.38 ID:IRgVCiYv0.netラスボスがいる島みたいやな
77 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:45:10.84 ID:QFFLCH23p.net陸の孤島とガチの孤島
78 風吹けば名無し :2020/11/14(土) 11:45:19.02 ID:SICwHSh90.net高知東部は魔界
東西100km以上の範囲に5万人もいないからな
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
- タグ :
- 四国
スポンサーリンク
このヘッドラインは「ほんわか速報」が管理しています。
コメント
コメント一覧 (5)
>でっ・・でも火山無いし
石鎚山は古代の火山だよ。
証拠は石鎚山系が火成岩でできている。
コメントする
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。