2 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:00:00.31 ID:alwx/vU70.netええよ
3 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:00:06.10 ID:8ShowO4Bp.net何万したと思ってるんや…
4 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:00:18.05 ID:seHEcw2o0.netそれそんな効くんか?
8 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:01:07.02 ID:8ShowO4Bp.net>>4
冬の朝起きた時の喉の痛みがなくなるで
5 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:00:25.40 ID:peyIThOv0.netそんなもんや
6 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:00:46.76 ID:8ShowO4Bp.net高級加湿器→電気代かかります、毎日給水必要です、メンテ必要です、サボるとカビます
濡れたお風呂→濡らして干すだけです
72 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:07:50.54 ID:eQqFlYZpa.net>>6
濡れたお風呂で寝てるんか?🤔
7 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:00:53.51 ID:dUvVar7Ra.net濡れタオルならいざってときに顔に乗っけて暗殺出来るし
9 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:01:14.28 ID:MFjnCZ5Q0.net濡れたお風呂って何
16 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:01:31.81 ID:8ShowO4Bp.net>>9
若干滑ったな
19 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:01:56.56 ID:Vef9Hagp0.net>>16
32 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:03:30.01 ID:vd4aHpoO0.net>>16
お前んちの風呂はビニールプールかなんか?
44 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:04:34.79 ID:zVMgs2XMd.net>>32
ワンルームかなんかせっまい部屋で使った後の風呂場のドア開けっぱなしにするんやろきっと
察してやれ
79 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:08:30.20 ID:xYUubnuNp.net>>16
お前じゃい!
10 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:01:14.47 ID:bN6X1Jmi0.net加湿器買いたいけど掃除だるそう
20 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:01:57.85 ID:8ShowO4Bp.net>>10
クソだるいぞ
しかも完全に洗いきれない構造のもの多い
11 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:01:18.91 ID:id4zUOTVa.netくさそう
23 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:02:22.47 ID:8ShowO4Bp.net>>11
>>15
おまえらのタオルが臭いだけやろ
12 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:01:20.60 ID:zVMgs2XMd.net結構すぐ乾いてしまうやろ
13 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:01:27.77 ID:sQ+GOvaj0.net何より完全無音なのが強い
14 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:01:28.84 ID:V0YogaM/0.net暖房+濡れタオル凄いよな
15 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:01:29.21 ID:n5sKTprs0.net臭くなりそう
17 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:01:48.46 ID:SUSSWEdEa.net床に水を蒔くでもええぞ
ビジネスホテルでよくやっとるわ
18 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:01:49.79 ID:VEFWikLXa.net熱帯魚飼うと湿度上がる かわいいし
28 :2020/11/16(月) 10:02:58.62 ID:tXwIx/A/H.net>>18
非常食にもなるしな
31 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:03:29.59 ID:SUSSWEdEa.net>>28
にゃんJ民
21 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:02:12.77 ID:zVMgs2XMd.netもう洗濯物干しておけば一石二鳥では?
26 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:02:52.09 ID:8ShowO4Bp.net>>21
洗濯物は外干し派や
22 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:02:15.91 ID:2Fvcj6EEM.net洗濯物を部屋干すだけでいい定期
24 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:02:22.52 ID:Bhjms+UM0.net超音波式は雑菌ばらまいてるようなもんやしな
25 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:02:47.07 ID:rnP6SfWh0.net象印のはいいぞ
27 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:02:56.67 ID:+3ZsAeYKM.netでもタオルに加湿器のタンクの量の水染み込ませられんし
そんだけびちゃびちゃやと朝までに乾かないやろ
加湿器に勝るってことはないんやない?
35 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:03:59.34 ID:wRXdzUHSa.net>>27
枚数増やせばええ
54 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:05:35.37 ID:+3ZsAeYKM.net>>35
そこまでするなら加湿器で良くない?
風呂上がりのタオル流用くらいなら楽やけど
41 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:04:16.54 ID:BtrbkwGhM.net>>27
加熱式の加湿器なら体感温度も上げられて暖房の温度下げられるし勝てないで
29 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:03:05.88 ID:osFcScb60.netハンチョーのやつ面倒くさそうだけど効果ありそう
30 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:03:23.01 ID:8ShowO4Bp.net>>29
なんやそれ
98 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:10:40.32 ID:y8VTybrU0.net>>30
新聞紙を縦に丸めたものを水を敷いたバケツに沢山差し込む
アロマの要領で簡易的な加湿器になる
33 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:03:43.94 ID:csBmKNNga.net空気清浄機一体のでええやん
カルキ落としもさぼればいい
46 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:04:43.84 ID:8ShowO4Bp.net>>33
10畳1Kにはオーバースペックのものばっかりやないか?
34 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:03:48.83 ID:GN9fcwMK0.net加湿器って電化製品に悪そう
36 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:04:08.58 ID:NwKmdCmI0.netめんどくさいよね
37 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:04:10.60 ID:cXMY8y1w0.net除湿機は人が普通にやれないことやってくれるけど
加湿器ありがたがってるのはね…w
おすすめ記事!
38 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:04:11.90 ID:alwx/vU70.netイッチはどういう議論に持っていきたいんや?
49 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:05:08.31 ID:8ShowO4Bp.net>>38
みんなでワイワイ仲良くしたい
55 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:05:50.45 ID:+3ZsAeYKM.net>>49
かわいい
39 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:04:14.54 ID:IeE14zvF0.netストーブにヤカンが最高や
59 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:06:02.99 ID:L31sNFV40.net>>39
昭和かな
42 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:04:25.13 ID:easuKCQXa.netワイは霧吹き
43 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:04:28.79 ID:INXjs9S20.netワイ雪国、冬場に乾燥という概念がわからない
90 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:09:58.72 ID:lV9m77haM.net>>43
なんでや
雪が降るってことは空気中の水分凍ってるんやぞ
45 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:04:37.01 ID:9FjznOx/0.net風呂開けっ放しでええやろ
47 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:04:59.60 ID:WydMIJL0r.net猫さんの加湿器かわいいで
48 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:05:08.19 ID:alwx/vU70.netスチーム式の加湿器ならメンテほぼいらんぞ
50 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:05:09.74 ID:DqVeLNysa.net加湿とかいらんわ
部屋カビるほど湿気多いし
52 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:05:30.13 ID:zEJIoMS/0.netワイは寝る前に布団にスチームアイロンかけとる
53 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:05:33.31 ID:3QIqQ/Ay0.netマスクして寝るのも強い
62 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:06:13.02 ID:8ShowO4Bp.net>>53
そういや春にマスク買った時喉ヌールのやつばっかりやったわ
使うか
56 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:05:51.26 ID:ZAs5WMvap.net電気ケトルの蓋開けとけばいいんだよなあ
57 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:05:55.79 ID:GLTPGtDuM.netウサおじの部屋だと体から出る汗と鼻息で湿ってそうw
58 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:05:58.96 ID:u3lbxIC4d.netストーブヤカン
60 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:06:05.79 ID:uChkWHi1M.net加湿器って部屋カビそうでなんかイヤやねん。マンションやから機密性高いしなぁ。
61 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:06:12.85 ID:zVMgs2XMd.netスチームと音波のハイブリッドええで
64 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:06:39.96 ID:BtrbkwGhM.netフィルターとかタンク付いてるのは掃除が面倒だから加熱式でポットみたいな形のタンク一体型のが最強や
65 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:06:49.18 ID:MAPIVG+la.net寝汗やばすぎて自然と加湿してまうからなあ
羨ましいか?
73 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:07:50.82 ID:el7vdHvJM.net>>65
布団にカビ生えてそうw
82 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:09:03.40 ID:n/JxZBlSd.net>>65
ワイ、頭と背中部分の布団がカビるねんけど寝汗なんやろか
どうしたらええんや
93 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:10:16.76 ID:BtrbkwGhM.net>>82
ちゃんと洗いなさい
95 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:10:29.66 ID:DqVeLNysa.net>>82
下にスノコか銀のマット敷いとけ
66 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:06:50.71 ID:L31sNFV40.net湿度何度以下だとやばいんや?
67 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:07:02.45 ID:59cKb4B/r.net部屋に打ち水してるで
68 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:07:13.10 ID:8ShowO4Bp.netプラズマクラスターの過失空気清浄機ってどうなんや?
ちょい良いビジホとかにあるやつ
76 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:08:10.51 ID:IeE14zvF0.net>>68
湿度60%くらいを保ってくれる
77 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:08:26.66 ID:8ShowO4Bp.net>>76
でもデカイんよな
83 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:09:16.72 ID:IeE14zvF0.net>>77
まあ寝室に置いてるくらいやな
71 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:07:40.71 ID:WDi86nO20.netポットのやつ引くほど電気代するよな
74 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:07:57.87 ID:TI/tUXAyM.net京都に住めば常に湿度70%以上あるで
81 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:08:56.32 ID:IeE14zvF0.net>>74
冬もか?
89 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:09:53.79 ID:TI/tUXAyM.net>>81
冬もヌレヌレや
今74%ある
75 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:08:00.66 ID:G5hv5GZ00.net洗濯物を部屋で乾かせばいいだけ
78 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:08:30.11 ID:FRvrWq5t0.netダイキンの加湿空気清浄機は微妙かもしれん
ストリーマで水殺菌できるって言ってるけど結局週一くらいで掃除しないとヌメヌメになる
80 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:08:52.63 ID:wBmQCkeXa.netプラズマイオンが出るから…
84 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:09:16.93 ID:hlncS6lna.net濡れたオレじゃダメ?
91 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:09:59.89 ID:8ShowO4Bp.net>>84
風邪ひいちゃうからお風呂に入れてあげたい
96 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:10:30.99 ID:dUvVar7Ra.net>>84
臭そうだからダメ
85 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:09:34.41 ID:fvHcartlF.net高性能な買っても実際の加湿管理難しいし普通に干すくらいが丁度いい
86 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:09:35.76 ID:+CBbGuMda.net空気清浄機と加湿器は分けたほうがいい
あんなん一緒にしたところで帯に短し襷に長しでいいことない
ダイキンの空気清浄機とダイニチの加湿器か象印の加湿器
これがあれば大丈夫
97 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:10:35.12 ID:8ShowO4Bp.net>>86
ワイは電子レンジとオーブントースターは分ける派
87 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:09:50.48 ID:cMZqL1gj0.net喉痛いからやりたいんやけど上側に干しても効くん?
88 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:09:53.63 ID:xlsCVVLZ0.net加湿器は掃除だるいンゴね
92 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:10:14.93 ID:dUvVar7Ra.net毛細管現象で水吸い上げる珪藻土の力士像作って
腰から下を水入れた桶に浸しとくとかじゃだめなん
いや力士像である必要はないんやが
94 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:10:28.36 ID:Kc4XUXZr0.netワイ有能、洗濯物をベッドの近くで部屋干し
99 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:10:45.20 ID:uZ31VAtpa.netホテル行ったらとりあえず洗面所にタオル沈めて干すよね
100 風吹けば名無し :2020/11/16(月) 10:10:45.64 ID:YVSynBUx0.net手入れのことを考えたらマジで濡れタオル干すだけで十分かもな
タオルは洗えばええだけやし
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
コメント
コメント一覧 (3)
タオルの方がマシとか言ってる奴は安い超音波とか使ってるんだろw
事故って事で終わりやもんな
>新聞紙を縦に丸めたものを水を敷いたバケツに沢山差し込む
大槻ハンチョウ チ~ス!
コメントする
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。