2 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:43:01.49 ID:xEpCdxhhp.netなぜなのか
3 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:43:54.27 ID:nZFAvs1U0.netのぶ代ドラちゃんが2度と見れないという事実に涙出てくる
4 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:45:08.26 ID:nhFhmORD0.net今の大学生まではわさびしか聞いたことないんやで
もう諦めろ
5 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:45:24.46 ID:IHZ09cU9r.netのぶよよりながくなっても言われ続けるんかな
6 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:45:38.07 ID:UMKGbzsh0.netジャイアンのガキみたいに爺さん本人の公認感あれば余裕よ
7 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:45:39.10 ID:BC12rzLa0.netジャイアンとスネ夫も違和感ある
8 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:45:47.28 ID:1YAo3Dh/M.net現実見ろよおっさん
9 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:46:25.92 ID:LIk1jVJf0.net新スネ夫の声ってスネ夫よりトンガリっぽいんよな
18 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:47:55.72 ID:UMKGbzsh0.net>>9
あいつずっと声真似してたからまんま昔と同じ声も出せるみたいやな
10 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:46:30.27 ID:YQX4qm0rM.net思い出は美化され偏見は悪化するからな
わさドラが一時期低迷してたのは事実やし今見てない人から批判されるのは仕方ない
今見てない奴らを相手にする必要はない
11 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:46:40.86 ID:b+Z+MpG/0.netしずかちゃんの声、激シコの模様…
12 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:46:46.51 ID:Pymh1YVa0.net単純に演技が下手でミリも上達してないのがウンザリ
変な声で喋ってるだけやんかあれ。所詮はコネ
14 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:47:18.55 ID:kEBqUTkBp.net>>12
のぶ代も似たようなもんじゃん
13 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:47:12.98 ID:b+Z+MpG/0.netマジでしずかちゃん可愛いし中の人も可愛くてどうにかなりそう
15 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:47:23.16 ID:WVfblR5b0.netてか大山ドラえもんと違って水田バージョンのあの声誰でも出せるやろ
16 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:47:23.19 ID:iTFeHRg50.net最初うるさかったけど抑えてきたやろ
それより音楽が菊池俊輔じゃないのが嫌なんや
17 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:47:51.13 ID:9XNryempd.netジャイアンは今やおはスタの司会だもんなあ
19 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:48:15.13 ID:zIyIm3Ch0.net声より作風が嫌いやわ
無駄に大騒ぎするし、のび太がクッソムカつく
21 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:49:04.34 ID:oXPa7f8Lr.net>>19
映画はともかく傾向がわかるレベルで通常回見てたらガイジやろ
30 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:51:41.21 ID:dpw4ep8fr.net>>19
そうか?水ドラの方が原作よりで好きなんだが
20 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:48:47.63 ID:1oy0YFyW0.netいまだに粘着して罵倒する奴はワイの経験上ヤバイ奴が多い
22 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:49:15.19 ID:b+Z+MpG/0.netジャイアン役の人はピンポンでうまくて感心した
23 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:49:26.25 ID:7CR1x5Cjd.netいまだに大山版のドラえもんにこだわってるやつって40過ぎた独身の発達障害者だけだろ
いい加減に時代に適応しろよ
86 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:01:53.31 ID:ZJWHLLP60.net>>23
20代やけど普通に大山派や
90 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:02:49.43 ID:aYqvWAzl0.net>>86
20代(29歳)
99 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:03:42.08 ID:ZJWHLLP60.net>>90
20代前半や、わんにゃん王国やってた時小学生
やったから好きでもおかしくないやろ
24 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:49:33.39 ID:vpDkHSVx0.netわさび版一回も見たことないというかのぶ代の後期からずっと見てなかったが
馴染みがないからCMなんかで流れてる声聴くとなんか違うなあって感じや
25 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:49:48.52 ID:tbVOmZL90.netもうドラえもんの声だわ
26 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:49:57.55 ID:9XNryempd.netのび太ママがまんまミサトさんなのがね…
27 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:50:19.05 ID:tjB9AtXCd.net新ドラの声優に文句つけてる老害ってこの映画も叩く気マンマンでキモいよ

(出典 i.imgur.com)
44 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:54:41.22 ID:R7fuQEwva.net>>27
声以前にこのシリーズのキャラデザ凄い気持ち悪いんだがわかる奴おる?
不気味の谷入ってるわ
47 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:55:09.98 ID:xiqaEUgmd.net>>27
3回泣けますってポスター思い出すわ
52 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:55:43.38 ID:h0Ihrv/+0.net>>27
女の目がやばくて草
93 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:02:50.82 ID:/DRLzsjy0.net>>27
新ドラはアリやと思うけどこれはなし
叩きます
おすすめ記事!
28 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:50:37.08 ID:YH56hBLfp.netのぶ代ドラは保護者色が強い
わさびドラは原作よりで友達色が強い
のぶ代と違ってわさびは現場で強くないからのぶ代のドラえもんはこうってイメージ押し出したのやらんでわさびカラーがあんま出ないんやな
29 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:51:20.09 ID:/LNsTkN4a.netわさびドラえもんの真似する人いないもんな
みんなのぶよ
31 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:51:43.30 ID:OXcqYCPL0.net>>29
たしかに
34 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:52:30.14 ID:YH56hBLfp.net>>29
テレビとかで見るのが旧ドラ世代やからやろ
後10年もしたら新ドラの物真似増えると思うで
32 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:51:51.14 ID:xejHac1f0.netのぶ代とかほんまどうでもええわな
肝付レベルのレジェンドならわかるが
33 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:51:57.40 ID:1nkKL/+ia.net否はおっさんだけやろ
20代前半は水田版の方が当たり前や
43 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:54:36.21 ID:xejHac1f0.net>>33
ババァしかおらんと思うアベマのコメ見てると
35 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:52:57.41 ID:tR5MYgtId.netワイ的には新劇頭文字Dを見て旧ドラ派の気持ちがわかった気がするわ
36 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:53:31.72 ID:aYqvWAzl0.netなぜのぶ代派は末期を無かったことにするのか
41 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:54:34.69 ID:YH56hBLfp.net>>36
のぶ代が悪いわけではないやんそれ
37 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:54:09.50 ID:DDB0gx6jM.net今の大学生がギリギリのぶ代末期世代なんやぞ
未だに声優で文句言ってるのはマジでおっさんしかいない
38 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:54:14.70 ID:XGtARu9v0.netおっさんわらわらで草
39 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:54:24.82 ID:NL0mPbDs0.netワイものぶよドラ世代やけどもう気にしてる奴らおらんやろ
そもそも見ないし
クレしんの方がよっぽどきになるわ、この前予告流れてたけど家族の半分は別人やったぞ
97 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:03:20.66 ID:YCcCBgHlM.net>>39
他界や本人都合による降板は仕方ないやん
作風は現代用にバイオレンスとセクシャルをカットしてはいるがオリジナルを尊重してるし暗黒期を抜け出せただけ満足や
40 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:54:27.07 ID:FmBI16LNF.net映画の釘宮のキャラがすこれる🤗
42 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:54:36.07 ID:r8YjnCbP0.netジャイアンとスネ夫は旧版一択
のび太はどっちでもいい
45 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:54:49.62 ID:SvdjTM/xr.netファッ!?15年!?ウッソやろ?
46 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:55:09.21 ID:h0Ihrv/+0.netもう違和感全然ないけどな
48 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:55:25.31 ID:iTFeHRg50.net肝付たてかべにはどうやったって敵わないわ
49 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:55:25.91 ID:zuDhpIuy0.net若い奴でも昔の劇場版を見てるからのぶ代の方がええと思ってるで
ルパンにも言えることやけど昔の方が出来がええからどうしようもないんや
51 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:55:33.46 ID:KVDhm9KlM.net声優なんかよりも作画だろクソなのは
目キラキラ頬染めのび太がホンマに気持ち悪い
53 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:55:43.83 ID:Z2nKLdpr0.netのぶ代とか関係なく何かあのキーキー声はイラッとするもんがあるわ
54 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:55:50.40 ID:9sQqX1vt0.net対象年齢である子たちには論すらないんよな
いい加減受け入れろよ老害
58 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:56:46.45 ID:YH56hBLfp.net>>54
そらそもそも前の声すら知らんからそうやろ
のぶ代がドラえもんの物真似して全然似てないって言われるコピペみたいになるだけやでその子らに旧ドラ初代ドラ見せても
56 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:56:17.31 ID:SvdjTM/xr.netのぶ代ドラ←保護者
わさドラ←原作に近い畜生
普通わさドラ選ぶよね
59 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:56:49.42 ID:Fy5o613j0.netドラえもん見てる時点でヤバい定期
60 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:57:04.98 ID:lR0FOvDiM.netわさひ消えろー!(原理主義)
61 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:57:07.84 ID:NL0mPbDs0.net昔のケントデリカットみたいなのび太がいいとも思えんけど
むしろワサビ版は原作よりやし
62 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:57:10.09 ID:KMDUVjVQ0.net未だに言ってる奴はアニメ卒業しろよいい加減
63 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:57:16.92 ID:QAVbnp1l0.netわさびが広島ファンなんだよなあ
64 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:57:41.48 ID:9pLxjvaga.netいまだに賛否両論て
昔のドラえもんしかわからんのやけど
大人になっても見るもんちゃうやろ
アニメ好きって子供が見るものをよく見てられるな
72 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:58:43.56 ID:SvdjTM/xr.net>>64
子供作ろや😅
76 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:59:19.41 ID:9pLxjvaga.net>>72
なにも言い返せんかったわ
65 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:57:55.84 ID:e2lIIAAH0.netopは僕ドラえもんにしてほしいわあれが一番好き
66 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:58:06.58 ID:3t43DDZG0.netその層はもうクレしん叩いてるやろ
67 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:58:06.72 ID:Ofs3EkrOa.net沖縄のドラえもんでええやろ
68 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:58:23.64 ID:unfRzOu10.net声優も絵柄も変わったしもう別作品みたいなもん
fate原作信者とFGOみたいな感じ?なんやない
69 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:58:23.97 ID:Tl2f+RruM.netやっぱルパン方式でやるしかないな
82 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:01:05.17 ID:DHyIkH4s0.net>>69
モノマネのレベルで選んだ方がいいよな
継承者に関しては
70 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:58:31.04 ID:1uL0qoDyM.net15年も経つのに出来杉くんの声が下手過ぎ
71 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:58:41.49 ID:aAdXR2hkp.netのぶ代の声って唯一無二なんだな
73 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:58:43.64 ID:YH56hBLfp.net旧作リメイクやるのはええんやけど最終的に全部やる気なんやろうか
74 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:58:44.25 ID:OnM7Z65kr.netワイは野沢雅子派
75 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:58:58.56 ID:vzxksRAYd.netわさドラの方が畜生感あって好き
79 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 05:59:55.60 ID:DHyIkH4s0.net単純に声が高すぎる
慣れるってレベルじゃない
合ってない
80 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:00:27.44 ID:bW6owTYQ0.netスネ夫ものび太も慣れたけどドラえもんは未だに違和感あるわ
81 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:00:55.65 ID:eoaz5BZw0.net今のはドラえもんよりのび太の声がアカンわ
今ののび太って賢い子の声やねん
83 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:01:38.36 ID:LEAsiHn60.net15年は嘘やろ
84 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:01:49.45 ID:tjB9AtXCd.netクレヨンしんちゃんよりはマシやろ
87 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:02:22.11 ID:zKS8CrM6M.net小中高生「のぶ代って誰?」
大学生「のぶ代?あぁあの変な声でドラえもんやってた人w?」
今の若者はのぶ代知らない&末期のぶ代世代で固まってるからもう無理やぞ
諦めろ
92 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:02:49.85 ID:ZJWHLLP60.net>>87
ダンガンロンパのモノクマで知られてるんだよな~…
88 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:02:26.24 ID:xejHac1f0.net16つ離れたうる星やつらとかクリーミーマミ好きなワイの妹はわさドラの方が好きらしい
91 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:02:49.65 ID:NPfJTlLi0.net長文かまして言うてるやつおるけどどんだけドラえもん好きなん?
94 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:02:51.20 ID:jsUNK1v+M.netなんか新しいドラえもんの声優たちの声って「薄い」よね
よく聞かないと入ってこないんだよ声が
旧声優陣はめちゃくちゃ聞きやすいのに
95 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:02:57.99 ID:hTD4ncL30.net一部のガイジが永久に粘着しとるだけやろ
96 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:03:17.64 ID:vUi5PKuJ0.net近鉄応援してたのにオリックスになっちゃった感じ
100 風吹けば名無し :2020/11/17(火) 06:03:49.39 ID:9HSTt97l0.net子供が見るからもう慣れたわ
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。