13 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:23:50.21 ID:pDgv1BiBd.net>>1
つまり尾田くんが、無理矢理引き伸ばしてると?
2 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:15:04.65 ID:WsIZJt/fF.net30巻以上続くストーリー漫画は恥
3 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:16:04.79 ID:Tbbd+Yc/0.net尾田くん…失敗例だってさ
4 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:16:42.69 ID:9N8l6VQt0.net尾田、編集部が懇願するので引き延ばしているという説が消されたもよう
5 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:17:40.85 ID:yanAnxzN0.netドラゴンボールは引き延ばし成功やろ
問題はワンピや
おもしろかったら引き延ばしたほうがいい
6 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:20:56.22 ID:6DQM2pPC0.net>>5
鳥山が予定しとった人造人間編まで○ぬほど面白かったけどブウとか微妙やったからやっぱ引き延ばしはアカンと思うわ
7 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:21:44.61 ID:Tbbd+Yc/0.net>>6
予定してないよね
11 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:23:15.72 ID:6DQM2pPC0.net>>7
しとったぞ
15 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:24:23.19 ID:GPwnvCsCr.net>>7
してないわな
ラディッツもフリーザ様も人造人間も全部後付けだわ
27 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:27:34.88 ID:Tbbd+Yc/0.net>>15
なんなら考えてたの最初のボール探しのつかみだけでずっとライブ感のみで描いてるやろ
33 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:29:13.26 ID:rWYRTSam0.net>>7
どこで終わるせるかの予定なんか最初にはなかったやろうけど、セル編で終わらせたかった、みたいなのは書いてるな
79 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:37:07.36 ID:EMONKrsI0.net>>6
鳥山が予定してたのは序盤のドラゴンボール探しだけ。
後は引き延ばし。
鳥嶋がせめてフリーザ編で完結させてあげれば良かったとコメントしてる。
ジャンプの今の方針はこの反省から。
8 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:21:58.96 ID:Ikagi01z0.netテスト
9 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:22:42.61 ID:VaFxCs570.net【悲報】おでん、はしごを外される
10 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:22:45.55 ID:8ionp7nJ0.netドラゴンボール最終盤で話のスケールダウンしとったからな
12 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:23:29.85 ID:dKs5hdk/M.net反省を活かせよ
14 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:24:11.00 ID:5SYi2GrF0.netむしろもっと引き伸ばすべきだったろ
44 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:31:07.66 ID:DHaGKLRR0.net>>14
限界のタイミング
ファンが続き求める気持ちとブウの微妙評価が丁度交じりあってたし
限界状態の鳥山が続けてたら次は酷評だったかも知れない
16 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:24:25.69 ID:naLARm9N0.net長期連載のベテラン作家陣ばかりになってしまうと、誌面がどうしても保守化してしまいます。
雑誌の新陳代謝ができていないと、新しい少年読者も入ってこれない。その辺に気づいたのが4年前あたりなのでしょう。
そして16年に『鬼滅の刃』、18年に『呪術廻戦』と『チェンソーマン』が連載を開始して、去年から今年にかけて花開きました。
新しい時代やねぇ
35 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:29:46.90 ID:T6pvpCxE0.net>>16
マシリトの頃からやってたことやん
17 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:24:48.67 ID:HG93Eg+f0.netドラゴンボール時点で反省してたらブリーチとか銀魂はあんな事にならんかったやろ
19 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:25:45.05 ID:79VR0fQT0.net>>17
いうほど銀魂引き止めたか?
18 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:25:16.30 ID:SDHV/0vm0.netNARUTOブリーチONE PIECEは長期連載でグタり過ぎ
20 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:26:04.66 ID:OvtvHZXKd.netドラゴンボールを引き伸ばした結果、鳥山明が枯れてそれからヒット作出せてないの悲しいなあ
32 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:29:11.21 ID:l1l8u6L60.net>>20
サンドランドむっちゃ好きなのにそんな言われ方かなしい
21 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:26:10.05 ID:Eon2nGlD0.net言うほど反省してたか?
本当に反省してたらワンピース以前にNARUTOやBLEACHを引き伸ばさんかったやろ
22 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:26:46.93 ID:12/RANm50.netつまんなくても売れちゃってたら反省なんかしないだろ
23 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:26:52.04 ID:7fbwEiu+0.netDBほどじゃないにせよ海外で受けるやつは維持でも引き伸ばしして稼ぎたいんやろ
NARUTOのアニメとか酷かったし
集英社も日本より海外に媚び売りたいでしょ
24 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:27:15.27 ID:pWPrYo2h0.netワンピの引き伸ばしを反省してるってことか?
25 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:27:28.39 ID:xYGqNo7Ba.net尾田くん?
26 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:27:32.55 ID:xYGqNo7Ba.net見損なったぞ
28 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:27:40.29 ID:6DQM2pPC0.net銀魂は途中から明らかに面白なくなって絞りカスみたいになってて悲しくなったわ
30巻辺りが限界やろ
31 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:28:42.56 ID:79VR0fQT0.net>>28
時事ネタ多用し始めたあたりで限界は来てたと思う
29 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:28:30.67 ID:FWdctzpIp.net引き伸ばしたからこそ傑作のブウ編ができた
30 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:28:36.66 ID:d3ruy0G+p.net引き伸ばしって作者がやめたがっとるのに無理やり続けさせることやから、ワンピは引き伸ばしじゃないやろ
39 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:30:06.96 ID:kXK6QcC+p.net>>30
ふにゃこふにゃお状態やな
43 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:31:02.71 ID:T6pvpCxE0.net>>30
おだっちも違うって言ってたしな
おすすめ記事!
34 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:29:21.85 ID:8OCtvfMW0.netブウ編以降も引き伸ばして破壊神編や力の大会編をやればよかったんや
そしたら70巻クラスの大作や
超サイヤ人ゴッドとかガチれば当時でも思いついたやろ
36 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:29:58.16 ID:U5y0LUTb0.netいうてドラゴンボールは最終決戦とか完璧やったやろ。ブウ編自体は微妙やけど
37 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:29:58.17 ID:79VR0fQT0.net引き伸ばしでもそこそこの出来なら読んでしまうわ
38 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:29:59.65 ID:jcPiGhuuM.netまぁドラゴンボールはフリーザだったら綺麗に終わったやろうけどメディア展開的にはセル編まではやらなあかんやろね
56 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:33:25.30 ID:DHaGKLRR0.net>>38
フリーザも人造人間も最後に悟空が死亡みたいな形になってるあたり
作者としてはそのままエピローグに行きたかったんだろうなあってのが凄い見える
40 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:30:08.31 ID:SY7p/xTi0.net呪術とヒロアカももう引き伸ばし路線入ってんちゃうの
全然話進まんし
41 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:30:11.26 ID:khxYc7pMa.netマキバオーとかいう引き伸ばしといて打ち切る奴
42 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:30:13.09 ID:6ZoOaoLj0.net別に引き延ばしてもええやろ
面白くないのが問題なだけやで
45 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:31:13.95 ID:jI9bDTDy0.netドラゴンボールは今も引き伸ばしにされてるやん
47 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:32:03.46 ID:h99Opmlp0.netスーパーサイヤ人がバカ受けしたから実際セル編まではやるだろ
48 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:32:08.25 ID:nVn0EiQpM.netコナカスも代表例やな
49 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:32:13.44 ID:79VR0fQT0.net新しい本編を始めるのはええわ
元からある本編を埋めるのはやめーや
ワンピースもとっととルフィ編完結させてワンピース2始めたらええねん
50 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:32:35.99 ID:hCTASg2f0.net斉木はずっと連載すべきだった
こち亀クラスといわんけど日常枠でほしい
58 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:34:19.20 ID:SY7p/xTi0.net>>50
作者本人がネタ切れやとかギャグ漫画辞めて別ジャンルの漫画描きたいとか悲鳴上げとったし無理やろ
75 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:36:58.79 ID:hCTASg2f0.net>>58
斉木やジャガーみたいな枠が好きなんだけどずっとボケてられねえんだな
95 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:38:46.33 ID:V2lHTPwh0.net>>75
スーパーマリオくんなんかよく続けられるな、30年以上やろあれ
51 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:32:40.87 ID:8C0R0L6x0.net諫山創「編集部からはよ終わらせろ言われまくったがなんとかやりたい所までやって終わらせたわ」
52 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:33:03.04 ID:pltY8ix1M.netワンピースは連載終了したら、こことここは削っても話はつながります。40巻くらいになりました。って企画やって欲しい
53 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:33:04.05 ID:qotZezkR0.net魔人ブウ編で読むの辞めたわ
見るに耐えなかった
54 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:33:21.12 ID:7XPiI6oH0.net尾田聞こえてるか?
他誌割っとる場合ちゃうぞ
55 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:33:21.79 ID:CVz87SSf0.netマシリトも昔からやられていたことではあるけどドラゴンボールはやりすぎたと反省しとるな
57 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:33:27.40 ID:M4oNsjVX0.netすぅ~←これを生み出してしまった編集の責任は重い
59 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:34:29.13 ID:pFnjFXGr0.net本人もギリギリだったからこそ魔人ベジータと悟空の対決が産まれたんやろなぁ
60 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:34:43.40 ID:79VR0fQT0.netブウ編は脚本はアホやけどゲームとかその後のコンテンツの展開には繋がったからバカにできん
61 碓氷ホロケウ :2021/01/10(日) 14:35:00.99 ID:dZRyDsE4d.netなんで超やってんですかねぇ
62 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:35:06.46 ID:3yJMzKNR0.netドロゴンボールがアカンならワンピなんてどうすんねん
68 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:36:12.82 ID:CVz87SSf0.net>>62
マシリトはそもそもワンピは何が面白いのか全くわからんと昔から言うてるからなぁ
98 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:39:07.68 ID:U5y0LUTb0.net>>68
北斗の拳もあんま好きじゃないみたいね
63 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:35:27.30 ID:CVz87SSf0.net鳥山もブウ編はわりと自由に掛けて楽しかったとか言うてたな
64 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:35:38.21 ID:h99Opmlp0.net少年悟飯が明らかにカッコよさのピークだからセル編で終わると綺麗だけど
のちのちの悟空人気のためにはブウ編あってよかったのかなあとは思う
悟飯で終わってたらDBってコンテンツ自体縮小してそう
76 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:37:00.01 ID:jcPiGhuuM.net>>64
ほんま化け物コンテンツ

(出典 i.imgur.com)
65 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:35:43.74 ID:EFCpDAGd0.netジャンプは引き伸ばして尻すぼみになった例がいっぱいあるからね
66 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:35:59.65 ID:lJccGYnp0.netそんなんええからハンターさっさと描かせろや無能
なんのための編集やあほらしい
67 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:36:07.72 ID:XIA8AzTe0.net尾田というモンスターを生み出してしまったからな
69 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:36:15.85 ID:xux/+RlW0.net覇気の設定許可した無能編集誰やねん
70 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:36:18.83 ID:RXBRG+Jp0.net悟空「これからは若い世代が頑張らなきゃ駄目だ」←これってセル編の悟飯で完結してたよね
71 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:36:26.03 ID:79VR0fQT0.netブウ編は要所要所で見たら名場面多いんやけどなぁ
72 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:36:43.06 ID:T6pvpCxE0.netゴルゴ方式でやる長期連載ギャグ漫画とか見てみたい
86 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:37:45.82 ID:79VR0fQT0.net>>72
こち亀やん
73 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:36:56.18 ID:Y5gLiFY10.net超とかいうクソができたおかげでブウ編再評価の流れができたよな
94 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:38:46.15 ID:U5y0LUTb0.net>>73
GTもなんか再評価されるようになってきたな。ワイはGTに比べたら超の方が遥かにマシやと思うが
74 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:36:57.93 ID:npkXsIOP0.net鬼滅はもっと続けた方がもっと儲かったやろ
77 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:37:02.51 ID:iiP2Rtayp.netまぁブウ編なかったらドラゴンボールが世代を越える程の人気にはなってなかったやろ
78 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:37:04.70 ID:h5XKpIl80.netブリーチって具体的にどこ引き伸ばしたんや?ワイは結構満足してるんやが
90 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:38:21.51 ID:qotZezkR0.net>>78
フルブリンガーとクインシー編
80 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:37:12.06 ID:U5y0LUTb0.netブウ編無かったらベジータやサタンはいまいち成長せんまま終わるし合体戦士とかも生まれてなかったし何だかんだいるよな。ピークはフリーザ編やったけど
81 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:37:23.06 ID:3yJMzKNR0.net描くならいいけど描かない奴とか休載多い奴とかさあ
82 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:37:32.83 ID:bwLbakcwd.net引き伸ばすより完結後にスピンオフで描いてくれた方がいいよな
83 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:37:35.28 ID:fwaXzz0Y0.netZのOPED見るたび悟飯が主人公のアニメみたいで草生えるわ
85 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:37:40.94 ID:8vF6U3bF0.netブウ編のおかげで作品としての広がり持てたとこある
93 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:38:44.20 ID:jcPiGhuuM.net>>85
ガンダムで言うゼータのポジなんかねぇ
87 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:37:48.11 ID:xmrW1O6v0.net尾田くんはどんどん面白くなってるからセーフ
88 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:38:19.21 ID:I+OEotqjM.netドラゴボは作者監修で二次創作みたいの始めたのがあかんわ
前のままやったら想像で遊ぶ余地あったのにゴミが正史になってしまう
89 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:38:19.33 ID:k+5JIMLgp.netブウ編なかったらビーデルもいないじゃん
91 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:38:29.07 ID:7Jixa8sIp.netブウ編なかったらベジータが扱いきれなかった駄キャラ感あるからブウ編は必要やろ
92 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:38:40.85 ID:WuoPBNiq0.netいうてドラゴンボールが未だに1000億稼げるコンテンツなのはベジータ善化やフュージョンポタラの功績大きいだろ
96 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:38:48.33 ID:DhbSwZ5y0.net限界やと思ってたけど声優の劣化を考えると元気なうちにやってもよかったな
なお野沢はなぜか復活する模様
97 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:38:55.23 ID:EFCpDAGd0.net聖闘士星矢とか北斗の拳もそうだよな
99 風吹けば名無し :2021/01/10(日) 14:39:13.39 ID:3uUhmfh40.netサンキューマシリト
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
コメント
コメント一覧 (1)
いろいろなところに悪影響は出ていると思う。
コメントする
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。