※まいどなニュース
大阪市で、新型コロナウイルスに感染した市民に送付される勧告書と自宅療養に関する資料が、葬儀会社の広告が印刷された封筒に入れられていたことがネット上で物議を醸している。実際に受け取ったある市民は「コロナで大変な思いをしているときにこの封筒を見て、どういうつもりなのかと力が抜けた」とショックを受けている。
大阪市のAさん(男性、30代)は1月中旬に発熱し、PCR検査を受けたところ陽性反応が出た。区の保健福祉センターから行動歴のヒアリングを受け、自宅療養を選択。後日、陽性者に対する勧告書と自宅療養中の注意点や相談先などが記載された書類の計2枚が自宅に送られてきた。その封筒の表面には手書きでAさんの住所と名前が記され、裏面には葬儀会社「公益社」の広告が大きく印刷されていたという。
Aさんは「力が抜け、情けない気分になった。自分を否定されたように感じ、思い出すたびに涙があふれてくる。不用意な対応が感染者を精神的に追い詰めることもあるのだということを理解してほしい」と訴える。
大阪市会計室の担当者によると、収入確保のため業務用封筒に広告を掲載するようになったのは2006年度から。当初は角形2号のみで、翌07年度から長形3号にも掲載を開始。掲載企業は随時募集しており、公益社の広告は2020年6月から長形3号に掲載しているという。
今回の声を受け、「コロナ陽性者への連絡だから葬儀会社の広告入りの封筒を使ったのではないが、確かに配慮が足りなかった。運用については今後あらためて検討したい」としている。
区の保健福祉センターの担当者は「封筒はこれしかないので、特に広告のことは意識せずに使っていた」と話す。しかしこうした声を受け、市の保健所から配慮するよう連絡があったといい、「今は古い封筒をかき集めて対応している」と説明する。
一方、公益社の広告の問い合わせ番号に「567」が含まれていたことから、「コロナ陽性者を対象に新しく設けた番号なのでは」との憶測もあったが、大阪本社の担当者は「そのような意図は全くない。10年以上前から紙媒体向けに使っている番号で、そう受け止められたことについては非常に驚いている」とした上で、「どういう用途の封筒で使われているかまでは認識していなかった」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae434a9bc963754660c3227efe1ca77bef837202
>>1
おもろいやろ
これが大阪流やで
責任取らなくていいから無問題
いい話
親切だな
大阪人なんだからボケたんだろ
さすがお笑いの本場は違うな
手際いいじゃん笑さすが大阪
わざと
公務員の仕事
官民連携いいじゃない
これはあかん
さすが大阪ジョーク
せっかちすぎぃ
この世との別れを促す意味では正しい。
30代以下にバンバン送りつけるべき。
おもろいやん
ちゃんと経費削減されてるんだろ
何が不満なんだろ
配慮しすぎ
ウソだ!
取り締まれよ!
さすが大阪商人。
だって早いもんガチやで?
デリカシーねえな
イソジン足りねえのか
イソムラさんからのメッセージだよ
よく役所に置いてあるアレだろ?しょうがないだろこれ。
自治体からの封筒に広告入れるってのはよくあるけどさ
いかに何でも、コロナ関係なく葬儀屋の広告はねえだろw
逆に親切じゃん
アホなことを
ウェーイして感染したようなのにはあえてこれ送ってほしいわw
ブラックユーモア過ぎだろw
突っ込み入れて笑いに持って行く気力も奪うコロナ
密になるから
葬儀できないのに
広告出してどうすんだろ
おすすめ記事!
小さな善意が実を結ばなかった例ですね。
wwwwwwwww
たまたまだろw
つか、公益社もせっかく広告出してたのに、とんだとばっちりだな
洒落がきいてていいじゃねーかw
大阪は、そういうとこは味があっていいね
人情の街だ
珍しくアフターまでサービスが良いじゃないかw
どんな時でも葬儀社の広告入りの封筒はやめようよ
配慮足りないとやっちゃうの?
考えすぎだろwww
部落は仕事が早い
ほのぼのとした大阪な
ブラックジョークか...
それにしても公の機関で葬儀社の宣伝の封筒なんてやめた方がいいな
ころな関係なく受け取って余り気持ちいいもんじゃないから
高齢者は特にそうだろ
維新関係者の葬儀社w
役人らしいいやらしさでヘドが出るわ
どうかと思うけど思い出すたびに泣くほどではない
終活しとけって事やろ
>>47
だよな、そのくらい考えてもいいと思うよ
さすが松井のやることは違うな
よしもと新喜劇みたいに家族全員でズッコケたんだろうな
大阪に配慮なんか期待できないから
仕事速え…
これは怒っていいわw
笑いと涙の町
流石大阪
ブラックジョークが効いてる
実に合理的だ
>>57
ワロタw 大阪なら許される
広告としては最も効果がるね
この笑いのセンスよ
わろた
そりゃ維新だからな
まあ逆にその葬儀屋から洗えばいいわで
広告とっておいて他の封筒に変えていいのか?
それとも出来高制みたいになってるんか?
1通だしたら1円とか
需要のありそうなところに届いた広告
配慮足りすぎやん。
そういえば何年か前にもらった封筒は車検の広告付きだったな
今回は偶然が重なって縁起でもない事態になったんか
広告なら仕方ない
吉本か!
ま、単なる広告だしな。
気にしすぎってところもある。
すべらんなぁ
町でティッシュのように配るといいね
あとは職場のビルの入口とかで、ランチ帰りの集団に渡したり
配慮www
それよりどんな相手に葬儀社の広告入りの封筒なんか送るんだよ
近親者が亡くなった家庭にでも送るのか
アマゾンの広告とかも、似たような仕組みになってるんじゃなかったっけ?
しかも567とか出来すぎだわw
悪気がないとは言え、誰か気が付かなかったかね
ホントは気付いて話題にしたの居ただろ
業務が逼迫して他にすぐに手に入る封筒もなかったから押し切ったって感じだと思うんだがな
さすが大阪。中々辛辣なボケかますやん
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。