去年7月からレジ袋が有料化され、マイバッグが
浸透する中、ある意外な現象が起きています。
ある製造元では、取っ手つきのポリ袋の売り上げが
前年比のおよそ3倍にも伸びているといいます。
一体、なぜなのでしょうか?
『日本サニパック』井上充治社長「前年比で約2~3倍
ということで、非常に需要が増えていると感じております」
ポリ袋は、生活必需品としてゴミ袋の代用や冷蔵庫に
食品を入れる際など二次利用されているケースが多く、
いまも需要は高いままだといいます。
実際に、東京・新宿区のドラッグストアでは──
お客さん「レジ袋が有料化になって、
ゴミを出すときに袋がなくなっちゃったので。
ほとんどゴミ袋と、子供の洗濯を入れるのに使うくらいで」
有料化が始まって以降、ポリ袋の
売り上げが2倍に増えているといいます。
『ツルハドラッグ』スーパーバイザー 屋敷健吾さん
「(スーパーなどで)都度レジ袋を買うのではなく、
まとめて買った方がお買い得という観点から、
お買い求めになるお客様が非常に多いと思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/20e6688bc948b3fc7268b3130da39a3a3a828922
草
意味なかったねえw
アホすぎワロタwwww
末尾dさん
どうすんのこれ・・・
えぇ・・・
何のための有料化だったのか
まあゴミ袋に使うからな
ほんま頭進次郎
スーパーでも無料ポリ袋みんな大量に持ってくしなあ
レジでのやりとりが面倒臭くなっただけやんけ
セクシィやね
紙袋も有料にするわ
セクシーバカボン
無料に戻せよ
でも環境のこと考えるきっかけになったよね😅
ほんま無能
このバカのせいでいちいち袋買わなあかんくなったわ
スーパーでもらう袋の方が減ってるから実質減ってるやろ
ふつうにあれゴミ袋として使ってたからな
そらそうなるよ
200袋200円の買って買い物行くときに2袋くらい畳んでポケットにいれてる
はよ無料に戻せや
製品プラのリサイクルというガイジ政策が次にくるで
ペットみたいな単一素材以外できんもんをどうやるつもりなのか生暖かく見守ってやるわ
政治家が何しようと庶民の生活は変わらんと思っとったけど
レジ袋の件で確実にちょっと住みづらくなったって感じたな
逆に民度悪くなって草
そらそうよ
だいたいあれのせいでレジの前でトロトロ商品つめてるやつとかいてほんまうざいんや
まあマイバック増えたしゴミ削減という意味だけなら成功やろ
>>34
ごみ削減が主眼やったっけ
>>39
よくでてたコメントやと、意識させるが目的みたいな
トラックの運ちゃんが弁当の容器ぶちまけてくようになって悲しい😢
マジでゴミ袋がなくて困るんだわ。今更古新聞を折って袋を作るなんてせせこましいすることするとは思わなかった
おすすめ記事!
利権やないかと疑うわ
まとめ買いはセクシーな発想やね
横須賀だけでやれよドアホ
こいつほんま無能
ゴミ袋として使えなくなるのが思ってた以上にキツかった
レジ袋が有料になるということはポリ袋が売れるということである
袋にまとまってたからの弁当容器が剥き出しのまま捨てられて風に飛ばされて海へたどり着くのであんま変わらないのでは?
経済の活性化だね
車のゴミ箱用にたまにコンビニで金払うだけやからそんなに実害はないわ
むちゃくちゃやん
でもコンビニ行く頻度かなり減ったからそこはありがとうやで
>>51
これ
袋のやり取り面倒臭くなってスーパーでまとめ買いするようになった
毎回買ってるわ
100均でビニールのごみ袋買ってるわ
レジ袋つけてくれる店てなんなん?
あれは違法なんか
>>55
断ると2円安くなるから最初から含まれてるんや
>>80
ワイの店はちゃうかったわ
ゲンキー株式会社【公式】?
@Genky_Officiaaa
・
2020年7月1日
【レジ袋の有料化について】
ゲンキーでは、
レジ袋の無料提供を継続いたします??
(もちろんバイオマスレジ袋)
>>55
材料によっては無料なんや
>>92
知らんかったわ
それならほかの店も真似すればええのに
経費削減やろね
ポリが増えてもレジと足した量が減ってればセーフ
この政策ホントなんなん
意味なかったというか初めからお店が客から地味に金を回収するために政治家に根回しした策やとワイは思ってる
エコに全く貢献してなくて草
進次郎削減化してカットした税金でマナー向上ボランティア啓発活動、環境保護した方がよっぽど足しになる
進次郎はガイジムーブだけど、これも国連に見せるやってるふりなんやろな
ホンマクソ法律やわ
お偉いさんは庶民の暮らしを知らないからな
ただのバカじゃん
進次郎より無料ゴミ袋の方が役に立つ
毎日レジ袋買っても年間1000円で草
これで儲かった業者から賄賂貰ってないか疑われる
やってます感を出すための政策だから
使わんなあ
これフェイク違うか
レジ袋屋を儲けさせるためやろ
毎回レジで必要か確認されるのが煩わしすぎる
店員もくそだるいやろ
燃えるゴミ用の袋を買い物袋に代用しとるわ。都合によるやろけど買い物だけのためにレジ袋買うのはアホや
こんだけ無能でもコネ血筋のみで大臣まで行けるいうんを体現した存在やぞ
これ国民からもっと反発があるべきだよな
こんなに日々実感できる無能政策もそうないやろ
>>76
無能政策だけど別にそこまで害あるわけでもないからなぁ
そんなに袋高くないし
>>91
コロナであんまり外出してないから害が顕在化してないだけやろ
イソジンもそうやけどむしろ利権であってほしいわ
全体の消費量が出てないからこれだけやとなんとも
そもそも企業とかのが環境破壊しとるのに家庭に押し付けて来んなよ
普段の買い物はええけど、駅弁屋や土産屋で袋買わされるせいで旅行で気軽に駅弁食ったり土産買ったりできんくなったわ
総理になっちゃう前に無能だと知れ渡って良かったやん
小さい店は正直助かってるだろ
袋って意外と高いんだよな
この法でなんか環境良くなったんか?あぁ?
コンビニ行く頻度が減ったわ
サンキュー進次郎
ゲンキーはマジで神
レジ袋つづけます(バイオマス)
レジ袋に商品店員が入れます(レジの前にくるくるまわるやつ)
コスモスより安いです
久々にTSUTAYAで本買ったら取っ手付きじゃない袋でも金とられてビックリしたんやけどそういうもんなん?
袋使わずカバンの中に入れると後で大変なことになること多々
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
汚染3倍進次郎
ちよっと違う話で、ブラックバスのルーアでワーム(ゴムみたいの)が湖の環境汚染で生分解のが昔出ていたけど、現在は全てそうなっているのかな?