イオン最終赤字、最大の710億円 21年2月期
イオンが9日発表した2021年2月期の連結決算は、最終損益が710億円の赤字(前の期は268億円の黒字)だった。赤字額は上場以来で過去最大。
赤字転落は米金融危機による消費の冷え込みなどが逆風となった09年2月期(27億円の最終赤字)以来12年ぶりだ。新型コロナウイルス下の店舗休業や客数減などが響き、収益の柱である総合スーパー(GMS)に加え、収益の支え役だったテナント運営や金融事業の収益も悪化した。店舗...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC092B10Z00C21A4000000/?n_cid=BMSR2P001_202104091742
>>1
地方の商店街や小売店を潰しまくった挙げ句撤退するってどうなの?
>>3
全ての商店を消し、そして私も消えよう
>>1
惣菜が不味すぎる
>>1
恨むならコロナを作った中国様を恨め
イオンで買い物するよりミニストップのほうが安く上がるんただが
>>2
まじで?
最近ミニストップ見ないな
仕方ないねー
中小の食品スーパー&ホムセン&ドラッグストアが有れば困らん
なんか客も行くだけ行ってそんない金落とさないとかみたいね
テナントも死屍累々みたいだけど
>>7
夏は涼みに冬は暖まりにw
99円の缶コーヒー飲んで
ほっこり
貧乏人にはありがたい存在だw
まあ儲かるわけねえわなw
>>79
駐車場だけ借りて隣の健康ランド行ったりね
でかいサウナがあるから気持ちいい
岡田ちゃーん見てるー?
イオンに支配された岡山の未来は(´・ω・`)
>>9
天満屋ってイオン傘下なん?
結局、飲食関係はどこが勝ったの?
株価1100円の時代に買った俺は勝ち組
まあこれでだいぶ下がるだろうけど
ご近所スーパーが息を吹き返してる感じがする、人が多そうな郊外店のイオンに行かないんじゃない
イオンは優待改悪されたらヤバい
コロナでスーパー好調かと思ってた
>>14
テナントがやばい。
>>14
食品スーパーは調子よくても
イオンモールのショバ代や
イオンクレジットが調子悪いからなあ
GMSは食品以外が足引っ張ってるし
マイナスイオン
スーパーやドラッグストアは好調なはずだけど
朝鮮イオン
イオン傘下のまいばすけっとはいつも混んでいる
Kの法則だからな
郊外型び大店舗は冷えてるって事なのかな
マイナポイントイオンカードで登録したんだけど初月のみ適用されて以後ゼロなんだけど同じ人いる?
>>21
期限付きなのでな
日本各地の商店街を破壊したハカイダー
毎日行ってやっているのに何事だ夏場はクーラー弱いぞちゃんとしろ
お前らコンビニ行かないでスーパーに行ってたんじゃなかったのか?
>>24
地元のスーパーを応援だ
>>24
トライアルなら(´・ω・`)
出先でイオンに入ってトップバリューのサンドイッチ買ったけど不味かった
サンドイッチが不味いなんて初めてだったわ
そりゃ売れなくなる
>>25
トップバリューなんて安かろう不味かろうの筆頭だろ。
株下がったら買っときたい
ガツンとおながいします(´・ω・`)
>>26
ほんこれ
どうせ見せかけだろ
世界中がコロナなのにあんだけあちこち手を出したらそりゃ赤字になるだろ
そうでなくさえ元々赤字だらけなのにw
普段イオンのイートインスペースとかで集まってダベってた老人がコロナを恐れて来店してないからか?
ショッピングモールあ売上半減の百貨店と同じだもんなあ
おすすめ記事!
仙台から北東へ車で30分の田んぼの真ん中に、国内有数の面積のモール作ったんだが、山と田んぼに囲まれた場所になんで???と地元民も驚いてる
ファッションテナントとか絶望的だしな
イオンもシャッター街の仲間入りだね
トップバリュのせい?
俺が毎年ベジマイト買ってやってるのに何故だ?
半島押しだからな
日本人はバカじゃない
ダイエーで買うぞ
ダイエーと大して変わらんのになんであんなにあるのか不思議だったわ
うちの近くにイオンはもともとないから俺のせいじゃないぞ
フランケンw
近所にイオンがないおん
>>48 2/100 点
コンビニで買うよりスーパーのがマシだと思うんだがなぁ
近くのオーケーは繁盛してるけど
空き店舗をコロナ病室にしたら?
あ、それよりも
韓国製のPCR検査医院を入れたほうがいいかw
せいぜいまいばすけっとくらいしか行かない
イオンはスーパーで客をおびき出し(儲からない)
テナントで稼ぐビジネスモデルなんだから
テナントがヤバいと自然にこうなる
だってイオン食品売り場しか行かんもん
お前らが業務スーパーとドラッグストアにしか行かないからか。
客はいるのにな
そりゃ車で行くような大型店舗はなぁ
住宅街の近くのスーパーはそこそこ善戦してるんじゃないか?
イオンのクレカとかのポイントなんとかしてよ
やべー
WAON始めたばかりなんすよ
本田と松田卓也
そりゃトップバリューばかりで買いたいもん無いし
別のスーパーの方が品ぞろえ良くて美味しいからそっちにいくよ。
198円棒ヒレカツ、たまに買う
ポイントでアマゾンギフト券への交換が無くなってた
マツモトキヨシとサンドラッグを調べろ
奴らが怪しい
いつも駐車場探すの大変なイオンモールが緊急事態宣言のときガラガラだったからな
モール閉めてたしそうなるよな
テナント料は入らんし
これアカンパターンや!
ひょっとして優待廃止くるかなぁ?
イオンはテナントが撤退しまくってるからな
スーパーとまいばすだけならとんとんだろうけどね
若者が車すら持てない時代にモータリゼーションによる消費の郊外化を狙って大型商業施設バンバン建てても無駄だぞ
ピザまずすぎた
okストアは500円ででかい明太子ピザ食えるが
イオンは小さなピザまずいのが600円
>>72
ピザはアイラブアイラビューラブラブろぴあだろ
モール併設のイオンシネマはよく行くけど、買い物も食事も隣のコストコだわ。
過去最大の赤字なんだから、株価ドカーンと下げてくれ
昔3桁だったときあったんだよなぁ・・・
あの株価よ、もう一度
ワオンですらこれか
イオンに入っているテナントとか赤字だろうな
イオンでコロってる人が多いからみんな行くのを避けてる
韓中とニートが日本企業のネガキャンしまくってるからな。経済が回らない。
大型店は密です
食料と衣料はコロナ前より売り上げ伸びそうな気もしたが、そうでもないのか?
イートインが広いからダベッてる学生とか年寄ばっかりなんだよな。
岡田が静かなのはこのせいか
金ばら撒かなあんなの相手しないわな
ざぁまぁ
>>88
大喜びだな禿げ銀行
いや、コロナでなんで小売りにダメージあんだよ?
ふざけてんのか?別の理由だよ
いずれ株価2000円まで下がるかねえ
イオンが商店街を滅ぼして自滅したら田舎はもう何も残らないじゃん
>>92
それが分かってるのにイオンで買い物しなかったんだろ。
廃墟になったイオンとか面白そう
コロナで自炊が増えたからかスーパーは増えてるけどイオンは別か
イオンのプライベートブランドで、これは良いぞ(旨いぞ)って物あるのかな?
>>97
タスマニアビーフカレー(製造:宮島醤油)
法則かな?
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
中国・マレーシア・タイに出店していると思います
それを吸い上げる為のGMSだし、使わせるためのWAONとイオンカード
スーパー系なんてイオン銀行とかから比べたら雀の涙ほどしか稼いでない
他のものももっと安いところあるしな