長崎ちゃんぽん店を展開するリンガーハットが14日発表した2021年2月期連結決算は、純損益が87億円の赤字(前期は2億円の赤字)となった。
赤字幅は1962年の創業以来最大。新型コロナウイルスの影響で不採算店など128店舗を閉めたほか、収益性の下がった店舗の資産価値を引き下げたことなどで
特別損失26億円を計上したことが響いた。
売上高は前期比28・0%減の340億円だった。店舗の休業や営業時間短縮が響き、来店客が大幅に減った。
22年2月期の業績予想は売上高が8・7%増の370億円、純損益は8億円の黒字を見込む。
https://www.chunichi.co.jp/article/236473
りん!がハーーット!
長崎チャンピオン
たまに食いたくなるけど近所にねーのよ…
>>4
目の前にあるけど行かないんだな
>>4
それ
無料2倍麺増量ではお世話になりました
500円で大盛り無料の時に行ったな
成田空港のとこは潰さないで( ;∀;)
スガキヤ食いたいときに仕方なくリンガーハットにいく
>>8
八事イオンのフードコートに両方あったけど先月ハット閉店した。
おまえらマジで大資本じゃない限り全てが終わるよ
エースコックが出してるロカボのリンガーハットカップ麺が結構美味しい
近所から撤退して結構経つなぁ
今じゃ出張行った時位しか食わない
味は好きだから頑張って欲しいが…
餃子定食のコスパはヨシッ!
そもそもない
えっ株価絶好調なのに!
デリバリーだと全メニュー200円以上高いの何とかしてくれたら注文する
>>15
配送料と容器代
>>51
別途配達料取るんだぞ?
>>15
持ち帰りでも容器代とるよね
場所代いらないのに
390円→700円だもんな
NOSシステムとクソマズ自家製麺をやめろ
皿うどん() ・・・・ うどんじゃねーし!
麺だからテイクアウトで稼げないからなあ
黄色い帽子の~♪
テイクアウト割と有能なんだけどなあ
西鉄大橋駅前店は大丈夫かな?
むしろ今までよく生きてたよ
昭和の遺物レベルだろ
コロナコロナって何でもコロナのせいにするんだな
マクドナルド 餃子の王将 ケンタッキー は好調なのに
>>24
元々持ち帰りもメインでやってた所だからな
この記事古すぎるね
2月の決算でわかりきってる事なのに
今回は特別損失に色々盛れるもの盛ったんじゃない?丁度良いし
しかしながら値段上がったのな 衝撃的だわ
麺2倍無料やめたの?
餃子定食(麺なし)が最強なんだよ
赤字のせいで大盛り無料なくなったのね。
チャーハンがドラムの中で回っているのみるの好き
優待が廃止にならないか心配だ
二郎と変わらん
福井に出店してくれと長年願ってきたのになんてこった
がんばってほしいわ
イオンとかの中しかないからあんまり行けなくなったけど
近所にできてほしい店第1位
あー、餃子とちゃんぽん食べたくなってきた
1回も入ったこと無い
潰れたところでなんら生活に変化ない
とうほぐに店舗ねぉんだよ行ったことねえ
>>40
青森にあるけど
宮城とか福島もあるだろ多分
おすすめ記事!
餃子を頼むとついてくるゆず胡椒ドレッシングが美味い あれをちゃんぽんにドバドバ入れて食うのが至高
フライパンで調理した皿うどんを400円くらいで提供していたころはまじで世界最強だったイカエビ肉野菜がどれもどっさり入っていた
一時期2ちゃんでステマを疑うくらい持ち上げられてたのは何だったんだよ
もう見なくなったけどどこへ消えたんだ
イオンのフードコートでちゃんぽん食ってる底辺家族
食えもしないのに麺大盛りにしてて丼に伸びた麺が固まってるの見ると悲しくて泣けてくる
タイーヤまるぜんタイヤまるぜん
>>45
真ん~中社長 真ん中社長
麺なしいいよね
たまにスーパーで売ってるリンガーハットの冷凍は他メーカーより頭一つ抜けてるぞ
レアだけど売ってるの見かけたらとりあえず確保するのをおすすめ
>>48
いいなあ
大盛有料=赤字
好き。
近所に欲しい。
かまぼこ変わってタマネギ入れた時点で見限ってる
王将にもちゃんぽんあるけど全然違うよな、麺が
野菜ちゃっぷりたんぽんが美味いんだよな
麺とスープが絡まないからイマイチ
まずいんだもん
中央軒の支店がほしい
大門店?浜松町店も閉店したなぁ…
違う外食チェーンだけど徐々に潰れだしてる…
冷凍食品買ってるよ⎛´・ω・`⎞
>>62
うちも。あんまり知られてないんかな
リンガーハット…(´;ω;`)ウッ…
フードコートに入ってる店は残しといて。どこ行っても大抵一番コスパ良いから
ロードサイドの店は知らん
内村「しゃあねえなあ」
昔はよく食べていたが、今は自分で作っている。
長崎はスーパーでちゃんぽんの麵、だしの素はいろいろ売ってるからね。
麺増量がなくなったから行く理由が皆無になった
フードコートによくあるけど
高い割にお得感ないし量も大したことないし毎回選択肢に入らない
3ヶ月に一回くらい食べたくなる
これはだめかもわからんね
うまいのにどうして
岡山県にはなかった
好きだから頑張って欲しい
魚介スープが好きなんだわ
中国のバカのせいで無関係のお店がどんどんつぶれていくな
フードコート店出店しすぎなんだよ
牛丼屋路線で入りやすいロードサイド店出せばヘルシー需要があるのに
玉ねぎ山もりのチルドに変えたときにリンガーハットは終わっていたんだよ
マクドナルド吉野家とかココイチみたいにアンチよりも「結構美味しいし好き」っていう意見多いチェーンだよな
近所にあれば行ってみたい
>>81
味も好きだし野菜が多いのがありがたい
好きなんだけど近くにあったのが閉店して以来ほとんどいってない
近くにあればなあ
結構好きな人いるんだね
地元にあったけどみんなで何で潰れねえんだろ?って言ってた
改めて考えると食感が微妙で味がぼやけてる気がする
全店閉店
うちの近所残して
たまに行く
太麺皿うどんない店だとガッカリ
年を追うごとに不味くなっていったからしょうが無いわ
まあ、ザマーって感じだな
国産野菜を使っている限りは支持するし当然食べにも行く
>>92
今はなんか国産=福島ってイメージになっちゃってるけど
>>99
野菜はフクシマでも問題ない。
87兆円かとおもったわ87億ならまだいける
好きだからマジで頑張ってくれ
博多駅近くの井手ちゃんぽんが無くなっててショック
年々不味くなっているのに、年々値上げしているから、バランスがとれたとも言える
リンガーも
それなりに美味いがな
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
むしろ大半が、業績落としてる段階で何言ってんの。