東スポが社員100人リストラ “入社2年目で年収1200万円”高給で知られた会社が危機の理由 - 文春オンライン 東スポが社員100人リストラ “入社2年目で年収1200万円”高給で知られた会社が危機の理由 文春オンライン (出典:文春オンライン) |
宇宙人や人面魚の存在を暴くなど、独自の“笑撃”スクープを飛ばし続けてきた「東京スポーツ」が今、笑えない事態に直面している。
「3月末に希望退職者を募集するという社内メールが届き、『ついにウチもか』と暗いムードが漂っています」(50代記者)
希望退職者の対象は45~59歳の160人。社員約350人のうち100人、全体の3分の1近くをリストラするという。
4月7日に東京・江東区の東スポ本社近くで行われた説明会には約100人が出席。経営陣4人、弁護士2人が従業員に向き合った。
「怒号が飛び交うこともなく、静かに進行しました。プロジェクターに収支の数字などを映して弁護士が説明していたが、それが小さくて見えない(笑)。
『大きな見出しで笑わせろ!』と言われて来たので、オイオイ!ってな感じでしたね」と出席者は苦笑する。
終了後は人材斡旋会社による再就職の説明。再建案は一切、示されなかったという。
実は東スポは紙媒体全盛時代、期末の臨時を含め年に4回もボーナスが支給されるほど高給で有名だった。
「90年代中頃は、入社2年目の年収が1200万円。それがピークで、今はその半分ぐらい。
19年5月の決算では純利益が約20億円の赤字、総資産は約65億円しかなく、会社側から『あと2~3年で潰れる』と告げられました」と明かすのは40代後半の記者だ。
「“紙神話”に頼りすぎていたんです。76年から代表取締役を務める太刀川恒夫会長(84)の方針もあり、デジタルシフトが遅れたのが決定的な経営ミス。
昨年6月からやっとネット記事に力を入れ始め、デジタル部門の売上が3倍以上伸びたので、経営幹部は手柄顔をしていますが、焼け石に水ですよ。
一方、デジタル部門に若手を配置したことで、40歳を境とする世代間対立も起きています」(同前)
加えて自社ビルではないため、賃料の負担も大きい。
「景気の良かった頃にゴルフ場を買ったり、マンション投資をしていましたが、今は手放しました」(同前)
コロナ禍も追い打ちに。前出の50代記者が続ける。
「競馬面は昔から充実していてファンも多いが、JRAの場外馬券売り場がコロナでしばらく閉じたことで、部数がガクッと落ちました」
説明会で提示された金銭的補償は、通常の退職金+1年分の給料だった。
「募集締め切りは5月14日、退職期日は6月末ですが、50歳でトータル2000万円出るかどうか。お先真っ暗ですよ」(前出・出席者)
東スポに事実関係を問うと、「回答を控えさせていただきます」(法務広報室)。
“飛ばしの東スポ”の勢いは失わないで欲しい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13ff4663634a29e4856c4e8f68b1f8ab43460c4d
>>1
自分達は飛ばしのくせに回答は控えさせていただきますってところがダサいな
なんで文春は残ってるんですか
岡本記者大丈夫なのか?
内藤やオカンにおごってる場合?
誰が紙を買うって
紙媒体なんてどこもこんな感じだろ
むしろ紙が残りまくりの日本がおかしい
ビッグマッチのあとは割と買うけどな
芸能界の売春防止法違反スクープすれば立て直せるぞ
芸能人の捏造や誹謗中傷ばかりだからな
潰れて当然
経済的に余裕がないと東スポの冗談みたいな記事に金払う気にはなれんよ
競馬場やWINSが長期閉まってたので業績悪化
日付と薬物案件以外 全て誤報でお馴染みの東スポ
内外タイムスみたいになってきたな
>>16
これからはネットメディアとして食っていくだろうね
定期購読の日刊すら厳しいのに
夕刊紙は無理だよ
幸い、ネットで煽る記事作るのは得意だし
トーチュウじゃないならいいや
まいじつの後追いするくらいに落ちぶれた
東スポのウソ記事以上の飛ばしがネットに
溢れてるからな。
もう存在価値ないだろ。
>>20
これに尽きるね
新聞屋は早かれ遅かれ淘汰される
えっ
じゃあ宇宙人の情報とかどこで仕入れたらいいんだよ
潰れる前にまた一面で宇宙人ネタ取り上げてくれw
東スポ潰れたらショックだ
競馬とフーゾクだけ残して
ネットに移動しよ?
ウマ娘で競馬ブームが来たのに
稲川会とズブズブの東スポ
ゲンダイとかは潰れないのにね
電車でスポーツ新聞読んでるやつホントみねーもんな
スポーツ新聞の記事とかネットで読めちゃうけどあれって利益出てんの?
そらまあスポーツ紙って誰買ってんの
競馬演る人だってデータ紙面に頼るのは
ジジイぐらいだろ
>>31
JRA-VANがあそこまでデータ出してくるとなぁ。
「調教タイムと関係者インタビュー」の観点で
ブックが残って終わりになりそうではある。
三沢が全日にいた頃はプロレス目当てで毎日買ってたわ
社員が高給すぎるのでは?
今でも入社二年目で600万円もらってると書いてるようにみえるが。
従業員が350人、赤字が20億円
長くいるほど給料が増えてるとすると、赤字の全ては人件費のせいでは
おすすめ記事!
そういえば満員電車で東スポバサっと広げてエ○記事読んでるサラリーマンいなくなったな
日刊ゲンダイが先だ
通勤なくなったから
駅売りの東スポは厳しいんじゃね?
>>39
駅売りって文化自体がもう終わってるだろ
浦安鉄筋家族の大鉄はいまだ東スポ読んでんの?
webで適当なニュース
垂れ流し過ぎたか?
昔から
日付け以外は
適当だったからな
氷河期世代が真っ先にリストラか
>>42
一方で高齢者の雇用は待遇改善したり
世代によって人生難易度違いすぎ
タブ紙など潰れても問題ないわ
とりあえず、60円くらいにして競馬面だけ売ってくれ。
今後新聞全部だろ
東スポが早かったぐらいの感じで
>>48
夕刊紙と日刊紙はビジネスモデルが別物
某アスリート(五輪メダリスト)の薬物疑惑取り上げてくれたら売れるんじゃないか?
別メディアで先に報じられてるが
東スポ倒産(折り返し)か?って記事にしろよ
東スポ購読者って、なにをメインで見てる人が多いんだろうか
>>52
競馬
WINSがとじたのが原因ってかいてある
駅の売店で一番売れるのが、リモートで売れなくなったからね
>>55
これな
でもまあ電車ガーとか煽ってたのは新聞屋だから自業自得じゃね
日付だけ合ってればいいという考えじゃ売れないと気づいたか
基本ファイト面しか読まない
外出減った
馬券売場等もしまった
リモートで通勤も減った
駅やコンビニで東スポ買う機会が激減だわなw
>>59
そもそも年配しかかわんから
どんどん退職していく今後はもとから厳しかった
河童がピークだったな
Googleとかで買ってもらえないのか?(^_^;)
ということは九スポもなのか?
最近は
マドンナ痔
とかいう破壊力ないしな。
日付が間違ってたとか
東スポにか書けない記事もあるんだけどな
代わりはどこになるのだろう
退職金2000万とか可哀想すぎる
競馬だけで良いんだよね
YouTuberのどうでもいい記事書いてるとこだっけ
予想通りヤフコメは底辺の妬みばかり
>90年代中頃は、入社2年目の年収が1200万円。それがピークで、今はその半分ぐらい
この不景気に入社2年で600万も貰ってんのか
すげえな
文藝春秋社もそうならなきゃいいけどな
さすがにスポーツ新聞のイメージが悪すぎる
競馬・するめ・ワンカップの酒・中年のオッサンと言うイメージと同系のものだからな
スポーツ新聞はもう終わり
昔は各局やってた朝の情報番組で新聞一面を紹介するコーナーもいつの間にか無くなったよね
競馬専門紙もそうだけど、
小手先の利益確保でコンビニへの卸から
撤退しているのが痛かった。
東スポはバックが伝統的な右翼単立で
他のメディアとかとのコラボが
やり難いから競馬部門とファイト部門を
切売りするしか無い。
東ず
株を、もっとギャンブル的に見て書けば買うと思うな(^_^;)
今日の仕手株、とか笑
スポーツ新聞の読者層なんて50代以上だろ?
そんな社員おるんかここ
10人くらいでいいだろ
大した記事書いてないのに
文春とかも怪しい
5ちゃん使って壮大にマーケティングしてるもんな
人の醜聞をタネにするから笑えん
あと2,3年で潰れるとわかってるならさっさと清算するべきだろ
どうせこの記事も嘘なんだろ?
東スポやばいのか
年に2回ぐらいは事実を報道してるよね
中年の俺でもスポーツ新聞を人前で買ったり読んだりするの抵抗あるわ
若い人ならもっと抵抗あるだろ
むしろ日刊ヒュンダイがいらね
はよ潰れんかなあ
競馬で毎週土日買ってあげているのに勘弁してくれ。土日は残せよ。
雑誌も新聞も買わないが、東スポだけはずっと買ってる
なくなったら競馬困るわ
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。