いじめで1年半の刑期と約100万円の罰金…フランスの学校が子どもを守る「これだけの対策」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82393?imp=0
日本とはレベルが違うな
いじめが起きるとはどういうことか
フランスの学校は子どもが安心して通える環境を重視し、嫌がらせや暴力、先生へ暴言を吐いたりすると中学生でも退学・転校処分になってしまう。
「敬意を欠いた態度」など軽度であれば「1~8日間の学校立ち入り禁止」処分とされ、学校の代わりに市のサポート機関に通い心理士や指導員のもと過ごす。
トラブルがあったりして警告を受けた子どもは退学にならないよう「ティーンエイジャーの家」でケアを受けることもある。
そこは心理士のフォローを受けるだけでなく、怒りのコントロールやコミュニケーションスキルなど特別なプログラムをもうけている。
勉強に身が入らなくなったり誰かにちょっかいを出したり反抗的な態度をとるといった症状は、家庭での悩み、学校での人間関係、進路や将来や男女関係についての悩み、全てが関連し合ったなかで表れる。言葉にできていなかった複雑な気持ちを抱えている症状の表れなのだ。
それに対しケアをしないままでいるといじめで被害者を出してしまったり、学校に行きたくない子どもが出てしまう。
心理士と一緒にスポーツなどする中で、うまく自分の気持ちを言葉にできなかった子どももLINEのようなSNSツールで夜中に長いメッセージを送るようになることが多いと言う。心理士は次に会ったときにその内容について話し合う。
筆者はパリの北にあるセーヌ・サン・ドニ県の中学校で警察が毎年全クラスで行っている講習に同行した。
「学校ハラスメントは6~18ヶ月の刑期と94万円の罰金」「サイバーハラスメントは18ヶ月の刑期と94万円の罰金」と生徒たちに法律を確認し、実際に警察署で対応した事例を紹介して生徒たちと話し合う。
警察からは事例を紹介し「クラスメイトの着替えを盗撮してSNSにアップした」「仲間の喧嘩をSNSに載せて、映っている加害者も、撮影し投稿した人も処罰された」
「SNSにクラスメイトのことを『バカ』と書いたり噂話を書き込み裁判所で『法律の確認』を受けた」件について意見を求め、生徒からは自身が見聞きした事例について「こういう場合は罪になる?」「どう対応するべき?」と質問が相次いだ。
校長は、学内外で生徒間のトラブルがあり病院に連れて行く必要があったとき、生徒が暴力を受けたとわかったとき、親から学校への攻撃的な発言があったときなど警察と県の担当部署へ規定の書式に書きEメールで報告する義務がある。
受け取った警察は校長に即日電話し、未成年の被害者がいる場合は子ども専門裁判官に連絡し行政上の記録に止めるか捜査を開始するか指示を受け、未成年の被害者がいない場合は学校内で対応するか警察が動くか決める。
>>5
こういう単純な悪と正義の二元論も頭悪いね
これが先進国の教育事例やで
またひろゆき負けたのか
>>8
ん?
フランスの教育が日本より優れているということやけど
>>8
ネトウヨ怒りの定型文w現実見ろやガイジw
日本には無理かw
まるで先進国やな
>>11
フランスは先進国やからな
今までも新しい価値観を作ってる
人権なんてほとんどがフランス初やろ
なんというタイミング
これぐらい脅さないとなくならん世の中
>>14
脅かさないというか誤ったことは誤りと小さい頃から教えるんやで
で、そういう過ちをした子に対しては手厚いサポートが待ってる
貧富の差と黒人両差別で崩壊してるおフランスの皮肉かな
>>15
貧富の差→ジニ係数も貧困率の指標も見ても先進国トップクラスで格差が少ないのがフランス
日本は先進国でアメリカに次いで格差が大きいんやで
>>19
いや、家から出ない君の妄想だよねそれwまぁ頑張ってJでお山の大将続けてよw
こいつらいっつも先進的な政策とってんな
で、移民が暮らすスラム団地でそれが適用されるんか?
>>18
悔しいなら反論しろよネトウヨw
>>18
スラム団地なんてないやろフランスに
>>21
「郊外」や「団地」が日本のそれとはイメージが全く違う程度には存在するで。大したことしてなくても不良青年見つけ次第検挙するような政策が過去に行われてた
>>44
過去やろ?
今とは違うやん
>>50
現状も知らないうわべだけのニュースで全部を知った気になってるやつかw
まーた日本が負けたか
>>22
教育に関して日本がヨーロッパより良い点なんてほとんどないと思う
教師の質もヨーロッパのほうが遥かに高いし
>>28
日本は教育モデルの問題がデカイな
アレは上官に従う兵士を育てる陸軍のモデルであってソレ以外に使えんでしょ
いじめが発生するのは結局は相応な罰が無いからなんだよね
教師にも権限が無くいじめっ子といじめられっ子のメンタルは誰も目を向けない
>>23
罰というか先進国ではいじめは加害者側のメンタル異常と扱われるからな
被害者が一方的に異常者として扱われるのは日本ぐらいやろ
>>40
明らかに異常なのはいじめっ子やね
いじめっ子いうても部活やら別のコミュニティでは先輩から不当な扱い受けてたりするし日本社会全体の写し鏡みたいなもんや
おすすめ記事!
でもいじめっ子が黒人だったら?
>>26
フランスで黒人やら白人といった区別の仕方は存在しないんやけど
アメリカ式に洗脳されてるねキミ
>>30
でもアジア人は差別されてるじゃん
>>38
という妄想
まあ普通に考えて精神的にアカンのは加害者の方やしな
大人の移民の犯罪裁けてないやんと思うけどまあ制度があるだけマシか
>>29
???
旭川さん…w
これ実装するだけで目に見えて減るだろうになんで実装しないんだ
いじめは無くならないなんて言ってるが無くす努力すらしてないじゃないか
>>34
めんどくさい
こんな重い処分にするとなると
在学中に長い裁判することになって結果出る頃には卒業とかなるんちゃうんか
>>35
フランスは単位取れなかったら留年やで
日本のように年齢で差別がないから、年取れば卒業できるってわけじゃない
いつも思うけどなんで学校っていつも後手なん?
入学前にいじめするやつは退学にするし損害賠償請求するって言えばいいじゃん
>>36
日本って学校が主体となって教育をしてるわけじゃないんだけど
あくまで文科省の実務部隊が学校やろ
だから学校に何の権限もない
>>47
つまり文科省がアホなんか?
>>61
文科省、さらにはその文科省の上にいる自民党やな
自民党が害悪すぎる
こんなん子供の人権侵害やろ
>>39
子どもの人権を守るための制度やろ
何言ってんのキミ
いじめカスに合わせて授業止まるなら排除した方がええやろ
勉強しに来ない害悪は要らん
日本にしかいじめはないってよく海外ではが言ってたのに
>>46
それは違うやろ
>>46
ジャップイライラw
これアジア系をいじめた白人を罰することできんのかな?
まぁ適用しないだろうな
さすがいじめ大国やな
子供を守るってこういうことなんやなぁ
日本の学校は犯罪やっても軽くなるブラックボックスやからな
犯罪するなら学校の中でって思ってる奴はいそう
いじめられる方にも原因がある
自分勝手だったり、度を越えたいじりをやって反感買ったり
そういうのがほとんど
日本以外の国は虐める方に問題があるとするけど
日本は虐められている方に問題があるとしている
子供を犯罪者扱いしてる時点で時代に逆行しとる
これはあかんで
>>70
その代わり心理カウンセラーやら大量の人がサポートしてくれるんやで
日本の加害者なんて放置されて社会に放り出されるやん
ジャップのいじめが無くならない原因は幼稚なお笑い芸人達のせいやろなぁ
陰湿になるだけやないか
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
びっくりするのは、これくらいやってもイジメが再発する
それが欧米スタイル~w
めちゃくちゃ罰が甘いのに、いじめがほぼない日本すげええええ
イジメられた方が、学校を追い出され、教育を受けられず、損をする。
「イジメられる方に問題がある」というのは、発達障害や何らかの病気を抱えていて、本人だけではどうしようもなく、適切な対応や治療や療育を行えば、集団生活や学校生活を送れる。
ただし、逆で、
「イジメる方にも問題がある」。こちらも、何らかの精神障害を抱えていて、家庭環境に問題が多く、
平気で犯罪行為や巻き込み行為や逸脱した行為を行い、虚言や対人操作を得意とする。
どちらにも問題があり、どちらにも対策や治療が必要。
どちらの対応も、日教組や左翼や共産党や公明党やそうかが邪魔をして、進まない。
逆に、日本の教育を劣化させる為の行為を行う。
「イジメられる方」を利用し、不登校にし、日本の教育がダメなんだ、と持っていく。
「イジメる方」を手厚く守り、隠蔽に加担し、放置して好き勝手にさせ、教育現場を荒らす。