有吉弘行 イヤホンしたまま会計する客にツッコミ「取れよ、お前よ!」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 有吉弘行 イヤホンしたまま会計する客にツッコミ「取れよ、お前よ!」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
6/19(土) 20:45
スポニチアネックス
有吉弘行 イヤホンしたまま会計する客にツッコミ「取れよ、お前よ!」
有吉弘行
お笑いタレント、有吉弘行(47)が18日放送のテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演。イヤホンをめぐる他人の言動に、苦言を呈すシーンがあった。
視聴者から「小学生の時にイヤホンを付けたまま年上のいとこと話していたら『それは失礼だよ』と怒られました。最近は叱らない方がいいよという風潮ですが、あの時、怒られて良かったと今でも思います」とのメッセージが届いた。有吉は「イヤホンね」と切り出し、「たまにコンビニとかでつけて、よく聞こえずに『え!?』ってやっている人いるよね」とコメントした。
会計時、イヤホンをしていることが原因で従業員とのやりとりが円滑に進まないケースがあることを指摘。「取れよ、お前よ!」とツッコんだ。コンビニで行われるキャンペーンを引き合いに出し、「700円分買ったからクジのこと言われているぞ。いいよ、店員さんも(イヤホンをして聞き返している)そんなヤツにクジさせないで、って思うよ」と語った。
有吉は会話する際に自身がサングラスを着用したままだと「失礼ってイメージがある」とし、「別にそんなことないかな?」と投げかけた。マツコ・デラックス(48)は「街で偶然、後輩とかに会って『久しぶりですね』って言われて。サングラスしたままだったらどう?」。
「ちょっと嫌だなって思う」と返した有吉は、「自分がされて嫌だから、自分も取るんだろうね。失礼だなって思って」と話していた。
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dfa4ece129e4328690317c18044259ccd551a8f
>>1
イヤホンつけてるだけで聴いてるかわからないしナンパよけ人よけとしてイヤホンしてる奴もいるんだよ、自分の思い込みだけで語るな
>>21
w
都合の悪いことは全て他人のせい!(ドヤァ)
現代日本人あるあるw
嘘つくなよ そんな奴いねーよ!
うっせーーわ!
電話しながらの方が失礼だな
あれは意味がわからない
別に誰にも迷惑かけてねーのになw
たまに音楽流してないのに聞こえないふりすることあるけどまぁ許せ
>>5
店員に聞き返してるって迷惑かけてるじゃんw
>>5
店員か困るだろ
鳴らしたままは問題だけど普通は会計のときは音切ってるだろ
外見だけじゃわからん
>>6
音切って無い奴普通にいるから
>>6
えっ?って聞き返すならってことだろ
ちゃんと>>1読め
大体聞こえてようが店員はこの人聞こえてるのかな?って余計な気を使わないといけない時点で
レジでイヤホンつけたままの奴は配慮がなってない自己中人間だってことだよ
PDRさんかよ
俺は外さない 片耳で音量は最小だから
最近のは外音取込みとかもあるから、何ともいえない
補聴器かも知れないから何でもたたくなよ
店員からすると、そんな客は失礼だしどうせ聞こえてないから笑顔でバーカって言ってるよ
なんのための外音取り込みだ
イヤホンしたまま乗って来て「新宿」とだけ言う客はほんと困るね。いや西新宿なのか歌舞伎町なのか二丁目なのか行き先ちゃんと言えっての@都内タクドラ
ハンズフリー通話でお店でも交通機関でも会話しまくる人が怖い
>>17
自分も異様に見えるんだけど今後はあれが普通になるのかな
どうしても大声で独り言を言ってるようにしか見えない
イヤホンしてても音楽は止めてるから
殆ど外してる時と変わらないかな
>>18
そういう問題じゃなくて礼節の問題だと思うよ
>>53
1に書いてある従業員とやりとりが円滑に出来ないて事に対して
書いてるだけで
礼節の話で書いたわけじゃないんだけど
怒るようなこともないと思うけど
イラッとすることはある
親がアホなんだろうな
躾とか以前の問題だなこれは
これはあるな
見かける度に人間性を疑うわ
ワイヤレスでコンビニ入ったら音楽とめてるから普通に受け答えできる
その場で言えないのに公共の電波使って後でグチグチw
>>24
w
ずぼしつかれてくやしいの?w
店員に話しかけられてるのに聞こえてないやつを見かけた
コミュ障ぽかったわ
実害があったから言ってるんだろ
片方外す
店員の声が聞こえてるから
とか言ってるヤツはなにも分かってない
そういう話じゃない
礼儀の問題
アンビエントモード便利やで(´・ω・`)聴力拡張
コンビニはそれ以前に変なシートをいい加減に外せ
むしろ反対派が多くてびっくり
音楽止めてるとか言ってる奴バカじゃねーの
そういう問題じゃねーよ
>>34
そういう奴は育ち悪いんだろうな
おすすめ記事!
袋いるか聞いてもイヤホンしてて無反応の客は多い
フルワイヤレス着けたまま話する奴おるな
聴こえてるからいいと思ってるみたいやが不躾な人間と思われるだけや
ファッション気にするくせに印象は気にしない不思議な連中や
取れよと高圧的に言うけど、慌ててカツラを取ったらどうするんだ?
>>37
こっちもカツラ取って謝罪するわ
補聴器も失礼だから外さないとな
上にもあったけどアンビエントモード使っていればイヤホンしている方がむしろ良く聴こえる
日本の店員はやさしすぎるよ
アホな客が図に乗る
イヤホンしたやつなんかレジきても無視するぐらいでいい
>>42
でもアホな店員も多い
民度がどんどん下がり続けてるよ
>>42
w
おかしいなぁw
そんなことしたら問答無用でクレーマー認定だがw
特にB層ばかりがサービス業に就く日本ではw >>1
昔はつけっぱで音は消していたけどね 今は自分の順番の一つ前あたりで外している
これは有吉の言う通りやね
人間性を疑われる行為や
DJコー
イヤフォンしたままとかスマホしながらとかそんなクソみたいなやつ本当にいるの?
いるとしたら客でも何でもないな
商品見たいだけなのに店員が話しかけて来るからイヤホンはしたままにしてる
難しいところだな。
レジ打つ人も人間だから
最低限度の礼は尽くすべきだろうけど、
イヤホンのそれが入るかというと。
クジとかも求めてなくて
勝手にオペレーション増やしてるだけだし。
セルフレジ化の流れがあるしなぁ。
例えばきちんと人として扱ったとして、
なんか買った時に
レジで店員から常連認定されて話しかけてきたら
なんかその店に行かなくなったりするだろう。
イアホンしながら会計して聞き直す奴はダメ。
今は外音取り込み機能があるノイキャンイヤホンあるから外さなくても大丈夫だぞ
>>56
アホやな
airpodsは補聴器機能あるから
ただの耳遠い人かもしれない
許してください
今はスマホのユーザー補助機能で補聴器、集音機代わりに使ってる人もいるわけで、一概に批判すべきではない。
結局第三者的視点に欠けてる人ということだから、モロに人生の敗者の第一歩
外部取り込み、、、、
イヤホンつけっぱは中耳炎になるぞ
外音取込みモードの方がよく聞こえるから付けたままにしてる
アクリル板あると聞こえづらいんだよね
音楽を流してる訳じゃないからしてるの忘れてる時あるわ
イヤホン取るのも当たり前だしメガネタイプじゃないグラサン取るのも当たり前
>>67
ならマスクもとれよってなるんだけど
ハリセンボン春菜もやってるやつだな
めんどくせーな有吉
セブンバイトしてたけど、イヤホンしてない奴でもクジの話は2度聞きされるもんだった
あと乃木坂商品の時とかは興味ないフリして700円ちょい越えの買い物してクジを今知ったかのような態度取る客多かった
イヤホンしてるの忘れてる事あるよな
特にBluetoothのやつとか音楽聞いてなくてもつけっぱなしになってる
俺つけっぱなしだけど外音取り込みにしてるから何の問題もないしみんなもそうなんじゃないの
傍から見たら取れよって思うのかね
勝ち組様の説教だぞ、心して聞けよ
この手のスレって「俺は問題ないと思う納得させてみろ」
>>78
第三者視点で文章書いてほしい
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。