いらねーな
所詮田舎
>>2
金沢が田舎…?
>>8
本が発売日に出ない土地はまず田舎だろう
>>24
発売日に出る土地って具体的にどのへん?
>>36
都内
>>8
むしろ都会と言うとるやつ見たことないが
>>68
田舎ってのは能登とか福井とかやろ
>>8
金沢より都会の熊本がうちは田舎言うとるんややから金沢は田舎や
あっ
>>3
いやこれぐらいはええやろ
利権利権&利権
青…金沢港~有松
赤…西部運動公園~金沢大学
黒…森本〜大桑
すまんが完璧過ぎんか??
ののししのが気になる
>>6
ののいちし、な
金沢のベッドタウンで結構住みやすいらしいで
作ってる途中で倒産間違いなし
>>7
もちろん金沢市営や
わざわざ地下に埋めなくてええやろ
>>10
路面電車廃止した過去があるんだよなぁ
都会ぶるなよ
>>14
事実都会なんだしいいだろ
>>18
都会?
>>19
うん
クッソ長い名前の駅ができたのは知ってる
何か意見あったらクレメンス
観光客的には欲しい
>>17
だよな
>>22
バスのほうが景色も見えていいでしょ
金沢大の学生は喜びそう
バスでよくね
>>21
ほんこれ
バスの本数だけは多いしな
>>21
基本混むし遅れるぞ
湯涌温泉まで通せ
>>23
バスで十分やろ
>>23
地下鉄いろは線やろなあ
>>23
さすがにホビロンやろ
金沢大学まで通すのは無理がある
重複部分多すぎやろ
>>30
片町ー武蔵はどこからもアクセスしやすいようにしとくべきやろ
ええやん
土地勘ないからわからんけど、ちゃんと必要なところにコンパクトに設置してるように見える
いつか旅行行くから楽しみや
なんで100年前まではこんなとこにみんな住んでたんや?
東京人は金沢駅から兼六園まで平然と歩くぞ
>>33
観光で来たら街をブラブラしたいしな
>>33
春とか秋ならええかも知れんけどな
冬とか辞めといた方がええ
>>49
冬にいくと思ってんのか?
>>55
観光客は冬が一番多いイメージやわ
>>66
お前住んだことないやろ
>>74
魚食べ行くのは冬ちゃうん
>>74
兼六園の雪吊りあるし、蟹、ブリとか旬な時期やん
赤線いらんやろ
おすすめ記事!
金沢行った時想像以上にクソ田舎でビビったわ
唯一の繁華街へのアクセスが公共交通機関で行かれへんのほんま草生えた
>>37
福井行ったら倒れそうやね
金沢は田舎
ソースは俺
金沢大学から野球場に行ってて草
>>40
実際それぐらいせなあかんやろ
地下掘ったらいろいろ出てきそう
いつ出来るんや?
>>42
イッチの妄想やし
>>48
は???
>>1
本気でレスしたのになんやねんそれ
北陸大って人権無いの?
>>43
薬学部に限ってはある
青い路線ワイのアパートのほぼ真下で草
ほんまに通すとしたらLRTを野町-片町-武蔵ヶ辻-金沢駅-県庁やろ
金沢は田舎やろ
>>47
富山「ほーん」
>>73
お前富山県人か?
>>79
違うで
てか金沢大ってこんな山の方にあるんか
歩いて行ける範囲にしか地下鉄が必要なレベルの街ねーだろ
金沢って新潟より下やしな
川沿いの路線いる?
川のせいで駅利用者が180°圏内にならんか?
奈良「都跡でも電車通すぞ、地下鉄なんて要らないぞ」
駅から香林坊まで遠すぎや
富山の路面電車を見習え
痒い所に手を伸ばさせないスタイル
仙台と勘違いしてた
金沢は流石に地下鉄いらんやろ
>>60
仙台は既にあるで
金沢港方面は50m道路じゃなくて金石街道で頼むわ
金沢ってなんであんなスーパーないの?
アオキやゲンキーで買うしかないじゃん
>>63
アルビスがあるよね
>>72
マルエーな
香林坊に置いてもなぁ
駅西口再開発でもして中心ずらす気合いでやらな都市規模的にいらんわ
モノレールじゃいかんのか
大阪まで新幹線開通するまでに発展しとけよ
正直交通インフラだけで考えたら富山の方が圧倒的に優れてるんだよな
マジで金沢運転しにくい電車ゴミバスうんちなんよ
マジでいらん
必要無さすぎ
金沢駅から21美まで地下鉄とおる?
バス乗るのめんどくさいんやが
まったく土地勘無いけどJR金沢駅から繋がってないのか
新潟県は北陸地方ですか?
>>78
東北定期
札幌と似たような感じやな
金沢って人口何万人?
>>80
40万😒
金沢大と北陸大ってこんな近いんやな
空港まで行けたら最強やん
とんでもない負債になるだろ
観光でもそんな距離移動するほど街が広くないから誰も使わんわ
未だにバスがSuica対応じゃないってマジ?
路線バスゴミなんよ
基本遅れるし混むし
山の上にある大学に地下鉄で行くんかい
金沢の奴って金沢が都会だと思ってるからこういう妄想好きよな
ワイは金沢生まれやが金沢の世間知らずは県外出ないと治らんで
路面電車通してから物言え
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
今更地下鉄を作るくらいなら、市電を温存改善しとればよかったと思うがや。
市電が好きやから、広島でも熊本でも、市電移動する。
休暇で帰省するたびに、金沢の街並みが狂ったレベルで迷宮だと思い知る。生まれ育った町なのに、一本路地に入ると道に迷うとかザラだわ。
不審船やら工作員がうようよしているんでしょ。
そういう厄介なところに行こうとも思わないです。
どうも日本海側はうらぶれて不気味な感じがします。