映画『100日間生きたワニ』歴史的大爆死!? 100日もたずに公開終了か…
漫画家・きくちゆうきが生み出したツイッター発の大人気4コマ漫画『100日後に死ぬワニ』。
その劇場版作品『100日間生きたワニ』が、7月9日より上映開始された。しかし公開直後、ネット上では酷評だけでなく、映画の〝興行収入〟に関する悪いウワサが囁かれている。
映画「100日間生きたワニ」は、俳優の神木隆之介や中村倫也といった豪華芸能人を声優として起用している気合の入った一作。
作品発表当初は社会現象に近いほど大盛り上がりした覇権コンテンツで、映画も大ヒット間違いなしだった。
しかし出演者の豪華さや話題性とは裏腹に、興行通信社が発表した全国週末興行成績では、初登場で〝圏外〟という悲惨な結果であった。
さらに初日の興行収入は500万円ほど、土日の興行収入は1700万円程度だったとのウワサも。
この興収は、直近2年間の『東宝』配給作品の中では最低の成績だったと言われている。
「東京都の映画館『新宿バルト9』では、同映画の〝架空予約〟が殺到したり、座席の予約状況画面が〝100ワニ〟という文字になるよう席を取る荒らし行為が横行。他にも公開前から映画サイトに低評価レビューが書かれるなど、悲惨な状況となっていました。このような荒らし行為に苦言を呈する人も多くいました」(映画ライター)
もはや映画ではなくストレス発散のサンドバック?
悪い意味で注目を集めた同映画に、ネット上では、
《映画の興行収入より映画公開までの出来事を書いた暴露本の方が売上高そう》
《この調子で500万/1日で稼いだとしたら約8000日、22年弱で鬼滅に追いつくことできます》
《100日どころか50日持つかどうかも怪しいな》
《シンエヴァと100ワニの興行収入、平均50億円か。どっちも大ヒットだな》
《アンチ乙、100ワニの興収は鬼滅と合わせれば400億超えるから》
《鬼滅と100ワニの興行収入を平均すると200億なのか、こりゃすげぇな》
《100ワニ、ガチで興行収入500万だとして映画代1900円で割ると2631人しか見てないの笑う》
などの声が続出することに。
またネット上では各都道府県の人々が、同映画の〝空席だらけの予約状況〟を投稿するという遊びも。
絵本作家・西野亮廣が生み出した映画『えんとつ町のプペル』のように、信者が〝10プペ〟などと観た回数を競ってくれれば、「100ワニ」の興行収入も盛り返すかもしれない。
https://myjitsu.jp/archives/292901
>>1
無残なものだw
>>1
>作品発表当初は社会現象に近いほど大盛り上がりした覇権コンテンツ
この大袈裟な表現、完全にバカにしてるよね。
裏側を知ってるのだろうね。
電通社員は責任取って各自100回は見に行けよ
>>2
それな
予想通り
やったぜ。
子供に大人気じゃなかったのか
映画は100日もたなかったねw
電通
こういうブームってほんと一瞬だよなぁ
>>11
ブームにすらなっていない
ただのステルスマーケティングで持ち上げていただけ
ソーシャルディスタンスを徹底しすぎた
そらそやろ
全国区300スクリーンとかでなく都会の一部映画館だけの小規模公開とかだと興行収入はよくて5億とかだよ
10億でヒット扱い
公開されてたの?
100日もつ映画ってかなりの人気作やろ
コロナかだから仕方ない
ワニに信者なんかいないだろ…
ブーム終了
チケット押し付けられてる関連会社はないの?
マジか!!!!
誰が見るんだよ
100日持たなかったワニか
普通の映画も100日もたないよ。
映画興行は基本3週間(21日間)で、
その後客の入りによって延長されるから。
2週間程度で打ち切りなんて映画はざらにある。
途中で企画にストップをかける人がいなかったのかね
プペル「wwwwww」
残念でしたーー^^
またお前ら負けたのか
ネットで火が付いても短命で終わってばかりだな
その前のグッズ販売やら飲食店が爆死したのに
よく映画を公開したな
うそだろ
あの絵でボロ儲けしようなんざ
調子に乗りすぎだよな
五輪に合わせて無観客開催だからね
100日も持ってたらヒットだろ。
神木隆之介は最近やたら見るようになったけど
なんかあったのか
アミューズから独立したんじゃないの
やっぱりかよw
おすすめ記事!
コロナ禍でも鬼滅の刃があれだけ
大ヒットしたからコロナ禍だから
は言い訳にはならないもんな
残酷な話だもんなあ
エヴァと同時終了も予想されてたけど
一応明日以降もやるんだ?
ちなみにうちの地元の映画館だと肉子ちゃんは2週で切られた
これが電通様の底力や!見たかアンチども!!
そんな事より昨日の孤狼祭は良かったなぁやっぱ映画は東映よ
🐊🚕🌬🚓🌬🚐🌬
当たり前だ
映画もきちんとインディー作品で作ればよかったのにね。
やっぱり結局のところ、馬脚を大股開きした日がピークだったわけで。
五輪が無観客なんだから無観客上映しろ
地震の時絶賛の嵐だったワニが何故?
低予算だからいいだろと思うがステマ費用や声優を考えると低予算でもないのか
映画になる前から
つまらんだろ(笑)
アホか
アニメの円盤なんてほとんど売れないのにあんなんでも1日500万円も観る人間が居るって凄くね?
売り方完全に失敗したね
恥ずかしいから大ヒット上映中CM辞めて
おんのじおんのじ
100ワニ映画:定価1900円
100ワニコラボの嵐げんこつらあめんBLACK肉増し:950円
映画見るくらいならラーメン2杯食った方がいい
まだまだ夏休みはこれからだ!
>>64
子供が休みになってからが勝負だよね
鬼滅よ。これが本当の伝説だ
こんなの低予算だしこんなもん。むしろ話題になっただけでもプラスやんw
面白いのに
普通、こんだけ報道されたらそれだけ知名度が上がるわけだから鑑賞者も増えそうなもんだけどな。
悪名は無名に勝るって言うだろ。
メイキングビデオのが見たい
あらら~
一番不憫なのは作者だろう
電通が付いた時はウハウハだったろうし
そこは責められないだろう
でも今後はなにやっても電通ワニの人w
で終わる
>>73
そもそも何やっても鳴かず飛ばずの人がいる中でこんだけヒット+話題になっただけでも恵まれてるぞw
>>73
実際は100ワニ以外がヤバいんだけどな
100ワニはこの作者にしては良い方
きくちゆうきwwwwwwww
文章の書き方がおかしい。
もっと酷かった映画ってあるの?
むしろなんとか公開までしたことは褒めてあげたい、制作途中でも中止にするだろ普通w
観たいけどな
この映画に関しては1億いったら大当たりだろ
もう2200万もいってるのかと逆に思ってたよりはやく入っててびっくりなんだが
5000~7000万かなと思ってたから
電通の人選
きくちゆうき、小山田圭吾、のぶみ
ブーム終わりすぎ
地元(どちらも1スクリーン1回)
ワニ 2席
シンエヴァ(本日ラスト) 7割埋まる
60分の映画に1900円も払って見ようって気になる人いないよ
そもそも映画化しようなんて無茶しすぎ
わーい!
>作品発表当初は社会現象に近いほど大盛り上がりした覇権コンテンツで、
>映画も大ヒット間違いなしだった。
違う次元の話してるのか?
ももクロのすくってごらん並みの大コケ
まあそうなるよねw
どうせテレビに押し込むんだろ。
2000円払う価値なし。
死霊の盆踊りを100倍したほどのひどさなのか
なら仕方ない
コロナの影響で無観客上映
裁判で連敗してからぱっとしないね
企画した電通の人、左遷やろな
誹謗中傷もなくイタズラもなかったらもっと悲惨なことになっていたのは明らかなんだよね
もうこれ電通の自作自演だろ
松本の映画もそうだけど見てもないのにケチつけるやつが多いんだろうな
ほんとかわいそうだわ
せめて見てから言えばいいのに
最終興行収入は5000万を超えられるのだろうか
やる前から爆死が分かってんのに
映画として上映した根性だけは
評価する
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
話題にすらしない。