ほんわか速報

当サイトは、2chや世間の気になるニュースなどをまとめています( ´∀`)

こちらも読まれています

☆オススメ記事☆
記事検索
月刊アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
☆オススメ記事☆

2ch・ニュース

RSSヘッドライン

     

2021年10月02日 16:30



(出典 2.bp.blogspot.com)



1 haru ★ :2021/09/30(木) 23:45:33.37

新型コロナの影響で経営悪化に苦しむJR北海道に対して、
国はおよそ1400億円を追加支援する方針であることがわかりました。

関係者によりますと、追加支援は国が国土交通省の所管する鉄道・運輸機構を通じJR北海道の基金からおよそ3000億円を借り入れる形で行われます。
JR北海道は借り入れの9年半分の利息およそ1400億円を受け取ることになります。

このほかにも国土交通省からは今年度から3年にわたってあわせて1302億円の経営支援を受けます。

JR北海道は新型コロナの影響で2020年度の決算では372億円に及ぶ過去最大の赤字となっていて、今年度も赤字となる見通しです。




2021/09/28(火) 12:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/889535c0ee3d886b1cb4e89d043e7dd041f8089f




1.5 外部記事ピックアップ! 2020/01/1   0:00:00  ID:honsoku 




48 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:01:26.45

>>1
2020年度はどの鉄道会社も軒並み大赤字なのに、JR北海道だけ優遇すんなよ


2 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:46:25.48

2ゲトズザー


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:47:03.50

>>2
おめでとうございます


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:47:10.79

壊れた自販機に金が吸われたのに更に金を突っ込む行為


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:47:14.33

分割民営化するべき


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:47:24.98

また国営化するしかないよ 北海道が赤字なのは分割時から織り込み済みだし


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:47:30.80

まぁJR北海道はしゃーない。
地方のローカルバスに自治体が援助するのと一緒や


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:47:48.56

JR東と東海に金出させろよ


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:48:36.13

>>8
赤字


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:50:13.42

>>9
東と東海は今だけだろ。


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:48:45.54

いいかげんにしろ
税金泥棒が


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:48:53.69

冬のボーナスに消えます


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:49:23.19

えええ
その金で北海道以外の全地域に雇用を作ればいいのに
北海道に鉄道とか無用の長物
全員馬か牛で移動すればいい


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:51:09.60

>>12
雪でコケるぞ


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:49:53.51

車椅子が襲撃しない事を祈る


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:53:04.73

>>13
無人駅に?w


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:50:09.18

生涯黒字経営が出来ない鉄道会社

  ★厳選記事★




17 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:50:49.80

新幹線で更に赤字w


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:50:53.42

インバウンド消滅したしな
ドル箱の新千歳~札幌もアレだったろうし


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:53:17.92

戦前も東北興業に何度も支援して9年間で総額1億6762万円(現在換算で3兆円以上)投入されたけど無駄になった
それと同じで北国に対して何度も特別扱いするのはやめろよ
他の地域と同じで経営破綻したなら破綻処理するのが筋だろう


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:53:57.50

車で良いだろう
電車は線路を引いて更に線路を全てメンテナンスしなきゃいけない

車は買うだけ


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:54:27.98

北海道はまだ国が株持ってるから出さざるを得ないが、鉄道を維持するべきかどうかはそろそろ決断を下すべき。


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:57:32.82

>>25
鉄道無くなると学生と高齢者がなぁ
バスで代替して減ってく方向なのは
間違いないけど


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:00:45.77

>>33
そんな土地からは出ていけよ


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:02:51.02

>>46
過疎地域は乗客いないが札幌近郊はむしろ利用客増えてるからな。


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:07:06.25

>>55
道内だと
札幌近郊に極端に人口集中してしまってるなあと
他の中核都市は減る一方で


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:05:23.79

>>33
なるほど
土地が広い北海道ならではの解決だな
普通は日本土地狭すぎて交通渋滞で失敗になるので盲点だった


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:58:26.21

>>25
それもそうだし出さなかったら多分なくなる路線や永久に復旧しない路線がいっぱい出てくる
事故も増えるだろうというか増えて出さないとヤバいことが証明された


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:54:52.63

国鉄復活


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:54:55.34

日本で有数の観光で飯食ってたところは観光以外の放漫経営で大赤字
JR北海道は観光ですら救えないんだからもっと考えるべき


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:55:42.00

北海道の要、畜産農産物輸送の貨物に重点置けばいいのに
新幹線通すとかお花畑なことやっているから


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:56:05.40

道民だけ16歳から車の運転を出来るようにしてみたら


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:56:45.67

何のために民営化したんだ??
全然できてないじゃないか!
JR北海道のトップ100人は全員クビにしろ!


66 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:04:50.38

>>30
そもそもの民営化案の甘い見通し通りの大赤字になったってだけだがなw
利子で飯食えって渡した金の利子じゃ飯食えないから、国が甘い見通し通りの高金利で
金借りるという話

支援とか言ってるけど、国のもともとの甘さの尻拭いを国がしてるだけ


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:57:19.99

主要路線だけ残して廃線するしかないだろう
旭川が限界
それより奥は廃線


60 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:04:30.00

>>31
赤字絶対額でいえば札幌圏のがひどい


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:57:30.84

鉄道は維持してほしいけど道路、特に高速道路は欲しい
こういう感じです
両方は成り立たないのに


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:57:33.13

JR北海道なんてあったんだ
北海道はなんとなくJR東なのかと思ってた


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:57:51.47

車両を 走れK100 に替えろ



おすすめ記事!



36 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:57:56.95

まぁ実質国鉄なんだから国の好きなようにやればいいんじゃねーのかねぇ。


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:59:03.44

東海に面倒見させろよ


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:02:35.31

>>38
いまさら株主が許すわけ無いだろ
そう思うならお前が東海の株全部変え


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:59:30.58

バス転するにしても運転手確保出来ない問題


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/30(木) 23:59:37.84

なんのために民営化したんだ
あっ、国労・動労解体して利権政治するだめだっけ 笑


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:00:01.97

これで新幹線を作るという


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:00:08.33

北海道の鉄道は石炭と一緒に衰退していったイメージ


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:00:10.61

民営化しても守ると言ってたんだからな


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:00:23.52

NTTみたいに東西2つ+貨物にしたらいいのに
北海道+東日本
東海+西日本+九州+四国
貨物


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:01:06.06

なんで4倍の額しえんすんの


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:01:43.03

まあ、この点はJR北海道が可哀想だわなぁ


誰がどう経営したって大赤字だよ、こんなの


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:04:49.26

>>49
他の公共交通機関も可哀想だろ
JRも私鉄も地下鉄もバス会社も一定の基準に従って補助金出すべき


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:01:58.00

新千歳空港-札幌間ですら赤字みたいだし立て直すのは無理ゲーでしょ


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:02:09.02

JR北海道は赤字が減らず、組合の力は強力であるため、社長が2代続いて海に浮いた恐るべき会社です


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:02:22.41

こういう重要なことを総理交代、衆院選前のドサクサで滑り込ませるのがずる賢くて嫌だわ
ちゃんと堂々と公で議論してやればいいのに


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:02:29.74

道民が高い金出して新幹線や高速道路を利用するわけないわな


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:04:16.84

>>53
高速は割と走ってる
でも道東道は十勝清水まででよかったと思う


91 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:09:49.92

>>59
その道東道はもうすぐ釧路まで繋がる
既に札幌~釧路が4時間半だけどさらに短縮されて高速バスが特急列車に対抗できるくらいの所要時間になる


100 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:12:12.65

>>91
札幌-函館間に関しては自動車の方が早い場合もあるし道東もそんなもんだよな


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:03:47.35

やっぱりサハリン経由でシベリア鉄道と接続して大陸ロジを扱うようにできないと
北海道の鉄道は廃棄しかないんじゃ無いかな?


58 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:03:57.41

甘やかしすぎ草


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:05:47.42

>>58
普通の民間企業のごとく勝手にやらせたら札幌周辺以外の路線ほぼ無くなるよ
甘やかされてるのは周辺自治体だ


61 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:04:33.08

新幹線なんか来ないと思って新幹線建設予定地にビル建てちゃったせいで新幹線の札幌駅は不便な場所に出来るしなw

ビル壊して予定通りの場所に作れよ


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:04:35.86

んーそこまで支援して今後黒字化する見込みあるの?
見込みないなら金をドブに捨ててるだけ
もちろん社員の昇給賞与は0だよな?


   ★厳選記事★




63 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:04:39.45

JR北海道に公的資金を入れないとならないことは分かる
けど372億円赤字なら372億円入れればトントンだろ
なんで1000億も黒字になるような金を追加するの?


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:04:48.57

今は国が支援してくれるJR北海道や四国の方が経営的に楽だったりして


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:05:04.14

鉄道会社みたいなインフラに関しては支援しても問題ないと思うけどな
それとも、赤字削減のために赤字路線をどんどん廃線して地方の過疎化を加速させるべき?


72 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:06:06.12

>>67
高速道路網の整備も進んでるから鉄道にこだわる必要がないからな


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:07:08.95

>>67
他の鉄道会社は支援されてないじゃん


87 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:08:59.97

>>76
だな


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:05:49.11

国におんぶしてるだけ


73 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:06:55.05

もうこういうのやめとけよ
税金の無駄

北海道なんて貨物だけにしとけ
これからは中国相手にしていかないといかんから南に比重置かんといかんのだぞ


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:08:03.24

>>73
貨物ってほかのJRあるから成り立ってるのよね
単独じゃ無理


74 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:07:01.57

貨物列車の運賃を倍にしないと運用とか無理だろ


77 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:07:35.37

札幌圏だけ完全民営化して、他地域は完全国有すればいいのに
札幌圏はさすがに黒にできるやろ
他地域は赤字は避けられないが、物流や国防を考えたら、その程度は国が面倒みるべき
結局はJRによる民営化が失敗だったことをいつまでも認められない国が悪い


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:09:12.37

>>77
札幌が北海道の端っこにあればいいんだろうけどな
でもある意味それと似たようなことが起きていてそれが三セクなんだろうけどね


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:07:39.28

鉄道を採算取れないなら廃止しろって言うやついるけど、同じことを東日本でやったら首都圏しか残らないだろ


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:07:50.21

北海道は、対ロシア用の戦車を運ぶ線路ですし


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:07:55.00

人を運ぶより、水産物・農産物や特産品を運ぶ方に重点を置くべき


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:08:07.25

これは、当然。
JR北海道の民営化じたいもともと無理だった。


83 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:08:23.72

市場原理はペテンだった
自助もペテンだった。全て嘘だ。


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:08:25.20

国がかよ。自治体でやれば?


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:08:27.90

国が持ってる株を無料で全部東日本にあげれば、みんなwinwinでは?


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:08:55.38

鉄道は大事なインフラだから守れ ←わかる
JR北海道だけは国の宝だから守れ!他の鉄道会社はどんどん廃線しろ。自己責任だ ←???


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:11:50.13

>>86
俺道民だけどJR北海道もどんどん廃線しろと思うよ
足かせだらけで可哀想だもん
海に浮かんだ社長たちだって予算削減しろって言われてきてでも超赤字路線維持して整備できてないって叩かれて無理ゲーじゃん


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:09:39.23

JR北海道は無理だよ
人が住んでねーのに雪降るもん


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:09:49.53

北海道をロシアか中国に引き渡したらいいんじゃない?

コストも浮いて安上がりだぞ


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:10:06.51

労組も真っ赤っ赤


94 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:10:36.82

馬車でいいじゃん
お馬さんいっぱいおるやろ


95 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:11:19.08

誰が儲けるの?


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:11:45.95

JR北海道は大陸鉄道みたいな車両で中国人観光客載せて北海道一周ツアーして稼いでしまえ


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:12:08.15

汽車でいいだろ


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/01(金) 00:12:11.29

つか赤字を利子で補填する計画だったんだから、黒字とか考えてないよ
問題は0金利政策のせいか知らんが、利子が全然つかないから赤字補てんに使えません
元本取り崩しますって話だろ


1001
 外部記事ピックアップ! 2020/01/1   0:00:00  ID:honsoku 





イチオシ記事! Σb( `・ω・´)グッ

     

芸能・アニゲー

こちらもおすすめ!

この記事へのコメント

・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。

  1. 1 名無しさん 2021年10月02日 16:41 id:5.RtowS00
    廃線にしろ。
  2. 2 名無しさん 2021年10月02日 16:49 id:dfSMEB9Z0
    名古屋から西と東の2社制にすればよかったのに、北海道と四国は捨てられただけさ
  3. 3 名無しさん   2021年10月02日 17:00 id:Mgv.MJGC0
    中国様が使うんだから当然だろ?
  4. 4 名無しさん 2021年10月02日 17:03 id:J4y3EDdR0
    北海道と四国を最初から東日本と西日本に入れとけよ
    それと旧国労の辞めなかった連中の多くを北海道に飛ばしてJR北海道に面倒を見させたのもJR北海道がダメダメに為った原因の一つ
  5. 5 名無しさん 2021年10月02日 18:03 id:7sm2KJgy0
    郵政と言い国鉄と言い分社化してろくなことは無いじゃないか。今すぐ統合させ赤字会社の穴を黒字会社に拭かせろよ。いまだに国鉄時代の赤字を国税(たばこ税)で返済しているのにこれ以上の負担をなぜ国民に強いるのか?自民党は国民をバカにしているのか?
  6. 6 名無しさん 2021年10月02日 18:35 id:bl3dT0eK0
    北海道の組合が強いって、もう分割して30年もたつんだから
    分割当時の組合バリバリなんてもうみんな退職しとるだろうに
    何でこんなにしぶといんだ?
  7. 7 名無しさん 2022年01月06日 00:03 id:flRz0tZZ0
    JR北海道の経営のカラクリ知らん奴多すぎて草。
  8. 8 名無しさん 2022年02月10日 09:25 id:B.Hixtf40
    北海道には鉄道不要とか言ってる奴らは農産物の輸送についてどう考えてるんだ?
    鉄道は人間だけ運んでるわけじゃないんだぞ?
  9. 9 名無しさん 2022年02月11日 00:22 id:EnQqxOn30
    あと北海道から鉄道無くしたら国防どうすんねん
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る