鹿児島なんて1駅で秘境駅やぞ
福井でも福井駅から1駅で一面田んぼだらけやし
と田舎やぞ🥺
>>4
鉄道が通ってる時点でド田舎ではない
3駅ってどこや
蔵本か?
>>6
文化の森
>>7
草
文化の森最寄りでも何でもないクソ駅やぞ
言うほど住宅地ちゃうやん
>>12
出口がある側だけやん
>>17
他の田舎県は出口がある側すら一面田んぼだらけやぞ
>>20
そうかすまんかった
佐古蔵本府中あたりをイメージしてたわ
>>12
田んぼより住宅地多いやん
すごい
>>10
文化の森駅はばりばり住宅街やろ
日本で唯一電車が走らない
この前徳島行ったけどビビったわ
あれならまだ高知の方が都会
徳島はマジで駅前だけやしなんならその駅前もゴミ
>>11
これ
徳島未だに自動改札機ないしな
>>13
学生ぐらいしか乗らんし車所有数平均1台超えてるからな
>>19
県庁最寄りの阿波富田は…
>>11
ほんこれ
人口では高知より上やのに、経済は高知の方が発展してるんや
>>11
てか高知はみんな想像より都会に思うやろ
>>11
高知が過小評価されすぎってこともあるけど徳島はほんと酷いやよな
そごう移転したんか
>>16
無くなったんやで
三越が3階ぐらいに入ったけどあとは閑古鳥や
どんな仕事があるん、東京から引越したい
>>21
大塚製薬とか?
>>21
東京から引っ越してきた人はほぼほぼ日亜か大塚ジャストシステム社員やね
>>21
ジャストシステム
対岸関西なのにポテンシャル低すぎんか?
>>26
関西言うても和歌山やし…
福井のがましやわ
路面電車あるし
>>29
えちぜん鉄道と福井鉄道があるよな
>>29
雪がなぁ…
静岡の清水くらいの都会度
ハリボテ徳島駅ほんとすき
高知は住む場所少ないから凝縮されとる
電車、なし!w
7年くらい前までセブンイレブンが無かったんやぞ
Uberが今月開始やぞ
どこが田舎や
どこが都会や!の間違いや
>>40
上勝とか行ってみ
>>46
Iターン多いみたいやね
ポールスターってカフェなかなかよかったぞ
海を渡れば植民地の岡山がある
>>41
徳島と岡山関係ないやん
徳島は大阪ばっか見とる
おすすめ記事!
パンパン通りってまだあるんか?
>>42
あるけどもう営業してないんちゃうかな
10年くらい前までは飛田のババア通りのような雰囲気やったと聞いたことあるが
四国で一番の都会なのは香川って聞いたぞ🥺
>>43
大街道銀天街やぞ
徳島にマンションが建ってる謎
土地くっそ安いやろ
>>44
需要あるやろ
田舎の一軒家とか近所付き合い面倒やし
そごうなくなったんやろ?
今徳島駅の前どうなってんの😨
>>47
寂れとるで
昼はモヒカンが徒党を組んで夜はゾンビが徘徊しとる
>>54
世紀末やん
>>47
デパート消えたんだよな
山形と徳島だけ
高松なんかJRて3駅やと栗林駅やぞ
繁華街までギリ歩ける距離やぞ
>>49
徳島文理大学が高松駅前に移転するから街中も頑張ってるな
四国って徳島レベルの街がちょっとある程度の認識だったけど高松とか松山は大都会でビビったわ
>>50
高松、松山が大都会は草
でもまぁ四国は思ったより都会よな
ほんとの地獄は鳥取・島根とか東北の一部、あと九州の南の方やね
鹿児島も鹿児島本線?とかのメインの路線なら5、6駅は住宅街続くやろ?
>>51
鹿児島駅の隣駅が秘境駅やぞ
>>52
ワカンダかな?
徳島って道狭いしクネクネしてない?
不便だったわ
徳島って徳島駅が一番栄えてるんか?
マジなら終わってるで
>>60
1番の人気スポットは高速バス乗り場やで
>>66
草も生えん
>>69
そうなんか?
商店街がシャッター閉まりまくりなのは覚えてる
>>60
南西の方向に街が続いてなかったっけ
山口や津といった底辺県庁所在地と比べたら
しっかりした街やわ
>>61
でも徳島とか徳島市しかないやんw
>>61
さすがに徳島駅と津駅じゃ津駅前のがマシやで
残念やけど
>>61
山口は言い訳出来んよな
鳴門駅はガチのガチで何もなくて腰抜かしたわ
飯も食えんかった
>>65
飯食うとこもないし駅前にコンビニないし
>>72
泣きながら魚民行ったで
ガチで魚民しか開いとらんかった
>>73
ヴォルテスに大塚美術館にうずしおに観光資源は多いのに
>>65
ボートがあるやん
あとヴォルティス
>>73
駅から競艇場まで結構距離あるんやぞ
バスはあるやろけど
阿波川端民ワテ、ドイツ村まで散歩
和歌山vs徳島
どっちが未来なさそう?
>>70
徳島
田舎のままでいいんだよなあ…
関西圏専用の観光地にすりゃええんや
今の日本は風情がねえからな
>>74
山陰に勝てないやろ
>>78
山陰はアクセス四国より悪いからなぁ
>>74
これな
チェーン店が並ぶ光景ばっかいらんやろ
>>74
関西人が徳島に何しに来るんや
大歩危小歩危観光ツアーか?
>>74
四国まで行かなくても田舎あるんだよなあ
>>74
まず電車でダイレクトに来れない時点でそれは無理やろ
みんな伊勢やら白浜いくし
徳島→神戸・大阪行きの高速バスって
5分に1本くらい出てるんやっけ?
>>77
それで鳴門の高速バス停にあんなトロッコみたいなやつがあるんか
>>77
いやそんなにないだろww
そもそも電車に乗る文化がないから商業施設が駅から離れすぎ
ワイ佐古地元民、高みの見物
なんや高崎の次は徳島か
田舎が一宇村ワイが最強やろ
徳島無駄に渋滞してるから嫌い
部活の先輩が徳島大行ったわ
まだ生きてんのかな
内緒やけど徳島から難波まで2200円で行けるで
値上げしたけど
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
佐古って微妙な気がする