「好きな山」ランキングNo.1が決定! 2位は「高尾山」!
10/20(水) 12:10 ねとらぼ(ヒロキタナカ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a343b5b267bfc1def75914daee9cd388b7a17479
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/415541/4
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、「好きな山」についてのアンケートを実施しました。
観光スポットや街のシンボルとして人気を集めている日本各地の山。人気を集めたのは、はたしてどんな山だったのでしょうか? それでは結果を見ていきましょう。
●第3位:羊蹄山
第3位には同率で2つの山がランクイン。1つ目は「羊蹄山」でした。北海道にある山で、日本百名山の1つにも選ばれています。標高は1898m。富士山に似た姿をしていることから「蝦夷富士」とも呼ばれています。夏になると山頂付近にたくさんの高山植物が咲き誇り、美しい自然を楽しめます。
●第3位:北岳
第3位の2つ目は、山梨県にある「北岳」でした。富士山に次ぐ日本で2番目に高い山で、標高は3193m。火山ではない山の中では国内最高峰です。雪に覆われた渓谷や樹林帯、山の東側にある大岩壁「北岳バットレス」など、さまざまな魅力があり、多くの登山者から人気を集めています。
●第2位:高尾山
第2位は「高尾山」でした。東京都にある標高599mの山です。都心からのアクセスが良く、多くの観光客でにぎわっています。2007年にはミシュランガイドで三つ星を獲得しました。山頂まで90分ほどで登頂できるほか、ケーブルカーで中腹まで上がれるため、手軽に登山を楽しめるのが魅力です。近年は気軽にバーベキューを楽しめる「高尾山BBQマウント」や、ふもとにある「京王高尾山温泉」など、新たなレジャースポットも誕生して人気が高まっています。
●第1位:富士山
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
第1位:富士山
第2位:高尾山
第3位:北岳
第3位:羊蹄山
第5位:大山
第5位:六甲山
第7位:阿蘇山
第7位:剱岳
第7位:鳥海山
第7位:白山
第11位:比叡山
第11位:筑波山
第11位:大雪山
第11位:石鎚山
第11位:桜島
第16位:北アルプス(飛騨山脈)
第16位:立山
第16位:御嶽山
第16位:天保山
第16位:八甲田山
※火山情報に十分にご注意ください。
【NHK】火山情報|噴火速報・警報や活火山の観測情報
https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/volcano/
登山中に噴火に遭遇したら…自動車大の噴石、時速100キロの火砕流、有毒ガスから身を守る術は
https://news.yahoo.co.jp/articles/c260cfa697c853d7382ea8acc09f6e7c02907425
前スレ(★1=2021/10/22 23:10:24.10)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634911824/
>>1
「好きな山は?」
「北アルプス」
頭の悪い受け答えをする人が多いんだなw
>>1
西島洋介山だな
大山を知らない人の無知自慢が続きます
>>2
よっぽど悔しかったんだな
俺的に1位は番谷山
5位の大山は鳥取県の名峰で、神奈川県のしょぼいのじゃないよな
リカ真山
六甲山ってどこからどこまでが六甲山なのかわからん
大山って在日かよ
中国地方には高い山がない
筑波山
高尾山を笑う者は高尾山に泣く
これだけは忘れるな
富
士
山
あっ・・・左右対称・・・
天保山いれんなw
一応山っぽいけど
大山ってアルカノイドばっかやってた人だよね
>>15
神奈川県民が発狂したのか
男体山
/^0^\ フッジッサーン
ただの山の知名度じゃないのw
>>20
んだな
さらに富士山は殿堂入りさせて調べた方が面白そう
力道山かな
剣山って人工ピラミッドだろ
足尾銅山の周囲の過疎感がたまらない
時が止まってる感じ
>>24
過疎化が進んで廃墟も壊れたり撤去したりで減ったよ
かわりにずいぶん木々が増えてきた
40年くらい前はハゲ山ばかり目立ってた
天保山ありなら富山でも岡山でも良くなってしまう
>>25
天保山は一応山岳救助隊居る山だからなw
>>40
海遊館のスタッフか?
第五位の大山は百名山で中国地方の最高峰である「だいせん」
だと思う
伊勢原にある大山は大山詣りで有名な歴史ある山だけど
関東のニワカは90%位が高尾山と回答するので「おおやま」は無い
>>26
おやまぁ・・・
テンモクザン
北アルプスとか答えて16位タイが5座もあるとか
これ16位が1票だろ?
で11位5座が2票
7位の4座が3票
子沢山
高尾山は東京になければ絶対もっと低いわ
>>31
東京にあるから価値あるのになければ論なんて無意味よ
良し悪しの感想なんて登られてなんぼだから
僻地が絶景だから何ってことよ
>>31
県境ちょっと動かせば神奈川県になるけど変わらないと思うよ
すげー山梨県1、2、3独占じゃん
来年あたり、八丈富士に行こうかと思ってる
弥山
前スレの>>912へ
一応高尾山1号路は街灯有る所あるけど
多くは真っ暗で新月付近の時期で無灯火だと何も見えんぞ
特に金毘羅台付近の魔の連続坂とか
ガードレール低かったり無い所も有るから足踏み外して○ねる
まあ高尾山は頂上付近まで救急車登れるから
ある意味安心と言えば安心だがw
>>37
大晦日とかスマホの画面を頼りに下るアホとかいるって聞いたけどマジ?
>>45
大晦日じゃなくても居るぞw
こんなランキングに影響されて女性に「好きな山は何ですか?」なんて聞いたら、ドン引きされるから気をつけろよ、お前ら。
月山、ていう名前が好き
>>39
李明博の親族ですか?
>>39
がっさーん!立てジョー!遊びでねぇんだ
おすすめ記事!
山田奈緒子
フッジッサーン
これはほぼ納得のラインナップ
まあ認知度ランキングとも言えるかもしれないけど
桜島生で見たことねえんでろな~って(笑)
富士さんなんて、馴れ馴れしいわ
富士様と呼べ
やっぱ生だろっ?!生っ!!
八王子市民だけど迷惑だから500位くらいにしてくれ
山に好き嫌いなんてなくね?
金剛山が入ってない?
富士山を見慣れてる俺だけど明智平から観る男体山の雄大さも捨てがたいと思うけどランク外なのね・・・
誰に聞いてんだかって感じるわ
今夜ヶ山
整備されてて登山しやすいので登ったことがある絶対数が多いから
そいつらが物知り顔で回答しているだけの*アンケだろw
尾道駅の北にある山
海抜ゼロから富士山登るルート3776とかいうのやってみた
楽しかった、富士山好きになった
野口五郎山が入ってない
確かに嫌いな山もランキングすべきだな
一位富士山になるのだろうかw
登山って高齢者だらけだろ
いや、桜島には勝てんよ富士山でもな~?
日本列島を単車で舐めるように斬り裂いた俺が言うんだから間違いないよ(笑)
天保山で遭難する人がいるって聞いた(´・ω・`)
>>70
そうなんですか
>>70
アルコールかアンモニア臭の
人が多い。
下から読んでも山本山
>>74
まやともまや
鋸山
王子 飛鳥山公園
太郎山
山本山とかベタなネタいい加減やめーや恥ずかしいっ///
報ステなら
喜んで韓国岳入れる
>>81
韓国岳から高千穂への縦走は最高だよ。特に秋だともう感激。
グレートトラバース観てると山にハマる人の気持ちが良く解る。
>>83 あれ田中妖気もすげーけでカメラやドローンの電池持って登るクルーもすげーよな
5位大山は鳥取神奈川板橋区どれよ
大雪山も山ではないんじゃ
ここまで武奈ヶ岳なし
茶臼岳が入ってないなんて
高見山だろ
九度山
佐和山
松尾山
歴史好きならここら辺の山が好き
>>93
茶臼山
九州・四国・中国地方民だったらベスト5はこんな感じだと思うわ
宮之浦岳
三嶺
九重連山
由布岳
伯耆大山
UFOラインのある所とかも絶景だったね、あと由布岳もなかなか
桜島
行ったことないけど何となく
磯山の二連山が最高です
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
まぁ槍とかになるんだろうけど
逆に言うとこのランキングで北岳は意外だったわ