ANA HD 最終損益1000億円の赤字の見通し 従業員約9000人削減へ - NHK NEWS WEB ANA HD 最終損益1000億円の赤字の見通し 従業員約9000人削減へ NHK NEWS WEB (出典:NHK NEWS WEB) |
ANAホールディングスは29日、ANAブランドの航空事業に従事する人員を2025年度末に約2万9千人とし、
20年度末に比べ2割超に相当する約9千人を削減する方針を示した。定年退職や採用抑制などで対応する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5370dec8f38992c2b0248043f8cb71fc9770e6c0
あな恐ろしや
岡村理論に期待
2割はすげえ
>>4
でも、2割やったら、4,5年以内に定年の人(今現在で55歳くらい)だけで、ほぼそれくらいじゃないか
アナ終わったな
現役は保護か、、、
採用抑制ワロタピーポー
俺のマイレージどうなるの?
派遣してた先に転籍?
>>10
新規採用や退職者補充の抑制て書いてるだろ
時代の花形がこーなっちゃうんだもんな
結局人生ギャンブルか
これは氷河期くるなイヒヒヒヒ
もうJALと合体してANALになれ定期
コロナ禍で 9千人 いらないことに 気が付いた
ANAで仕事
からの
穴で仕事
9千?!
私が1人
引き受けるわ
氷河期世代は就活だけでなく終活も苦労しそうね
たとえここでクビ切られなかったとしても安心して勤められなくなりそう
9,000人リストラとかえげつねえわ
定年退職と採用抑制だけで2割減るの年齢構成が老人に偏りすぎだろ
赤字だからクビ切りやすい
9000人の中の1000人ぐらいは最初っから解雇したかった層だよ
国際線だけじゃなく国内線もダメなんじゃどうしようもないわな
各業界のマナーに全然合っていない、変なルールのマナー講師が大量発生するのか
>>29
ワロタ
スッチー引退したらマナー講師になる人多いよなぁw
従業員9000千人削減したらサービスに影響ないの?
若返りか
3人までなら個人的に養ってやろう
まず写真送りたまえ
転職先はホテルマンとかかね
どういう職種の割合かは知らんが
>>34
観光業が人を欲しがるかな?
コイツらが切られると、
コイツらの転職先でさらに
トコロテンになるのはアホでもわかるよなー
やめてもプライド高くて雇ってもらえないかもね
元CAなんですけど!みたいな
観光ばっか力いれた結果がこれだよ
おすすめ記事!
採用抑制とかまた氷河期が来るんか
大学はリモート、就職は氷河期とか最悪の世代だな
航空旅客業はどうしても固定費が高くなるからなぁ
海外路線増やして機材もガンガン更新してたところへコロナじゃ持たんだろ
リストラ後にちょうどコロナ後の需要回復時期に入るだろうけど人手不足で安全の方に皺寄せ行くんだろうなぁ
危ない危ない
>>42
ピーチに転籍できたら御の字だな
今年来年あたりはコロナ氷河期世代の誕生だな
胸熱(´・ω・`)
国内線にドリンクサービスとかいらないし
>>44
コロナ真っ只中の去年8月
キャンセル補償ないから渋々利用したがANAは水のみだったわ
リアル半沢直樹
これを機に一気にやればいいさ
定年退職と採用抑制って書いてんのに、ここといい、ヤフコメといい、
なんでリストラ前提になってんだよ
定年退職と採用抑制って発表したのはANAの従業員への優しさの表れでしょ
こう書くと会社はそんな甘くないって言われそうだけど、世の中には
いい会社が一杯あるんだよ
研修生(奴隷)のベトナム人やフィリピン人が来日できないで困ってる業界が日本には沢山あるらしいから
その業界に吸収して貰えばちょうどいいじゃん
貨物部門だけやろ人あまり切らんで済むの
国際線に振ってA380買った途端にこれだもんな
かわいいCAは生き残されるに決まってるだろ
ボーナスカットだろうな
ザマミロ
金曜日に出して株価を下げない戦略。
分かりますわー。
他の職種に回したのをそのまま切るのかな?
ソースよく読めよ、
定年退職と新規採用だからなw
>>58
それがどういう影響を与えるか分からないの?笑笑
裏方さん達の数半端ないからな
まとめると9千人くらい行くのかな
あいつらプライド高いからなー今後の勤め先厳しいだろ
コロナ終わったんよ
ちよっとそれ早計やろ
>>62
大企業は2年先まで計算しての判断
想像以上に赤字が膨らんでるのだろう
ざっくり1年半収入0で何万人も給料払ったのだから
最後は全世界が中国に損害賠償し
ノーなら戦争して戦利品で損失埋めるしかない
>>74
中国に損害賠償すんのか?
飛行機くそうるせえ
海の上飛べよ
小さな小企業
成城石井に送られたんだっけ?そのままレジ打ちになるのか
ANAがあったら入りたい
国からまた血税注入の伏せんか
その為に自民党に投票するバカ社員ども
次は自分がクビになるのに
これ株価上がるだろ
日本政府が描いた観光立国という砂上の楼閣の崩壊と共にそれに踊らされた人々の顛末がこれ
元地上職社員だけど、1/4は出社しても何もやってないよ
終業後は空港周辺や蒲田、川崎でいい年してウェーイやっているおっさんばっか
当時の霞が関本社は社用族ばかり、いい時代だった
団塊ジュニアが早期退職対象なんやろな
採用人数多いからどの大企業も持て余してる
外国人観光客がコロナ前の水準に戻るのはいつになる事か
過大な投資のツケ
LLC並に安く利用する方法ない?
>>77
そのままLCCに乗ればええやんww
勝ち組 海運株持ってるやつ
負け組 航空株持ってるやつ
高齢CAが切られて行くの?
全員20代にしてくれたら無駄に飛行機乗るわ…
結局耐えきれなかったか
まさかのノジマのコルセン出向からの首切とかないよな?
さすがに不憫すぎる
パートとかやらされたスッチー可哀そう
これで、氷河期の子どもも氷河期、が決定したよな。
こんだけ人居なくなるともう空港内は閑散としてんじゃね
CAよりGSの方が切られてる
旅行、運輸の大リストラ来るな
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。