ほんわか速報

当サイトは、2chや世間の気になるニュースなどをまとめています( ´∀`)

こちらも読まれています

☆オススメ記事☆
記事検索
月刊アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
☆オススメ記事☆

2ch・ニュース

RSSヘッドライン

     

2021年11月07日 07:30



(出典 1.bp.blogspot.com)



1 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:27:33.42

新首都移転、来月開始 カイロの過密解消へ エジプト
https://news.yahoo.co.jp/articles/db4a5e0bbc8d003b5de0ae3d0402a44ee578ddda

何もない砂漠に新首都建設
アフリカ1の超高層ビル建設予定
首都の名前はまだない




1.5 外部記事ピックアップ! 2020/01/1   0:00:00  ID:honsoku 




2 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:27:39.78

【カイロ時事】エジプトの首都カイロ東郊で建設が進む新たな首都への移転作業が12月に本格的に始まる見通しになった。

 首都機能が円滑に移されれば、人口増加に伴う弊害が目立つカイロの過密解消につながると期待される。

 シシ大統領は今月3日、半年間の試用期間を伴う12月からの移転開始を指示した。カイロから大統領府や議会、各省庁舎が順次移され、国営メディアによると政府職員5万2000人超が移動。当初は2020年中を計画していたが、新型コロナウイルス禍で遅れていた。

 首都移転構想はシシ氏が15年に発表した。カイロ郊外の砂漠地帯約730平方キロを開発し、完成後は650万人が居住を予定。1億人を超えるエジプトの人口のうち、カイロとその近郊の首都圏には推計で約2200万人が住む。今後も人口急増が見込まれる中、過度な集中による慢性的な交通渋滞、ごみ問題や水不足など課題が山積している。

 新首都には中国企業が手掛けるアフリカ大陸一を誇る385メートルの高層ビルも建設中で、先端技術を活用した都市を目指す。現在は「新行政首都」と呼ばれており、正式名称を公募で決める方針だ。


51 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:35:25.87

>>2
いつの間にか人口1億超えてて草


3 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:27:50.68


(出典 i.imgur.com)


4 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:28:10.17

日本も東北に首都移転しろ


92 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:43:01.45

>>4
リニアの沿線がええ
伊那や


5 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:28:25.82

メンフィスに作れよ


6 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:28:43.48

淡路島を首都にしたらええねん


7 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:29:05.63

アレクサンドリアとかじゃダメなん?


8 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:29:15.94

東京利権だらけの日本じゃ絶対無理屋根


9 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:29:26.48

岡京作るぞ!


10 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:29:33.34

ビル作れば人もついてくるやろ的発想


14 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:30:16.26

>>10
政府機能全部移すし流石についてくるやろ


11 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:29:38.25

テル=エル=アマルナか?


12 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:29:55.52

日本もやるなら関東の近場だろうな
茨城とか千葉とか栃木だろう
岐阜やら福島は論外


16 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:30:54.18

>>12
言うて消費者庁とか四国に移してるやん


60 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:37:19.94

>>12
そんな近くに移してもなんの意味もない


85 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:41:58.48

>>12
北関東かぁ
ワイの嫁、国家公務員関係で結構関わってるんだが候補に出てるって言ってたな確か


87 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:42:14.74

>>85
お前の嫁なにものや………


91 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:42:57.45

>>87
あんま詳しくは言えへんけど政府中枢と面識あるとだけ言っとく
ちなワイはただの大学教員 旧帝で経済学教えとる


94 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:43:10.34

>>91
いやすごすぎん?


96 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:43:18.37

>>91
虚ガイ


97 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:43:21.39

>>91
めっちゃすごくて草
なにもんやおまえら


100 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:43:32.48

>>91
えぇ


13 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:29:59.39

カイロに残った奴がが日本で言う京都民みたいな扱いになりそう

  ★厳選記事★




15 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:30:48.14

エジプトさんは古代から首都移転は伝統やし


17 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:31:00.61

これができるのがつよい


18 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:31:31.18

インドネシアも首都移転決まってる


19 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:31:48.88

日本も鳥取に移転や


20 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:32:01.42

何もない砂漠だらけだからできるんだろうな


21 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:32:17.02

関東平野並の平地がどこにもねーのに日本でできるかよ


22 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:32:18.51

一方日本観光立国にします←バカ丸出し


23 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:32:29.12

政治の中心と経済の中心分けてる国結構見るよな
リスク管理も考えたらやった方がええんやろうけど


24 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:32:34.64

一気にやれとは言わんから少しずつやれや


25 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:32:44.60

カイロからカイロ郊外に変更←言うほど首都移転か?

(出典 i.imgur.com)


34 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:33:51.02

>>25
そっち寄りかよ


36 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:33:52.87

>>25
成田に丸の内とか新宿全部移転したら流石に首都移転と言えるやろ


46 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:34:58.59

>>36
千葉中央辺りに移転でもええな
北総線安くなるやろ


61 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:37:30.44

>>46
北総線は千葉ニュータウン中央や
千葉中央は京成線や


54 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:36:21.03

>>36
1500キロ移動するインドネシアレベルかと思ったわ

(出典 i.imgur.com)


37 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:33:55.93

>>25

政府の建物建て直してるだけやろ


26 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:32:47.79

日本もやれよ
新首都開発するだけで土建屋に一気に金回るだろ


52 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:35:31.59

>>26
これ以上ゼネコンに税金流してどうすんのや😭


68 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:39:02.13

>>52
何かアカンのか?


27 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:33:07.76

日本も考えんとな
地震リスクの無い過疎ってるところがええな


28 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:33:26.07

今後の災害の事考えたら北海道でいいやないか?


35 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:33:51.71

>>28
停電したやんけ


44 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:34:43.06

>>35
原発作って地下に住めばええ


49 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:35:19.81

>>44
暖かそうでアリかもしれんな


29 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:33:28.34

インフラコスト凄そうやな
水道関係の事故が多発しそう


30 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:33:30.66

何もない砂漠にビルを!?


31 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:33:36.62

日本もやりゃええのに
北海道の真ん中とか


32 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:33:42.80

首都を八王子に変更


33 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:33:45.24

空いてるとこがあってもインフラが負の遺産になり過ぎてやばそう


38 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:34:12.01

関東に移すならやる意味ないやん



おすすめ記事!



39 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:34:18.66

首都移転のメリットとデメリットは?


40 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:34:28.24

カイロに新しくてデカイ博物館建ててるんじゃなかったっけ?
せっかく観光地になるような物作ったのに勿体ないぜ


42 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:34:34.47

高層ビルってなんか意味あんの?


50 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:35:23.47

>>42
ドバイに対抗したいんやろ


43 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:34:41.32

群馬に首都移行


45 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:34:53.77


47 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:35:14.17

日本の候補

・岡山
・滋賀
・岐阜
・富山


48 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:35:14.59

インドネシアもそんな話あった気がするわ


53 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:36:06.02

日本も京都に戻せ


78 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:40:57.06

>>53
頭悪そうw


55 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:36:34.77

日本がやる必要ある?エジプトと違ってこれから萎びていくだけの国やぞ
これから今あるインフラ維持ヒイコラ言いながらやってかなアカンのに新しいハコモノ建ててる余裕なんかないやろ


56 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:36:37.71

エジプトでこれやろ…


コリアってマジで終わってるんちゃうか?w


57 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:36:45.11

日本も政治機能だけは都心から動かせんのやろか


58 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:36:46.87

日本もやった方がいいが

東京が過密になればなるほど得する人間がいて
そういう人間たちが日本を支配してるから無理


59 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:36:52.57

エジプトに旅行したことある人いる?
知り合いが行ったんやけど「あっちの人は人間の形をした犬だ」って言ってたわ


63 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:37:37.44

>>59
犬の形した猿やで


64 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:37:47.14

>>59
アヌビスと間違えたんちゃう?


66 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:38:36.71

>>59
行ったことあるけどそんな印象は持たなかったなー
まあツアーだったし観光地の人間はそういう教育されてるだけかもしれんわ


62 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:37:36.70

日本なら奈良がええんでないの。歴史が証明してるし


65 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:38:21.06

経済のちゅうしんにする必要ないんよな


67 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:38:53.27

日本も全部の街を道が狭いから作り直してほしい


69 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:39:04.99

中国が何もないとこに1から首都建設とかしたら半端ないことになりそうやな
SF映画実現しそう


76 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:40:23.71

>>69
深センとか1980年の経済特区指定までは人口3万人くらいの寂れた漁村やったらしいな


70 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:39:24.12

日本も新潟に首都移転して解散しろ


71 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:39:29.93

日本はほんと天災とかで既得権益ボロボロにならんと変わりそうにないんやね…


77 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:40:50.99

>>71
シンゴジにぶっ潰されても首都移転しない国だし…


72 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:39:58.35

日本も地震がない地域を首都化したほうがええよな
そんな所はないけど


 ★厳選記事★




73 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:40:00.16

東京も関東平野の中心点、埼玉県幸手市に首都を移転するべき


74 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:40:10.82

日本も鳥取砂丘に大都会つくるか🤗


75 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:40:21.70

首都移転したら関東の不動産価格が暴落するから
不動産屋が首吊りまくる
なので首都移転ムードになったら全力で潰しにくるはず


79 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:41:02.20

移転というより首都拡張やんけ


80 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:41:08.97

砂漠高級車とかボロボロになるから大変だね


81 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:41:10.84

未来の首都名古屋


82 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:41:20.31

土地が有り余ってる国の特権やろこんなん
ワークニは土地がねぇ


86 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:42:07.88

>>82
土地(砂)


83 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:41:29.11

次の首都は日本海側の方がええな
ゲタ履かせて開発した方がいい


84 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:41:34.82

お前らが生きてる間はないよ


88 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:42:24.59

名前まだないで>>25くらいの距離やとカイロの範囲が広がるだけやないか?


89 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:42:46.53

昔、滋賀県の永源寺に首都移転させるとかあった


90 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:42:48.78

日本は首都移転決定する立場の人間がそこに土地持ってるから絶対やらん


93 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:43:02.75

サラー大統領まだなん?


95 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:43:13.02

砂漠ってすぐ下は硬い地面なんか?
ずっと砂とちゃうんか


98 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:43:26.00

日本なら富山1択だろ
他あげてるやつは無能

平野広い
地震皆無
台風大雨被害皆無
大雪は温暖化で数年に1回程度
田んぼばっかりで歴史的建造物少ないから更地にできる
下手に地下鉄通ってないから新規開拓可能
新幹線で東京まで2:30
名古屋大阪東京と同距離
飯うまい


99 風吹けば名無し :2021/11/06(土) 06:43:28.73

中国企業が手掛けるってエジプトまで行っとるんやなもう
西側諸国もう終わっとるな


1001
 外部記事ピックアップ! 2020/01/1   0:00:00  ID:honsoku 





イチオシ記事! Σb( `・ω・´)グッ

     

芸能・アニゲー

こちらもおすすめ!

この記事へのコメント

・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。

  1. 1 名無しさん 2021年11月07日 08:03 id:.WrbE7Bu0
    >>東京利権だらけの日本じゃ絶対無理屋根

    新首都と東京の関係が、ワシントンとニューヨークみたいな関係になるだけじゃね?
    結局のところ、関東平野が地理的に有利なのは変わらんのよ。
    アフリカと違って日本は平地が少なすぎる。
  2. 2 名無しさん 2021年11月07日 08:07 id:qKK7umFC0
    広大な土地があるから移転できるんだろうけど建設中に遺跡見つかると厄介だろうな
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る