調査概要 JAF 信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2021年調査結果)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/survey-report/2021-crosswalk
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ab9fef5f9a0424e4f25f171872e1505746785ce
「信号機のない横断歩道における車の一時停止率」
ベスト 1位 長野県85.2% 2位静岡県63.8% 3位山梨県51.9% 4位宮城県51.4% 5位石川県の50.7%
(出典 img.bestcarweb.jp)
ワースト 1位岡山県10.3% 2位東京都12.1% 3位青森県14.0% 4位京都府16.8% 5位和歌山県18.4%
(出典 img.bestcarweb.jp)
JAFが2021年10月18日に発表した「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」2021年調査結果によると、歩行者が横断歩道を渡ろうとしている際に一時停止するクルマの割合は全国平均で30.6%となり、前年の調査に比べて9.3ポイント増加。
しかし、なお約7割のクルマが、歩行者が渡ろうとしている場面で一時停止していないという状況です。
JAFのデータでは都道府県別の一時停止率を公開していますが、最低は岡山の10.3%、東京はワースト2位の12.1%、最高は85.2%の長野県でした。
2016年の調査開始以来、一時停止率がひと桁台の都道府県はなくなったそうです。
■歩行者のいる横断歩道では一時停止義務があるのに、7割のクルマは止まらない!
クルマで道を走っていて、信号のない横断歩道に人がいた時、あなたはどうしていますか?そのまま通過してしまいますか?それとも一時停止しますか?
JAFの最新の2021年調査によると、「信号のない横断歩道で横断歩行者がいた時に一時停止するクルマの割合」は全国平均でわずか30.6%。
わずか10台のうち3台しか一時停止しないということだ。
道路交通法では、「横断しようとする歩行者がないことが明らかな時以外は、横断歩道の手前で停止できるような速度で進行しなければならない」。
また「横断歩道で歩行者が横断していたり横断しようとしている時は、車道を走行中のクルマは一時停止し、その通行を妨げないようにする義務がある」、と定められている(第38条1項)。
だから、信号機がない横断歩道で歩行者がいれば、ドライバーは必ず一時停止しなければならず、これに違反すると「横断歩行者等妨害等違反」となる。
罰則は3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金、反則金は普通車で9000円、違反点数は2点。
この義務があるため、信号機が設置されていない横断歩道上で、歩行者相手に事故を起こしてしまった場合の過失責任の割合は、基本的に車両10に対し歩行者0となる。
つまり歩行者には何の非もなく、100%クルマが悪い、ということだ。
それにもかかわらず、一時停止したクルマの割合は全国平均で30.6%。およそ10台に7台は違反を*ているという調査結果になった。
■一時停止率6年連続全国1位は長野県、85.2%と2位以下に圧倒的大差をつける
では2021年調査での都道府県別のベストとワーストを見てみよう。
47都道府県の中で最も一時停止率が高かったのは、調査開始以来6年連続で長野県、85.2%。
この数字は過去最高で、全国平均を55ポイント近く上回り、2位の静岡県(63.8%)に対し20ポイント以上の大差をつけた圧倒的1位だった。
以下、3位は山梨県の51.9%、4位は宮城県51.4%、5位は石川県の50.7%。
反対に一時停止率ワースト1位は岡山県の10.3%、2位は東京都12.1%、3位は青森県14.0%、以下京都府16.8%、和歌山県18.4%と続く。
ちなみに都道府県別の数字は3年前から公表となったが、過去最悪の数字は、2018年調査での栃木県、0.9%だった。
ほとんどすべてのクルマが横断歩行者等妨害等の違反をしていたといっても過言ではない。
今年、栃木県は30.1%と全国平均を上回っている。
また2018年にはワースト3、2019年にはワースト1位だった三重県が、今年ベスト7位に躍進しているのも目を引く。
宮城県も2020年にはワースト1位だったのが1年でなんと45%以上改善してベスト4位にランクインした。
他に車がいると危ない
>>2
止まる車が多い長野では横断歩道近くの追突事故が多いの?
>>2
関係ない
止まれるスピードにないやつが悪い
道交法違反
交通の流れ止める方が迷惑では?
>>3
おまえが迷惑
途切れてから渡れ
>>4
その通り
人が途切れてから
車が通ればいいだけ
どういう横断歩道かにもよるなあ。止まると追突されそうな場合もあるからね。
信号機があるところでも止まらんよな
歩行者青で車赤でも突っ込んでくるし
さすが岡山土民 あの当たりじゃ、赤で一台は必ず突っ込んで来るからな
ガチで誰も止まらん道とかあるからな
当たり屋でもやればボロ儲けなんじゃねーの
おばちゃんとベンツとかBMWみたいな高級車乗っとるのは止まらん確率高い
あと自分の後ろががら空きだったら止まらないかな。
やったー!!東京に勝ったぜ!!!ナンバーワンだぃやっほーーー!!!!
信号機が少ない田舎ほど止まる癖がついてるから
大都会の順で止まらなくなるのはあたりまえ
>>17
東京は岡山より田舎なのか
>>17
田舎だから歩行者なんて少ないしいても横断歩道なんかは使わないでどこでも渡る
性格が出てるだけ
>>17
大都会岡山さすがやな
轢かれにいったら金とれる?
岡山か。タイムリーだな。数日前に親子はねてたやついたし
最近、こういうニュースが多いせいか自転車なのに停まってくれて恐縮するわ
対向車が止まりそうにない時は止まらない
俺は車を先に行かせてるな今はもう止まってくれる運転手も結構いるので信号待ち程度しか待たないな
1台ならさっさと行け、後ろが連なってるなら止まってくれたら嬉しい
>>23
行けじゃねーよそっちのが効率よくても止まらなきゃアウトになっちゃうんだよ
信州人の俺は他県で横断歩道で停まると追突されそうになるわ
立ってるだけだと渡りたいのかどうか分からんから手あげてくれ
>>26
トンキンだと手を上げてる歩行者を「あいつ手を上げてて笑えるw」とか言って運転手が写真撮りそう
歩行者側としては、交通もまばらな道路でいちいち車に止まられても逆に迷惑なんだよね
交通量が多いとこではそりゃ助かるけど
>>28
奥の信号が赤だから、あなたが通りすぎれば車はしばらく来ないので
止まってもらうほどではない、というときもあるな
いや赤信号は止まるだろ
愛知は…?
>>30
愛知の交通マナーは昔に比べて良くなった
渡らないなら横断歩道の所に立ってるなよ
まぎわらしい
京都嵐山の信号無視自転車なんとかしたほうがいい
歩行者ワイ 「止まらなくていいからさっさと行け」
運転手ワイ 「止まってやるからさっさと行け」
2車線の道路なら止まらないのは当たり前だろ?
かえって危ないんだから
めんどくさいから大岡山でやったやろ
エッ!?大阪じゃあないの?
子供がいたら間違いなく止まってるわ
何するかわからんし
東京は救急車の動画は衝撃的だったな
誰も気にもしないで渡ってるし
ぶっちぎりで福岡がワースト1だと思ったが違ったでござる
信号青なのにわたるのかわたらないのか明示しないスマホのバカはひいていいことにしてくれないと
おすすめ記事!
東京とか止まると後続車が追い越し掛けてブラインドで撥ねるケースがあるから怖い
>>47
止まったら何かあると思わないで追い越しかける浅慮さがトンキンらしい
さすが大都会岡山
止まる気がないのは論外だが
横断歩道の前にいながら、渡りたいという意思が感じられない歩行者が邪魔
恐らく免許持ってないか長年ペーパーだろう
センターラインの無い細い道路なら止まる
自転車がいても止まんなきゃいけなんだよね
道が混んでるときのほうが止まってくれる車居るな
空いてるときはこっちも遠慮して、横断歩道から離れて待ってる
どうせ直ぐ渡れるし
東京は田舎者の集まりということがよくわかるランキングw
車が来ない時に自分で左右確認して渡ってくれた方が安全説
違反扱いでかくれんぼおまわりが切符切るから停まる
嘘くさいランキングと思う
一時停車率は多少の誤差があっても
ここまで数値に差はないでしょ
ウインカー左につけてるのに右折とか
渡るか判らない奴が多い
手上げを義務化しろ
ワイ静岡西部民、横断歩道で止まらないとお巡りさんが飛び出してくるので止まる模様
車にブレーキ踏ませてまで渡ろうとするバカは日本にはいない
関西圏ばっかりじゃん
ダメなやつらだなあ
対向車がいない状態なら止まるがそうでないなら止まらんな
後ろが車間取らなきゃ下手に止められないし
大人は横断歩道じゃないところでも渡ってるからな
学校の近くとか必要性高いだけ残して廃止しなよ
左右をちゃんと確認する犬は、たまに見かける
そらそうよ
歩道をダッシュで進み横断歩道でピタっと止まると車が超急ブレーキしてて笑える
ブレーキを踏むと危険だからむしろ加速して突っ込むほうが安全だよ
止まるとフレンチにも遅れるし
>>76
飯塚のおじいちゃま、チィーッス
てっきり千葉だと
俺が渡ろうとすると皆停まってくれる
要するに手を挙げてさっさと渡ればよろしい
最近は止まるようになってきたな
岡山ってウインカーも出さないんやろ?全県民アホなんか?
お茶碗が左(ひだり)
お箸が右(みぎ)
だよ
で轢かれたやつは何人いんの?いないならいいじゃん
軽四が広い道に曲がるのに逆ハン切るアホが多いのも岡山
あと左折待ちの車で対向車にブレーキ踏ませてでも強引に曲がるのも岡山
岡山県警は本気で取り締まりやれや
さすが大都会
これって止まらないとダメらしいな
トラックがすぐには止まれない事はあらかじめ理解しといてね
前に割り込む車も同様 自*たいんですか?一人で勝手にやってよ
あれ愛知じゃないんだ
車に乗ってるやつは信用できないから車が通り過ぎるまで待つ
だってあいつら信号無視するからな
信号の無い歩道なんて、50km以上で走ってると
歩行者いると気づいた時はもう止まれない事も多いよ
横断歩道は全域、車道より15センチほど垂直に高くしておけばいいよ。
だってさー、対向車が止まらないんですものーw
ごっつあん事故でも起きたら意味ないじゃないですかー
>>91
不停止で切符切られるぞ
広島が1位じゃないのはおかしい。
また岡山か
自分のタイミングで行くから止まらなくていい
他人の運転は信用してない
渡るときは手を上げるルールにしてくれ
察しろはよけい危ない
夜なんか見えないもんな
最低だな
車は偉そうにしすぎ
横断歩道をお年寄りがゆっくり歩いてたら警笛鳴らしてびっくりさせる車がたまにおるよ
歩行者の信号は余裕で青
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
西小倉駅前のローソン近くに横断歩道あるが
殆どの車が止まる。
あ、下関ナンバーは止まらないかも
ちなみに青葉区
調査が同じ条件じゃないか、嘘のデータだ