お腹ゴロゴロするからやーやーなの🥺
>>2
ほんこれ
日本人の体に合わないからな
地味に高いし
ワイちゃんはおなかゴロゴロしながら飲んでるのに……
消費者に買えとは言ってなくないか
毎日ピニャコラーダにして飲んでるンゴ
ヨーグルト安くせい
美味いチーズ作ってくれたらめちゃくちゃ消費するが
1日2L飲んでる
猫飲ましたら1発で下痢なるからな、こんな危険な物飲んでたんやなって
チーズ作れ
安くしろ
ヨーグルトは毎日食うとるから安心して
本家も落ちぶれたな…
おーぷんのパクリ
バターがまだ高いからバターにしてくり
ヨーグルトすき
腕に負担のない重さにして減量した企業があるらしいな
勝手に牛から乳盗んでドブに捨てるって悪魔みたいな集団やな
>>20
乳取らないと牛さん病気になるし
バターなんとかしろや
売れるように努力したら?
1日1リットルも飲んでたら金も場所も足りなくなるわ
ボトルで売れや
おいしい牛乳は美味しい
腹弱いガイジ共多すぎやろ
牛乳如きで情けなくないんか
夏は1日1リットルでも飲めたけど冬はそんなにやな
ホットミルク2杯が限界や
1日1リットルも飲んだらニキビだらけになりそう
身体にいいのはわかるけどおなかくだすから飲めるタイミングが少ない
単なる飲み物として見るとコスパ激悪
バターがーチーズがー
お前らが牛乳飲まないからバターやチーズ製造に回すほど生産できないたけやろ
なんJ民の中で一番牛乳を消費してる自信あるわ
これは絶対に負けない
週2リットル飲んでたけどとうとう乳糖不耐になってもうたわ
すまんな
>>37
あれって後天的になるんか
牛乳大好きだからなったら悲しい
>>41
子供の頃はだいたい学校で牛乳飲んでるやん
加齢とともにどんどん耐性落ちるんや
もっと安く気軽に飲めるようにせえや
毎日牛乳って4人家族でもちょっと多いやろ…
1日一リットルはしんどいやろ…
おすすめ記事!
月1本買ってヨーグルトにしてる
安けりゃガブガブ飲むよ
マジで
あっためて飲んでるわ
冷たいのより美味く感じる
なら廃棄する牛乳でチーズ作って安く売れ😠
たまに牛乳は体に悪いっていうヤツおるけどホンマなん?
全部チーズとバターにすりゃええやん?
バター安く作れ
>>50
ホクレン「ダメです🙅♀」
酪農系は利権団体が甘い蜜吸うために値段上げてるせいで絶対に安くならないのほんとクソ
ヨーグルトもバターも値上げしたまま戻らんな
バターとか作れよ
バター足りないって毎年ニュースになってるような
毎週買ってるわ
毎食でコップに最低2杯、おやつに2杯、寝る前と風呂上がりに1杯、その他コンビニに寄れば買うしとりあえず店に入ったら牛乳を買うことを続けて30年近く生きてきた
>>56
ずけーほねが丈夫そう
>>62
骨折したことは一度もない骨太や
バターとチーズくれ
売れんってことはイランってことや
可哀想😢
じゃあワイが朝の中央線で配ったるわ🥺
おいしい牛乳以外信用しとらん
こういうのようわからん
需要に見合ってないんなら減ればええだけやんけ
農水省「バター利権で大儲けやwギャハハ」
日本人の牛乳嫌いの9割は給食のせいやろ
直で飲むとゴロゴロするけどコーヒーに入れるとゴロゴロしなくなるのなんでなん
値上げすんなや😡
無調整牛乳で安くても税込170円ぐらいやからな
安かったらもっと料理に満遍なく使っとるな
牛を振ってデッカイバターを作るのだ😁
半額にしてくれ
コーヒーに入れて飲んでるわ
搾りすぎやろ
一時期バター不足とかあったしバター増産しといては?
最近ほぼ毎日飲んてるぞ
美味しいしな
別種族の母乳飲むってよう考えたらきもちわりーよな
お腹壊すんだもん
ワイちゃんは買ってるけど?!😡
チーズやバター不足してるのはなんでなん?
無脂肪ヨーグルトで許してくれ
リットル100円なら買うよね
じゃあ酪農家は誰かの苦しみに寄り添ったんか?
お前はなんもせんくせに人には偉そうに言う
おかしないか?
1日1リットルは無理だろ
>>86
学生のときはそんくらい飲んでたな
腹下す奴がマイナーかと思ってたわ
まずは年末年始、毎日牛乳買いに行こう#1日1リットル
まずはのハードル高すぎだろ
牛乳飲みすぎて味の比較できるからマジでおいしい牛乳とか牛乳嫌いでも飲みやすい牛乳とか何でも知っとるぞ
でも筋肉に優しくなって新発売するから‥
農協
牛乳
たかい
1lも要らんねん
500のやつ安くしろや
170〜198円しないか?
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
子供の頃は水がわりに飲んでたけどさすがに太るし
人と猫が同じ濃さの食事するわけねーだろ
だって牛乳を飲み始めたのはここ数十年だから耐性ができてない