買い物袋大手「スーパーバッグ」(東京都豊島区)は2022年1月11日、レジ袋有料化などによる経営悪化で、希望退職者を募ると発表した。
子会社を清算
スーパーバッグは1905年創業。1964年に東証二部に上場した。従業員数は485人(2021年3月時点)。
発表によれば、対象は50代の正社員および60~64歳以下の定年再雇用社員。1月24日~2月4日の期間、40人ほどを募集する。会社都合扱いの退職金に加え、特別加算金を支給する。
「レジ袋有料義務化や新型コロナウイルス感染拡大による影響」で経営環境が厳しさを増しており、抜本的改革のため決定したという。
同社をめぐっては、レジ袋有料化などで収益が大幅に減少し、2021年3月期の連結決算は売上高が246億8000万円(前期比17.7%減)、純利益は3億8000万円の赤字(前期は3億5000万円の黒字)だった。
21年3月にはポリ袋を製造する子会社「中土製袋所」の操業を停止、11月には事業継続は困難と判断して清算した。ポリ袋の海外生産の拠点だった子会社も11月に操業停止した。
21年6月に発表した中期経営計画では、環境に配慮した製品開発など「次世代パッケージ企業への転換」で黒字化を目指すとしている。
https://www.j-cast.com/2022/01/12428673.html?p=all
>>1
はよレジ袋戻せよ
進次郎め・・・
日本のプラゴミを無くすより中国から無くさないと意味ないのに
>>3
単にやりましたという対外的な実績作りに過ぎんから
結果なんかどうでもよかったんだよ、ねえ進さんw
横須賀の奴にやられたようなものだな
コロナ禍で再就職は困難
…てことは…
進次郎のせいで…
この隙間を中華企業が埋めるんかね
ビニールを食わされた亀の気持ちを味わうが良い🐢
>>7
中華から流れてくるビニールは放ったらかしのくせにw
思いつきで実行した結果潰された会社だな
デメリットしかねーな。
わざわざ小さいゴミ用の袋買うようになったんだが
人災キタ――(゚∀゚)――!!
Oh袋さんよ…お袋さん…
進次郎、どうすんのこれ
エコバッグの方が環境に悪かった
>>14
トータルで見るとそういう結果もあるそうだね
万引き家族
進次郎に人生を狂わされた人々
時代の流れだよ
テレビ工場も大規模閉鎖だし
>>17
ビニール袋の方がエコなんだが、エコバッグ作る方が環境に悪いのしらんの
意識高い系がエコバッグ持ってたら指差して笑ってるわ
>>77
> >>17
> ビニール袋の方がエコなんだが、エコバッグ作る方が環境に悪いのしらんの
> 意識高い系がエコバッグ持ってたら指差して笑ってるわ
デマを鵜呑みにする情報弱者かよ。
進次郎のエコ犠牲者
雇用つぶしですな
意外と知られてないんですけど…レジ袋有料化したら製造業者って簡単に潰れるんですよ
必要ないものでさんざ儲けて来てどの口が言う?
進次郎にしてみれば、
潰そうと思ってたところがこうなってしてやったり
ってとこなんだろうな
>>23
結果的に環境負荷の高いエコバッグなどのゴミも増えて全く良いところがない政策だったよな
これ何とか枝野のせいにできんかな
環境のためには仕方ないとか思ってそうだなのバカ
無能は働かない方がまだマシ
という典型的な事件でしたな
エコバッグ活動に予算組むより、プラ工場に税金落として100%バイオマスのレジ袋作らせればこんなことにならなかった
同じプラゴミ対策するにしてもやり方の問題
進次郎は入口は正しかったけど、進んだ道が間違えだらけだった
政府主導で削減しておいて作ってる側に補填しないってどうなの?
俺の選挙区じゃないから・・・・
小泉進次郎氏
「迷った時はフルスイングが僕の信条。退路を断って戦えば、結果が悪くても後悔しない」
これが進次郎の分
機械で勝手に作れるだろうに何してるのこの人達
小泉進次郎被害の会作るか
おすすめ記事!
なんの意味も無いことで世の中を面倒にし
さらに失業者まで増やした進次郎
セクシーさっさとレジ袋元に戻せよ
これやらねえ限りお前は何やってもムダな
進次郎「よっしゃ!次はペットボトルだ!」
安倍晋三
小泉進次郎
災難だな
アホがシャカリキになると会社が潰れる
つーか「プラスチックを減らして環境を守ろう」という建前でレジ袋を有料化しといて、変わらずプラスチックの容器や包装を使うって、チャンチャラおかしいんだが
失業者をたくさん生み出せという家訓でもあるのか
悲しいけど、これ自民を選んだ自業自得自己責任なんだよね…
お前ら「自業自得!自己責任!嫌なら出ていけ!!」
横須賀さあ…
会社軽く潰した
ホント誰も得しない残酷な変更だったな
進次郎から補助金もらえないの?
>>46
進次郎「グレタに言え」
世界の流行りに乗りたかっただけのファッション政治家だからな
福助かとおもたわ
まあこれでスーパーとかが盛況になってそこの雇用が増えるんならいいんでない?
世襲と言うだけで最早重罪
閻魔様に裁かれる運命
関東学院の限界
使い古したエコバッグは、俺は川に捨てるようにしてる
エコバッグのほうが環境にいいはずだから大丈夫
小泉の事務所で雇ってもらうべきだな。
今の環境大臣なにしとんねん
温暖化対策のせいで企業が損するケースは欧米の方が多いだろうね
環境的にはむしろ悪いし不幸な奴らを増やしただけの所業
50代なんて辞めたところで他ないぞ
しがみついた方がいい
な?世襲だろ?
エコバッグってコロナや菌持ち込みの温床になりそうだったし
レジ袋再評価の流れだったのに
ご愁傷さまやな
時代の変化についていけないなら淘汰しかあるまい?
元織り機メーカーが今は車作ってるんだぜ
エコバックにしても結局環境への負荷は変わらなかった上にこうして破綻する会社まで出てくる
マジで悪影響しかなかったな新次郎どうするんだこれマジで
小泉のバカは責任取れよ。
とうさん、それがセクシー!だろ?娘よ
みんなに迷惑かける進次郎w
無能進次郎あほ
進次郎「だからレジ袋有料化を決めたのぼくじゃないと」
>>69
成果だけ僕のもの、批判は官僚へ
小泉進次郎です
ホームセンターで100枚入りのを買うようになって使う量が増えたよ
自殺者が出たら進次郎のせい。
その前にはレジ袋が普及たせいで潰れた買い物かご製造業者もきっとあるだろ。
これは自分たちが他者にやってきたことが、ブーメランになって返ってきただけではないのか?
漁具にはダンマリなのが進さんスタイル
子供のオムツ捨てにレジ袋絶対に必要なのにほんまムカつくわ
えこばっくを使ったり
レジ袋を買ったりするたびに
我々は進次郎の愚かさを思い起こすコトになる
プラ減らしたいならシュリンクフレーションしてるお菓子に言えよ!!!
お菓子全然買わなくなったわ!!
ちなみにキットカットは小さく不味くなって売れなくなったらしく、味もサイズもほぼ元に戻ってたwwwww
でも多分枚数は少なくなったと思う
進次郎はこんな会社潰れてしまえてサイコパスだから何も感じない
処刑すべきでは?まじで
まあゴミを生産しているだけのチョロい会社だからな
レジ袋有料化で愚民どもの環境意識が高まっただろ?あ?
エコで儲けた企業があるんじゃね?
プラスチックの原料は石油なんですね、と小学生以下の知識しかない者に
会社を潰されて災難かつ悲劇そのもの
レジ袋ジョーカーさんおつw
半導体と同じで作らなくなると作れなくなる
小泉チン次郎どうすんのコレ
進次郎は「レジ袋はスーパーが自前で製造していて、その製造コストが浮くからみんなハッピー」
などと考えてそう
その一方で飲食店は協力金でウハウハ
進次郎はこれから夜道は
1人で歩かない方がいいな
進次郎「もう関係ないし」
有料にするほうが、使う口実を与えてるように見える。
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。