札幌市の24時間降雪量 過去最多60センチ 渋滞情報相次ぐ
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20220206/7000043099.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
道内は上空に寒気が流れ込んだ影響で石狩地方を中心に記録的な大雪となり、
札幌市では午後2時までの24時間に降った雪の量が統計を取り始めてから最も多くなりました。
気象台は6日夜遅くまで引き続き大雪による交通への影響に注意するよう呼びかけています。
札幌管区気象台によりますと、6日の道内は冬型の気圧配置となり、
上空に寒気が流れ込んでいる影響で石狩地方を中心に記録的な大雪となりました。
24時間に降った雪の量は、6日午後5時までで札幌市で51センチ、
石狩市で46センチ、恵庭市下島松で35センチなどとなっています。
札幌市では午後2時までに60センチと統計を取り始めてから最も多くなったほか、
石狩市でも午後1時までに51センチと、2月としてはこれまでで最も多くなりました。
また、札幌市では平成26年以来およそ8年ぶりに積雪が1メートルを超え、
6日午後1時に1メートル33センチを観測しました。
7日午前6時までの12時間に降る雪の量は石狩地方、空知地方、後志地方でいずれも20センチと予想されています。
気象台によりますと、大雪のピークは過ぎましたが、石狩地方と空知地方では6日夜遅くまで引き続き
大雪による交通への影響に注意するとともに、7日にかけては後志地方も含めて
雪崩に十分注意するよう呼びかけています。
【札幌市内で渋滞情報多数】
記録的な大雪になった札幌市では市内の各地で渋滞が起きました。
札幌市や警察によりますと、市内では車が雪にはまって動かなくなったり、
車がスリップして横転事故が起きたりして道路をふさぎ、
渋滞が起きているという情報が多数寄せられているということです。
市は幹線道路を中心に市内をパトロールし、順次、こうした場所を優先して除雪を進めているということです。
【倒木で通行できない道路も】
記録的な大雪になった札幌市内では、雪の重みで住宅の敷地内にある木が歩道に倒れかかり、
通行をふさいだところもありました。
警察や消防によりますと、6日午後2時ごろ、札幌市北区屯田4条7丁目で
「道路に木が倒れていて交通の障害となっている」と近くの住民から消防に通報がありました。
このため警察と消防が現場に駆けつけ、歩道を通行できないようにした上で、
倒れかかった木を伐採して取り除きました。
けが人はいなかったということです。
02/06 17:57
>>1
富士山でも無理や
>>1
万年雪をご存じない?
あら大変
新潟県民が鼻で笑ってる
>>3
新潟市自体は積もらないし
ちなみに新潟県全体の人口はおよそ220万人だが、札幌は市単体で200万人近いからな
>>44
リトル東京を新潟県と一緒にしちゃいかんよ君 w
>>44
全員で雪かきしたらすぐなくならんか
打ち水みたいに
>>62
雪を捨てるのが追い付かなくなるだろうな
側溝に流すとすぐ詰まるし
ダンプカーで河川や海などへ捨てに行かなきゃならんが、それだけのダンプカー揃えるのも通行も大変そうだ
>>3
去年まで新潟市に居て今札幌だが、新潟市は雪積もらないし、直ぐ溶けるから快適だった
北海道は気温が低過ぎて道路の融雪も使えないし地獄
JR終日運休だからさらに混むんだよな
SKRNBR化まだ? 02/07 8:02
試されるからな
市長は何かコメント出したのか
除雪排雪について語って欲しいw
>>7
計画除雪実行中
>>7
2030オリンピックは是非札幌で!
北海道は寒さはダントツだが、深雪は大したことないからな
むしろ北陸、特に新潟は世界トップクラス
>>8
北陸は山間部だけだろう
信越や東北の方が凄いよ
北陸は向こうのように積雪見越してわざわざ高い基礎にしたりする家は少ない
スキー場がある山の方はともかく
>>8
新潟の津南町とかは世界一の積雪量だからな。
この状況でも出勤するのか?
出勤してもまともに外出なんて出来無さそうだけどこういう時って雪かきが仕事になったりする?
>>9
いつもより一時間半早く出たけどダメっぽそうです
クルマ全く動かん…
>1
今の北海道の気温で旭川の加害者と関係者を川に放り込んでやりたい
北海道ならバケツチャレンジみたいなもんだろ
>>10
川は凍ってない時点で温度は気温よりかなり高い。川から出てきた時点で凍るけどね。
屯田兵通行止めか
除排雪もままならんところに、またオリンピックを持ってくるとか馬スギルナ
屯田兵まだいんの
リアルアナと雪の女王の世界だな
新潟の方が酷いのか?
新潟も新潟市は30センチくらいしか積もらないけどね。
>>16
◯◯豪雪とか呼ばれるクラスになるとたしかに凄い
うちのおかんが一階から出られず二階から出たらしいが
そういうのは10年とかに一度じゃね
>>23
2階から出たとこで雪に埋もれるだけじゃん
>>26
まあ埋まっても腰くらいまでだろう
子供の体重なら
>>32
膝まで雪積もってたらもう色々諦める
除雪なんてできない
この10年栃木の山に住んでるけど
年々雪なくなってたとこに今年は多いしすごい寒い
>>38
北陸平地済みだけど昨日今日で20cmってところかな
個人的にはこんなの大雪にならない?だけど家族と社員は大雪だーって騒いでるわ
こんなのちょっと日が射したらすぐ融けるレベルなのに
まあ体も衰えていくから除雪はきつくなるんよね
普段使う筋肉とは違うし
無理せずにね
除雪で腰やられて余計に動けなくなったりするのが一番まずい
昨日は日曜日で役人は休み。今朝の休校メールはこないし、市長からの何らかのメッセージも未だにない。
降ったところで雪が軽いからな
東北、北陸より全然楽だろ
>>18
溶けずに積もって山が高くなるばかりだからスノーダンプで登って行くにもスコップで積むにもよりパワーを使う状況
大体は日中0度~+1、2度くらいになって雪が締まって山が低くなるんだけど今年は日中もマイナスの日が多くて山が低くならないのがいつもと違う
サムゥィ
雪の量ハンパないからね除雪車一日中フル稼働してるけど全然追いついてない
市長は土日休みだからな
今日の昼過ぎにはなにか発信するだろ
新潟市で24時間60センチも降らない。明らかに札幌の方が雪多い
日本海側には悪いけど、解けない雪の怖さは降雪量とは別
雪かきしていて後ろを振り替えったら今どかした雪と同じだけ積もってるレベルを経験したが
もう跳ね上げる場所もなくなって絶望する
万年雪なんてイメージねーよ
聞いたこともない
アホかw
屯田の通行止め
とんでんもねーことになって来た
ナンチッチ
雪かきをみれば、人間性や民度はすぐわかる。ちゃんとした人はいつもきれいに除雪されてる
そろそろ冬季一方通行とか考えた方がいいんじゃね?
>>33
それずっと思ってるけど検討すらされてないよな
五輪招致する前に除雪システム考えてほしいのに
市長も市役所も役に立たん!
そろそろ屋根に積もった雪の重みががヤバそうだけど雪降ろし怖い
万年雪?
日本でそんなイメージないな
シベリアとかならあるが
おすすめ記事!
富士山でも夏場は雪なくなるだろ
さすがに日本で万年雪はないだろう
洞窟や穴掘って保存するとかなら別だろうけど
サッポロは雪というか寒いイメージだ
雪なら東北日本海側から北陸のあたりのが多いイメージ
万年雪は記事に一言も書いてないから安心しろ
関東は雨降らずに乾燥してるのに
ファミレスのとんでんって屯田のことらしいよ
野鳥ウサギ鹿が凍るロシアに比べたら雑魚すぎんよ
関が原も過去最高みたいね
地下鉄に救われる人が後を絶たないみたいだね
北海道でも田舎の市町村の方が遥かに降雪量が多いけど
札幌市は200万人もいる近代都市としては世界一の降雪量らしいね。
おかげで水が綺麗な都市のようだけど。
札幌一番
北京が雪が降らなくて評判悪いから、雪の多い札幌が候補地で有利になるんだろうね。
オリンピック誘致しようとするほど財政に余裕あるのだから除雪しまくればいいだけだろ
>>57
ダンプ運転手不足、重機オペレーター不足
運転手の高齢化引退と新規免許取得者のバランスが悪くなってる中でこればかりは金があったとしてもどうにもならない
>>77
別に金があれば余裕だろ
>>84
毎年金積んで人も機械も確保し続けられるならな
雪少ない時は殆ど無駄になるけどそれはそれで税金の無駄遣いとか批判するやろ
年度で見直せ?だから最低限しか確保されなくなって大雪で物理的に足りなくなるんだわ
>>77
中小の土建屋が潰れたりして減ってるのも影響してそう
今では自前で重機持たないところも多いんだってね
レンタルしたりさ
札幌に万年雪のイメージとか無いわ
さすがにアホすぎだろ
普通は永久凍土のイメージだよな
味噌ラーメンが一段と美味くなりそう♪
雪が降らないとその年の水に大きな影響が出るのも事実
北陸のおいしい米と水はこの雪に支えられている
札幌こそ地下歩行空間を広げるべきだろう
札幌旅行に行く予定だけどオススメなにかある?
定年退職した親へのプレゼント
>>65
ダウンコート買うとか
意地でも休校にはさせない
なぜならオリンピック開催できないと思われてしまうから
東京も今週木曜日は雪の可能性が有りま………す
ロマンティックやな
何百件の が抜けた
ちなみに屯田地区とは全く別なところに東屯田通と西屯田通がある
小雪アピールの新潟市民ってどこでも必ず湧いてくるよなw
【新潟市民の特徴】
雪の量を多めに言われると必死に反論する
>>79
これは許してやってくれw
新潟の上越と下越の積雪量の違いは他県レベル
札幌だんだん住みにくくなってないか
夏は30℃越すしクマ出るし
首都機能を函館に移した方がいいと思うのよ
関東でも10日ごろ雪だと言われてるからヘタレ具合を笑ってやってくれ
雪国に住む時点で負け
>>86
周りに何もなく
雪がシンシンと降る静寂に身を置いてみろ
全てを忘れられるぞ
>>92
ツマンネ
十分オリンピックできるな
いややらなくていいけど
ヒグマの肉の缶詰
札幌って意外と降らないのか?山形じゃよく見る風景だが
>>90
12月まで2回くらいしか降らない年もあるよけどクリスマスには何故か根雪になる雪が多くなるのは年明けてからだけど今年は一気に降る事が多い
瀬戸内生まれの私には
とても東京より北にすめない
雪とのたたかい
ほんとにたいへんでしょうね
その代わり家が大変雪対策で
暖かいそうですが
お気を付けください
ここ数年くらい温暖化で雪は少なかったからたまには良いよ
おれは瀬戸内で雪なんて経験無かったから札幌にしばらく出張して驚いた。雪って上から降ってくるんじゃなくて舞ってるのな。べたっと積もらず低いところに吹き溜まるのな。
あと一日中氷点下とか、ほんとよく住んでるなと思った。
60cmで最高て
全然降ってない
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
都市モデル(黎明期)は京都だけどな
道内でもだいたい24時間降雪量が30cmを超えるとかなり降ったなってレベルなんだが
まさか今シーズンの降雪量が60cmと思ってるわけじゃないよな?
一軒一軒じゃなくて緑地公園とかに地下水を汲み上げて周囲に流雪溝を作って
そこに皆で雪を捨てて溶かすようにしたほうがいいと思うんだけどな
地下水の使い方が勿体ない
水なんてちょろちょろ流したら即凍る