ほんわか速報

当サイトは、2chや世間の気になるニュースなどをまとめています( ´∀`)

こちらも読まれています

☆オススメ記事☆
記事検索
月刊アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
☆オススメ記事☆

2ch・ニュース

RSSヘッドライン

     

2022年03月29日 14:30



(出典 3.bp.blogspot.com)



1 BFU ★ :2022/03/29(火) 08:18:49.81

この“新たな料金体系”のそもそもの端緒は、2015年7月に出された社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会の中間答申で「料金体系の整理・統一」「起終点を基本とした継ぎ目のない料金の実現」「政策的な料金の導入」が打ち出されたことです。

 国土交通省はこの答申を受け、2021年3月までに「料金水準を現行の高速自動車国道の大都市近郊区間の水準に統一、車種区分については5車種区分に統一」「圏央道の利用が料金の面で不利にならないよう、経路に寄らず、起終点間の最短距離を基本に料金を決定」などからなる「料金に関する具体方針(案)」をまとめました。

 こうした流れを受け、2016年4月には首都高の料金が上記水準および車種区分に移行しましたが、物流への影響や非ETC車への負担増などを考慮して、激変緩和措置としてETC車には1300円の上限料金(普通車、その後消費税率改定で1320円)が設定され、現金車も一部区間を除きこの料金となりました。

 また一般有料道路として供用され、割高な料金が設定されていた圏央道については料金の見直しがおこなわれました。高速自動車国道の大都市近郊区間と同じ水準になるように改定がおこなわれ、ETC2.0車ではさらに割引となる制度も導入されました。

 しかし、それでも首都高を通ったほうが、圏央道や外環道よりも通行料金が割安になるという状況は残されていました。

 今回の改定では、この首都高の激変緩和措置が見直され、ETC車の新たな上限料金として1950円(普通車、以下同)が設定されます。また現金車も、一部区間を除き同料金となります。つまり従来、首都高で1320円の上限に収まっていた区間は、1950円まで値上がりすることになるのです。

 こうして首都高が値上がりすることで、影響を受ける路線もあります。それは「経路に寄らず、起終点間の最短距離を基本に料金を決定」という考え方から、これまで首都高を経由したほうが安く、その料金で走行できた区間が、首都高の値上げに影響され、料金が改定されることによるものです。

実際の通行料金は「ドラぷら」で調べられる
 具体的な例を見てみましょう。

続きはソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ef275dcb04e941954adb7e980e1c1499e7ccc38b&preview=auto




1.5 外部記事ピックアップ! 2020/01/1   0:00:00  ID:honsoku 




2 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:19:34.15

ボッタクリ商法


49 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:30:04.83

>>2
首都高は交通量を減らして再整備したいんじゃなかったかな~
すでに老朽化してるし大地震あれば全部壊れるぜ


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:19:53.46

アベノミクスは物価高を目標にしてただろ


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:20:00.96

700円にしろよ


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:20:12.93

最初の約束はどうなった。嘘つきだらけの日本。


57 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:30:44.42

>>5
上級の嘘は綺麗なウソ。


84 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:33:53.32

>>5
23区民は無料とすれば良いな。


97 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:35:42.21

>>84
さいたま
神奈川
千葉
山梨

ゲートで10000円払え
お前ら料金値上げを喜ぶんだろ


6 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:20:21.93

上がりすぎだろ


7 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:20:42.05

誰も困らないでしょ
車維持してる人は高速代とか屁みたいなものだし


37 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:27:33.06

>>7
物流が高くなると価格転嫁であらゆるものが高くなる


46 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:29:33.03

>>37
そういうの5ちゃんのチンパンジーには理解できないのですよ


8 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:20:52.18

もう見栄は止めて軽ターボにしとけ


89 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:34:21.98

>>8
首都高メインならターボすらいらない


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:20:59.13

日本の経済活動を徹底的に潰そうとしてる
新しい資本主義へ移行する前にね


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:21:08.50

日本橋 

首都高速地下化による

値上げ?


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:21:42.43

値上げして本当に急いでる人だけが使う
だから値上げは倍にしろ


13 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:21:50.52

あれ?
いずれタダにするって話はどこ行ったんだ?


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:23:54.96

>>13
そうでしたっけ? ウフフッ


72 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:32:19.48

>>13
高速道が老朽化していてメンテしてるから当分無理なんじゃ?


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:22:03.27

2%のインフレを目標にしてたんだから、当たり前だ


83 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:33:45.93

>>14
1:値上げする
2:買え控え
3:需要が下がる
4:売上減
5:値段を更に上げざるを
6:CoreCoreCPI▼


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:22:18.47

圏央道の不足を首都高で補填と
首都高はいつまでたっても地方道の餌なんだな


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:22:26.03

混雑するよりはいい、あんなの高速じゃねえわ

  ★厳選記事★




17 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:22:45.56

車を減らそうとしてるんだよ
貧困に慣れろと


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:22:54.84

バイクは?


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:22:55.28

乗用一人乗りなら料金倍
くらいにしないと


20 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:23:03.17

減税減税と小うるさいのは、多分落ちこぼれの氷河期だと思う。
恐らく自動車税とかを期限ギリギリまで支払わないか、最悪数年単位で滞納しているようなカスだろうな。
00卒だが別に普通に努力してれば1000万の大台くらい軽くいってるだろう、これでも同窓の普通に優秀な連中と比べれば少ないほう。
この俺程度ほども頑張れなかったチンカスほど国が悪い時代が悪い、減税しろ給付金寄越せとやかましいんだろ、全く同世代の恥さらしで呆れて言葉もないよ。


52 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:30:17.81

>>20
あんた○○?www


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:23:09.15

嫌なら乗るな


22 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:23:11.23

これで首都高空けばいいよ


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:23:15.32

消え去れ自民党


24 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:23:20.88

1.5倍アップは強烈だな
物価上昇2%どころじゃねえなクロダ
(´・ω・`)


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:23:29.22

圏央道回りはガソリン代が増える
首都高でショートカットのほうが安い
圏央道値下げしないとダメだろ
と思うんだが役所は首都高上げていくんだろうな


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:23:34.00

車で楽する為にもっと働け
今の倍働け
ガソリン代は値上がり高速代も値上がり
タイヤやその他付属品も値上がり


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:23:46.68

じゃあ値上がり前の今のうちに乗っておくのも一つの手ということか


63 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:31:24.85

>>27
そうだな。
一回乗ったらC1都心環状線10周くらいしないと損だよな。


76 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:32:54.79

>>63
ガソリン代がね…


29 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:23:58.30

自民党の小遣いが少なくなったから金になる首都高に目をつけたんだろうな
ほんと腐りきったゴミ政権だわ


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:24:03.42

有料道路が渋滞じゃ意味無いだろ。
つまり貧乏人は下道走ってろってことだよ。
言わせんな恥ずかしい。


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:24:43.20

いつになったら高速無料化は実現されるんだよw


39 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:28:30.66

>>31
曲がりなりにも道路だからに固定資産税すら支払っていないんだろう。坊主丸儲けだな


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:25:12.90

無理な人は下道走るか、車止めるしかないよなw
それも嫌なら地方に引っ越すしかないんじゃ?

実は地方の安い給料でも
かかる金が安い分楽しいかもしれんぞ?


33 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:25:50.34

物流は日本経済の動脈
なんて大嘘だな
綺麗事言っておいてこれだもん


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:26:36.52

トンキン一極集中解消のためにもガソリンと首都高は10倍の値段でいい
かっぺの集まりは日本の癌


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:26:57.71

この程度を気にする貧乏人は乗るなって事か


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:27:20.16

・ローリング族対策
・田舎者を東京に来させない対策

ぶっちゃけ、1万円取ってもいいと思う

東京は車多すぎて渋滞しまくり

田舎者は東京来るなよ



おすすめ記事!



38 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:28:07.55

材料費高等に伴いとかの値上げは理解できるけど、インフラ道路の値上げは市民生活の足かせになるだけなのでは?


40 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:28:32.95

東京の人間は金持ってるんだろ?いつも給料の自慢してるじゃん


41 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:28:37.57

園央道を値下げすりゃいいんだよ


42 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:29:00.81

この値上げで得た金は誰の懐に入るんだ?


58 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:30:57.11

>>42
中抜き団体あるんでね?
爺さんがノーリスクで金貰えるような団体が。


87 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:34:09.39

>>42
自民党お抱えの利権企業と間接的に自民党の懐な


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:29:09.87

日本で唯一上がらないもの
給料


44 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:29:21.15

値上げラッシュがやばい
月3回くらいはメーカーごとに値上げしてるし上がってくのは生活に関係していくものばかりや


45 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:29:30.70

1回全部合流するポイントとか全部見直して作り直して欲しい


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:29:47.87

なにからなにまで値上げだよ
金融緩和おじさんとプーチンのおかげで・・・


48 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:29:54.49

金持ち専用道路かよ


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:30:14.31

収入を不正利用し過ぎだから修繕積立金が無くなるんだよ

いまさら焦って急激に修繕積み立てなど出来訳ねーべ


51 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:30:17.13

公務員の給料を下げずに増税に公共料金の値上げ
子どもの数はピーク時1960年頃の半分以下になっているのに教員の数は変わらず!
産休や育休で今でも数が足りませんって狂ってるだろ?学校の統廃合、中高併設で適正な人員配置すれば教員は半減出来るわ!
政治が公務員のムリムダムラを是正する時がきている
今や高速に気兼ねなく乗れるのはETC支給の営業マンとその仕事内容にそぐわない高給を税金から盗み出す公務員くらいなものだろう


53 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:30:18.01

日本一高い名古屋高速が首位陥落とは胸熱


54 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:30:22.04

俺の記憶は500円の時で止まってたわ


55 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:30:31.98

調布に住んでて実家の三鷹に帰るのに片道500円くらい上がったよ
またさらに上がるのかよ
はよ外環つくってくれ


61 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:31:11.82

>>55
バスで帰れ。


73 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:32:26.41

>>61
まだ子供小さいんだよ
5歳になったら荷物なければ電車にするよ


56 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:30:34.61

東京で車乗るような生活するのが間違ってる


60 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:31:08.46

車なんて買ったら老後の貯蓄出来んわ


62 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:31:20.90

いよいよ日本潰しが加速する
あのワクチン接種で何をされてるかわかっただろ


64 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:31:27.90

首都高二千円もするの?
運送費すごいことになりそう。


66 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:31:44.76

高杉


67 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:31:57.13

もっと値上げして貧乏人が走れないようにしろ


 ★厳選記事★




69 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:31:58.90

試しに田舎の実家近辺の求人ググって見たんだけどヤバいなwww
介護介護介護

ほぼ9割介護しかないwwwww
全部老人サービスだけwwww これじゃ誰も田舎に帰らないだろwww


70 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:32:10.51

阪神高速も移行緩和期間が終了して
4月から値上げ
物流費高騰まったなしだな


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:32:12.43

2000あれば普通の高速なら県越えできる


74 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:32:43.97

自家用車ばっかりレスしてるが
問題は流通関連だろう?


77 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:33:09.95

横浜沿岸部のオレ涙目
湾岸から圏央道に直接抜けるバイパス作れよ
無能


78 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:33:11.30

滅びゆく国


79 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:33:14.01

何がしたいのこの国は
値上げ値上げでどうすんだよ


80 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:33:15.65

無料化って何?

な感じ


85 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:33:58.63

>>80
そうでしたっけ?フフフ


81 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:33:18.53

運送料上がるなぁ


82 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:33:43.59

5ちょんねらー
物流という概念が理解できない


86 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:34:07.91

有料道路通行料すら払えない底辺に車なんていらんだろ


94 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:35:08.62

>>86
アホは黙ってろ


95 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:35:29.41

>>94
効いたかw


88 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:34:12.75

政治家様が自分らの移動の邪魔と思ったからよ


90 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:34:35.72

物流で使うトラックは値下げしてたまにしま使わない一般車は値上げでええやろ。


91 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:34:49.52

上も下も毎日渋滞してっからふんだくっても客は減らないと
ひでーな


92 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:34:53.79

天下り役人ウマウマ


93 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:34:58.87

もっと言うなら乗用車だけ値上げすればいい
大型は物流費高騰させてしまうからな
東京五輪の時の料金でいいよ


96 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:35:38.20

車維持は、罰ゲーム!


98 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:35:57.65

日本はすぐ複雑にするからダメなんだよ


99 ニューノーマルの名無しさん :2022/03/29(火) 08:36:03.06

下道が込みすぎて結局変わらない、みたいな事は大丈夫?


1001
 外部記事ピックアップ! 2020/01/1   0:00:00  ID:honsoku 





イチオシ記事! Σb( `・ω・´)グッ

     

芸能・アニゲー

こちらもおすすめ!

この記事へのコメント

・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。

  1. 1 名無しさん 2022年03月30日 07:55 id:ndCmeRBs0
    元々決まっていた事で悪いタイミングが来ただけだろう
  2. 2 名無しさん 2022年03月30日 20:55 id:GNcO0QT20
    たけーよ。
  3. 3 名無しさん 2023年10月09日 17:08 id:PUk.Q7kp0
    貨物は別として一人乗りのやつを締め出せよ
    一人しか乗ってないのに道路占有して路面痛めて環境悪化させて
コメントを残す
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

ページトップへ戻る