子どもの頭の骨が見つかった山梨・道志村で4日、新たに人の骨のようなものと黒色とみられる長袖のハイネックが見つかったことがわかりました。
衣類は、サイズについてはわかっていませんが、付近のキャンプ場で3年前に行方不明になった小倉美咲さん(当時7歳)が当時、着ていたものと似ているということです。
骨などが次々と見つかっているのは、当時“何度も捜索した場所”だといいます。
捜索に参加した消防団員は「あんだけ大人数で毎日捜して、2週間。それでも見つからない 。考えられないという感じ」と驚きを隠せない様子でした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c2bccc3c90b8daa7734b5c11f880387c00c81ae
>>1
つまり、どういうことかね?(゚ω ゚)
>>1
>と驚きを隠せない
見つからないのではなく、見つけなかったのでは
驚いてる場合かと
>>1
犯人が後から戻したから
>>1
当時探したけど発見されなかったのは当たり前の話
その上でし○でいた可能性があるからだ
そして3年の月日の経過で土砂などと一緒に下に流されたって事だろ
つまり?
黒いハイネック?出てきたよね
誰がまいてるの?
つまりボンクラばかりだったと
山の斜面は捜索してなかったんだろ?
>>7
斜面落ちて大怪我したバカがいたからみんな危ない場所は避けて探した
探したフリすればお金もらえるから安全なとこしか捜索しないからな
しょうがないよ
あると思って探すのと
あるかなと思って探すのでは違う
(やばい真面目にやってなかったのバレちゃう)
あそこは探した!ありえない!ありえない!
骨は雨で流されてきたけど、遭難した場所はもっと上の方だろう
そっちは捜索してないはず
やはり愉快犯の仕業か?
捜索がザルだったってことじゃん
雨で流されてきたということかな
>>15
しかないよね
あのオートキャンプ場は何回か行ったことある上で言うけど
何度も行方不明なった場所から、あそこは道路もしっかりしてる方だし国道や他施設も近いから迷子はあっても森林の中にわざわざ入って行く感じしないんだよなあ
>>49
道路滅茶苦茶やろ
台風等でアスファルト滅茶苦茶になり、車で入っていけなくなったじゃん
2才児が行方不明
↓
尾畑さん
「子どもが山に入ると、上へ上へと登る」
「絶対上に向かったはず」
捜索開始して、たった20分で見つける
警察は、警官160人と警察犬で3日間探しても見つからなかった
水色 警察が探したポイント
赤色 尾畠さんが探したルート
(出典 i.imgur.com)
結論:警察は無能
犯人「うははw」
発見した人疑われないといいな
いいことするひといなくなるな
>>20
全員から恨まれる可能性はあるな
遺族からも警察からも捜索ボランティアからも
三年たてば山の斜面から流れてくるだろ
なんか不思議なのかって感じ
>>21
地元のおじいさんは流れてくるのは考えられないって言ってたよ
>>21
流されていない物も上流でみつかれば何の不思議もない
むしろ安全灯台下暗しで捜索打ち切ってから捨てたんじゃないか
焦点きめて捜すのとではまた捜し方が変わってくるからでは
>>23
まあそういうことだろうな
斜度がきつければ尚更
税金泥棒の言い訳
毎日探してた頃はまだ生きていて遭難位置が移動してただけだろ
最終的に亡くなったのが今回のエリアだっただけで
新展開?
やっぱり事件
あるのを見つけるのと無いのを確認していくって捜索の質が
全然違う。
当然消防団員はどっちも出来ない。
>>28
当時は白骨遺体でもなく衣類等も堆積物に埋まっておらず、新鮮な死体と色褪せていない衣類が表層に剥き出しに落ちていたはず、という意味でも状況がまるで違うよ
流れて来たか運ばれて来たんだろう
そりゃ当時は遺体ではなく生きている子供を探していたからでしょ
>>30
述べ1700人の大捜索隊から逃げまわっていた?息を潜めて?
頭おかしいだろ事故派
お母さん、新垣結衣似だよね?
おすすめ記事!
自動車でちょっとの距離だから探しに行けばよかったかな
でも素人が行っても邪魔になるだけだと思ったんだ
捜索がザルだったのを認めたくないだけだろ
家族がこっちへ行ったって言った方向と真逆なんだよな しかも600メートルも登っていた 捜索が疎かになっていたんじゃないか?
>>34
いや今回見つかった場所は行方不明当初から捜索していた範囲だぞ
>>52
範囲ってのが曖昧
ピンポイントでその地点を探したのかどうかなぜ言わないんだろう
ちゃんと探してなかったんだろ?
あの急斜面にポツポツと離れてあるのなら山の上にいたのであって
斜面にいたわけじゃないと思う
その山の上は捜索していないのでは
大人数でピンポイントで探したのか?
手分けしてそれぞれバラバラで自分の範囲を探したるだろ
つまり発見された場所を通過したのは一人だけ
ただの見落とし
探せてないだけだバカ
不思議でも何でもない
衣服だ骨だってのが見つかるのに人間倒れてて見つからんてあり得んだろ
後から捨てたってのが普通の落としどころ
>発見の場所は「当時何度も捜索した」
どういうこと?
まぁ見付けられなかった可能性はあるにはあるんだろうけど
骨があったってことは遺体があったんだとすればあの夏に腐敗臭に気付かなかったってことがあり得るのかは気になる
探す場所が間違ってただけ
しらみ潰しに捜してないんだろ
あそこ登りだから行くわけないって捜索してないんだろ?
もし捜索してたらやはり事件を疑うけど…
>>45
だから捜索してた範囲だって
流れてきたんじゃないの?
当時はなかった説が確定したな
仕事してないのがバレたな
>>50
人数少ないから無理だろ
もし予測と反対側を登っていってたらなかなか見つからないと思うわ
子供の動きは予測できん
なんだか怖いよ
メッセージなの?
>>56
真実を知りたければキャンプ場へ
捜索終わってから遺棄すれば誰も探さない
そりゃ当時はまだ体が一つだけあって白骨化も衣服バラバラにもなってないんだから、その一点見逃してたらどこにもないわな
骨のDNAが一致するまではあきらめてはいけない
探したはずのところから見つかることはよくある話
>>63
探すのをやめたとき見つかることもよくある話です
ルイスがジャドに訳を聞きに行くと、理屈では説明できない古い土地があり、土の下では何が起こっているかわからないという。
ルイスが古い土地について調べると、そこは先住民の土地で神の沼という地名がついていた。
ん、第一報だと未捜索エリアじゃなかったのか?
女の子がもし数日生存してたと思うと悲しくなる。
コナン君、どう思う?
沢の上流から流れてきたんだろ
消防団の人に言われてもなぁ
上から雨で流されたんやろ
母ちゃん蛍光色の服着せとけばよかったな
熊が埋めてたとかだろ
これまで全然でてこなかったけど
現場を分担して探したっていう地図とか証拠出て来たの?
いうてもボランティアの方が3月23日に頭部の骨を見つけてから
捜索範囲をせばめて血眼になって探して11日くらい経ってる
日当目的での参加だったのだろう。
先入観で連れ去られたって、思い込みで
捜索していたから、見つけられなかった。
そこ雪降るの?
雪と共にずり落ちてきたんじゃないの?
枯れ沢?って説明があるけど発見場所って以前水が流れてた場所なんかな
事件事故の境目ってここに集約されるかと
そこで亡くなったのではなく上流から流されてきたんだろ
消防団員はよく考えてコメントしろ
真実は1つ!公務員無能
流れてきたにしても、そんなまとめてうまく流されるもんなのかな
やはり当時の捜索に問題ある気がするな
上の方の岩場の狭くて深いクレバスみたいな隙間に落ちたんだろうな
で、大雨で流れてきたと
スニーカーは軽くて水に浮きやすいから真っ先に流れて来て泥にも沈まずあったんだろう
消防団員と消防隊員は違う
亡くなった場所から遺留品が流れたとかじゃね?
じゃないと変過ぎるw
移動してるって人多いけど重さ20キロ近くあるのそんな簡単に動くと思えんが
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
関西のワイドショーだけじゃなくて報道でもやり始めてのかよ
雨で露出して風化して転げ落ちてきたんだよ。
誰かが埋めたって事。
それな
そもそもキャンプがマリパって当時の噂だったし
地元で評判悪い母親を犯人扱いしてたヤツもどっかの組の構成員らしいし
どー見ても組織犯罪だろ、これ