山口・阿武町の4630万円の振り込みミス問題で、山口県警は、阿武町の田口翔容疑者(24)を電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0ea0bf12ded82d0164bc277af4f2dbc74f48871
※前スレ
4630万円振り込みミス 田口翔容疑者(24)を“電子計算機使用詐欺”疑いで逮捕 ★11 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652915629/
★1 2022/05/18(水) 22:39:11.95
>>1
田口・役場「所詮は他人の金」
>>1
なんつー容疑やw
>>1
返さないという反社会的な選択をしてはみたが
その金で何処に逃げて何をするかは空っぽだったな
あたり前田のクラッカー
犯罪じゃないとか言って擁護してたパヨク涙目で飯がうまい
>>3
違うやつはウヨ涙目wとか言うてたでw
役場に損害賠償請求すればいい
振込の決済した上司と町長達も逮捕しとけよ
>>6
なんの容疑で?
>>20
詐欺幇助
捕まるのは覚悟の上だろ、資金を逃がせるか、逃がせないかがお前らのおもちゃポイント
同様のケースでは機械は騙されないから詐欺ではなく窃盗で上げてたのに
落ちてた金ネコババしたようなもんかな。犯罪だわ
>>10
ネコババよりも罪は重いだろう。
持ち主が出て来て「返してくれ」と言われて
「返す」と言いながら返さなかった。
窃盗か詐欺の可能性すらあった。
役場はどんな責任取るんだろうか
まさか誰も責任取らない?
これを使った私怨トラップの完成
①目立たない金額、100円くらいから気に食わない奴の口座にこっそり振り込む
②しばらくしたら誤送金だと騒ぎ出す。本人には直接言わない
③気が熟したところで警察に告発、今回の事件を事例として強硬に逮捕を主張
④相手が逮捕され、目的達成。相手の人生はその時点で終了
振り込みミスした側の罪は不問(今回の例)
>>13
確かにトラップかける側はノーリスクだな
>>13
それで罪になるわけないでしょ
>>13
これ本気で成立すると思ってるのなら本当に頭悪い人だよね
>>13
反社の新しいビジネスになるかな
Aべ「やれ」
反社「はい、ご送金トラップしかけます」
>>13 伝えない時点で全然トラップになってねーw
逮捕状は裁判官が審査して裁判官が出す
そんなことも知らないで裁判官よりはるかに知能の低いバカが必死で法律を語るスレ
どこがどう詐欺なんだよw
横領だろ。
テレ朝は顔写真出してるね
振り込んだ新人の直属の上司を徹底的に処分しろよ
課長とかベテラン女とか居るらしいけど
この先生きていけるのか?
今だから話すが数十年前に俺も似たような経験あるけど10万を個人のポケットマネーから渡す形で話つけたこと思い出した
税金ちょろまかした政治家もこれぐらい早く逮捕しろよ
親大丈夫か…?
めちゃくちゃ後ろ指さされてそう
>>24
19才の妹もいるらしいね
やらかした新人職員は今頃鬱になってなきゃいいが
>>25
鬱は知らんが反省すべき
>>49
それでも役場の中じゃ1番マシな奴だったんだろうしな
会見で出てきたジジイとかPCなんて使えねーだろうし
>>25
使い込みがある程度真実としたら、何も考えてないアホの若者に24歳で4,5000万の借金背負わせて、人生詰ませた責任は感じるかもな
誤入金なければこいつももうちょっと幸せに生きていただろうに
大阪のあほ
逮捕へ
図々しいわ
逮捕に意味ないって言ってるやついるけどこれは見せしめだから意味あるよ
堀江の時と一緒
社会に悪影響と判断されたら逮捕
そんなの当たり前やん
>>27
抑止力として凄まじく効果あった感w
この村もかつての阿久根のように
公務員さまたちが1000万で下級の民が200万みたいな生活を送ってんのかな?
悪知恵だけは一丁前に付いてるんだな
>>29
顔見た感じでは
あまり利口そうには見えないから
分前取って誰か入れ知恵してるんじゃね
逮捕されるに決まってるがな
更にグダグタの未来がつきまとう
これ振り込まれたあとになんかの支払いで引き落とされてたらどうなん?
>>31
誤送金を知らなかったかどうかに尽きるね
今回は知っていた
詐欺ではなくね?
>>32
詐欺だよ
ネットカジノを利用してマネーロンダリングした可能性をどこの番組でも言ってるな
あの顔でカジノで全額負けましたなんて信用出来るわけないからな
おすすめ記事!
自称法律の専門家「逮捕される訳がないwお前らまた負けたのか!」
バーカwwwマンチーズ共バーカww
4630万円で最高の弁護士を雇い戦えばいい
失うものはない
>>36
2000万くらい税金かかるとか言われてんのはデマ?
>>56
それは裁判には関係ない
失うものはない
中国人に振り込んだと思えば
お前らも納得するだろ?
前は誤送金絡みでの話簡単に検索できたんだけど
今はこの話題ばっかりになって見つからんわ
窃盗と詐欺とで逮捕された事例が出てきてたんだが
裁判でどうなったのかまで見てなかったんだよなぁ
無理筋の逮捕だねえ、とりあえず名前と顔を世間に晒すのが目的みたいだな。
こんなの嫌がらせ以外の何ものでもない。4千万円振込んでおいて、おい!金返せ!ってなに?阿武町暴力団反社役場
こんな人生何が楽しいのかな?w
>>45
お前の人生つまらなさそうw
>>64
いやめっちゃ楽しいけどw
全国民に誤送金して未来の犯罪者をあぶりだしてはどうか
この案件、日々サプライズの連続なんやけど
今日あたり釈放とかありそうな予感
誤送金されたお金を使うのは論外だけど
田口の人生を狂わせた役場にも大いに責任があると思う
>>50
返していれば何も狂わなかった
卒アル晒し、母ちゃん突撃、近所同級生聞き回り
日本お得意のリンチ始まったな
そして誤送金した役場と公務員の過失の放送時間はほとんどない
スマホ解析って詳しくやると
一ヶ月以上かかるんじゃないかな
これ本当に電子計算機使用詐欺罪が成立するのか?
誤送金だとわかった上で振り込まれた金を使っちゃったのは事実だが
その金を移動させたときに不正なことはしていないわけだろ
あと田口ばかりがクローズアップされて
行政の責任追及はおざなりになってないか?
元々は行政が誤送金なんてしなかったらこんな事件起こってないんだが
>>53
難しい
電子計算機使用詐欺罪(でんしけいさんきしようさぎざい)とは、財産権の得喪・変更に係る不実の電磁的記録を作る等の手段により、財産上不法の利益を得ることを内容とする犯罪類型。刑法246条の2に規定されている。コンピュータ犯罪への対処を目的とした、昭和62年(1987年)改正において新設された。「コンピュータ詐欺罪」ともよばれる。
>>53
自分の財産権がないものを勝手に移動させたのが構成要件になるようだ
マンチーズ 早く家宅捜索しろよ
そこはお前逃げおおせよ
楽しませてくれよ俺達を
素直に返していれば
称賛されただろうに
人生詰んだだろ
役場に電話して何て言えばいいの?
>>61
たるんどる!! 税金返せこの
>>61
「いい加減に再発防止策を発表しろ」
振込んだ奴も大概だがな。
新人職員と殴り合いさせたらええ
説明受ける前に自分のお金だと思って使ってたら恐らくセーフだったのに
5千円おろしたら5万円出てきて慌てて報告したおばちゃんみたいに素直ならこんな事にはならなかったのに…
4千万使って1円も勝たないってあるの?w
町長も責任全部、田口くんに押し付けてるな
そもそも新人の振り込みミスが、この騒動の原因なのに
責任感と言うものが、殆ど感じられない
振り込んだ役場職員も徹底的に調べてほしいと思っている国民は1万人はいると思う
オンカジも日本人が日本国内からやる分には普通に賭博罪wで違法なんだってね
知らないやつ多すぎるだろ
合法だよwとかいってるやつ、それカジノ運営してる国では合法なだけ
日本国籍奴は日本の法律で賭博罪ですwwwwww
ミスした役人にはお咎めなしなのは問題やで
8日の銀行前でゴネた時点で仮差し押さえしなかった町がおかしいbyモーニングショー
>>81
まあそうだよね
役人や公務員の好き嫌いと起きた事実は混ぜて語ったらあかんと思った
実刑に持ち込めるから逮捕したんだろ
本人も最初 罪を償うって言っていたよな
最高10年ぶちこめる 10年後4360万円貰えるんだからいいだろ
若い時の10年と引き換えだけど
弁護士超怪しい
絶対何か指南してる
こいつ詐欺グループの一員やろ
ネットカジノもグループが運営してる
逮捕されたことよりこの事件のこと警察は動かないとかドヤ顔で言ってた無能がどんな顔してるか気になる
あとネットカジノで使ったとか例えそう言ってたってだけの話にしてもこんな臭すぎる話鵜呑みにした無能弁護士も顔が見てみたい
誤振込自体は自治体のミスであるのは間違いないんだから、返金手続きに要した労力とか賃金の請求をすればワンチャンあったのに
阿武町は田口君という一人の無辜の青年の人生を蹂躙した
4360万を誤振込した先がまさかのパチ○カスだった
まさに奇跡
1001 外部記事ピックアップ! 2020/01/1 0:00:00 ID:honsoku
この記事へのコメント
・誹謗中傷など相手が不快になるコメントはお控えください。(禁止ワード設定済み)
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
これから2週間じっくり事情聴取して確定させるんだろうな
たぶんこれ裁判もニュースになると思う